現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 4.0ℓ、V8ツインターボエンジンを搭載!アストンマーティンがGTカーの最新モデル「Vantage GT3」を公開

ここから本文です

4.0ℓ、V8ツインターボエンジンを搭載!アストンマーティンがGTカーの最新モデル「Vantage GT3」を公開

掲載
4.0ℓ、V8ツインターボエンジンを搭載!アストンマーティンがGTカーの最新モデル「Vantage GT3」を公開

アストンマーティンの新型Vantageの世界デビューと時を同じくして、その強化されたパフォーマンス、鋭いダイナミクス、目を奪うスタイルを引き継ぎながら、凄まじいGTカーに仕立てられた新型Vantage GT3が、輝かしいモータースポーツの歴史に新たな1ページを刻む。

待望の新型GTカーについて、アストンマーティンのグローバルチーフブランド&コマーシャル オフィサーであるマルコ・マティアッチ氏は、次のように述べている。

カーシェアでも必要とされるクルマの日常点検、チェックすべき項目は何?

「新型Vantageとの同時発表は、世界最高のスポーツカーを生み出し、その実力をレーストラック上で証明するというアストンマーティンの決意を強く示すものです。

それはまた、アストンマーティン・パフォーマンス・テクノロジーズが、F1で培い自社内に あまねく展開する、優れた人材・経験・知識の恩恵をアストンマーティン・レーシングが受ける という、ロードプログラムとレースプログラムのより密接なつながりも示しています。

新型Vantageと明らかに同じDNAを共有しながら、GT3の最新のレギュレーションに合わせて完璧な進化を遂げた、最先端を行く真のGTカーが生まれました。

いくつもの世界選手権で数多の勝利を収めてきた歴代モデルを後継する新型Vantage GT3は、世界の錚々たるトップチームから熱い視線を送られています。

勝利を渇望する彼らがアストンマーティンの卓越した実績を活用する構えを見せる中、世界最高の耐久レースは、確実にVantage GT3の想定内にあります」

世界GTシリーズの最高峰に参戦

Vantage GT3は、2018年にデビューし大成功を収め、最近生産終了となったVantage GTEおよびGT3の総合的な進化版となる。

これらのモデルと新型ロードカーVantageと同じ機械的アーキテクチャを採用するVantage GT3は、アストンマーティンの実績ある接着アルミシャシーを中心に組み立てられ、恐るべき4.0リッターV8ツインターボエンジンを動力源とする。

ノーズからテールまで一新された感動的なエアロダイナミクスパッケージ、全面的に見直されたサスペンション、最先端のエレクトロニクスを誇り、その総合力が世界最強のポテンシャルを生み出している。

2024年に新設されるLMGT3カテゴリーを含め、FIA GT3クラスの全レギュレーションに適合する新型Vantage GT3は、まさにグローバルで戦うことができるGTカー。

FIA世界耐久選手権(WEC)、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(IMSA)、ファナテックGTワールドチャレンジ、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)、ニュルブルクリンク耐久シリーズ(NLS)など、世界で最も競争の激しいGTシリーズで、栄光を目指して戦いに挑むために、アストンマーティン・レーシング(AMR)とアストンマーティン・パフォーマンス・テクノロジーズ(AMPT)の初めてのコラボレーションから誕生した。

アストンマーティンの耐久モータースポーツ責任者のアダム・カーター氏は、次のように説明している。

「新型Vantage GT3は、アストンマーティンの組織におけるさまざまな神経中枢の能力、考え方、手法を活用する取り組みに初めてAMPTを活用する機会で、GTプログラムのマネジメントに関するAMRの比類のない専門性との組み合わせが実現しました。

このGTレースプログラムは開発ラボとして機能し、アストンマーティンの将来的なロードカーへの知識の移転とアプローチの加速につながっていくでしょう」

新型Vantage GT3の開発は、AMPTが厳密な目標群を設定しAMRがそれらを実現するという形で改良が進められた。旧モデルで若干課題となっていたハンドリング特性を中心に、プロ・アマ両方のドライバーにとって可能な限り運転しやすいものにすることを目指した。

昨年、アストンマーティンの契約プロドライバーと選りすぐりのアマチュアレーサーの参加を得て、30時間に及ぶ過酷なテストを含む大規模な開発プログラムが実施された。

どのドライバーも、新型Vantage GT3が欠点のない超高速かつ寛容なマシンで、GTレースのトップレベルに独特の要件や激烈な競争環境に完璧なセットアップの幅広さもあると同意見を口にした。

GT3プログラムのリードエンジニアとして、アストンマーティン・レーシングのパフォーマンス部門責任者であるグスターボ・ベテリ氏は、Vantage GT3が望み得る究極の高速走行と扱いやすさの両立を確実に実現するという任務を担った。

AMPTの変革的な目標を達成する鍵は、定義が厳密で取り締まりが厳しいFIAのBoP(性能調整)のレギュレーションを満たしながら最高の結果を発揮する絶妙なバランスを見つけ出すことにあった。

グスターボ・ベテリ氏は、以下のように語っている。

「新型Vantage GT3での焦点は、パフォーマンスの幅を広げ、どのようなサーキットでも、タイヤでも、ドライバーでも機能するようにしたことでした。

新しいレギュレーションへの対応もあったため、さらなる変更も必要でした。新世代のGT3カーは、かつてないほどダウンフォースに頼るため、ブレーキ時の安定性を高めたいと考えました。

旧モデルではブレーキ時にかなり沈み込みが見られたため、リアサスペンションのセットアップでピッチの制御を試みました。

ただ、それだとサスペンションが硬くなってゴツゴツした動きになる上、タイヤにも過度な負担がかかります。そこでダンパーのチューニングに集中的に取り組み、新型Vantage GT3でははるかに優れたバランスを見つけだし、サスペンションのセットアップを悪化させることなくダウンフォースを発生できるようになりました。

その結果、あらゆるコンディションでプログレッションを大幅に向上し、安定性を大きく高めることができました。タイヤにも均等に負荷をかけるため、チームにとっては戦略の選択肢も増えます。

試験に参加したドライバーからのフィードバックは圧倒的に肯定的なものでした。特にプロに近いラップタイムを達成できたアマチュアレーサーたちの評判は上々でした。次にすべきはレースへの出場です!」

外観的には、Vantage GT3は新型Vantageの目を見張るデザインと、レーシングドライバーやファンの間でGT3レースの人気を高める要素ともなっている、ダウンフォースを発生させるための過激なエアロダイナミクスを組み合わせている。

そして数値流体力学(CFD)の広範な活用によってFIAのダウンフォース規制の枠内でエアロダイナミクスの性能・効率性目標を達成する一方、アストンマーティンのデザイン部門の貢献により、純粋に機能的な要件に合った完全なフォルムが実現した。

こうして生まれたのが、まさに思わず息をのむような美しさのマシン。ロードカーであるVantageの筋肉質の特徴的なデザイン言語と、サラブレッドのレーシングカーの他を圧倒する攻撃性と身のこなしの両者を備え持つ一台。

中でも特に目を引くのが新しいノーズとなる。新型Vantageで広くなったグリルは見た目が素晴らしいだけでなく、AMRはそれによってダクトでブレーキに流す冷却用空気の量を増やし、より安定したパフォーマンスを確保している。

ノーズそのものはカーボンファイバー製の大型の一体型クラムシェルで、クイックリリース設計でレース中のアクシデントで損傷した際にすばやく取り外し・交換ができる。幅全体に広がるレーザーライトのほか、スプリッターを短くすることで圧力の中心を後方にずらし、ピッチ感度を下げて安定性を向上させている。

フロントホイールアーチの上の大きなルーバーは、高圧の空気を逃してリフトを低減し、さらに多く用意されたリアアーチのルーバーで高圧を逃してドラッグを低減する。

このように幅広い適合性を持つ新型Vantage GT3は、世界中で拡大を続ける見事な顔ぶれのAMRパートナーに選ばれる車となっている。

長年のAMRパートナーであるハート・オブ・レーシングやDステーション・レーシングに、ドイツの ヴァルケンホルスト・モータースポーツ、ベルギーのコム・トゥ・ユー・レーシングなどが新たに加わっている。

既にVantage GT4パートナーチームであるフライング・リザード・モータースポーツも、米国でVantage GT3にステップアップするす。2024年シーズンが終わるまでにレースに参戦するVantage GT3は30台に上ると想定されている。

発表後すぐ好評を博したことは、AMR製のこのマシンにとって最高の後押しとなるだろう。既にロレックス・デイトナ24時間への出場を果たし、今年のニュルブルクリンク24時間、スパ・フランコルシャン24時間、そして最もアイコニックなル・マン24時間でも勝利を目指して戦うことが予定されている。

Vantage GT3は日本のSUPER GTや英国GT選手権など各国のGT選手権にも参戦する予定で、世界のモータースポーツにおけるアストンマーティンの主導的な地位がここでも浮き彫りになっている。

2012年に世界の檜舞台に躍り出て以来、いくつもの世代を通してアストンマーティンはGTレースの最高峰で一目置かれるべき存在として君臨し続けてきた。

WECデビューで勝ち取った最初の優勝を含め、52回のクラス優勝、11回の世界選手権タイトル獲得、その他数多くの国内・国際大会での勝利という途方もない成績で、Vantageの名はGTレースの勝利の代名詞となっている。その伝統は、新型Vantage GT3によって受け継がれることになる。

関連情報:https://www.astonmartin.com/ja

構成/土屋嘉久

こんな記事も読まれています

2025年からKTMファクトリーチームとなる「レッドブルKTMテック3」。バスティアニーニとビニャーレスの強力ラインアップに一新
2025年からKTMファクトリーチームとなる「レッドブルKTMテック3」。バスティアニーニとビニャーレスの強力ラインアップに一新
AUTOSPORT web
ハイパーポールに間に合うか? JOTA、FP2でクラッシュした12号車ポルシェのシャシーを交換へ
ハイパーポールに間に合うか? JOTA、FP2でクラッシュした12号車ポルシェのシャシーを交換へ
AUTOSPORT web
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
教習所で習ったっけ!? 忘れちゃっていることが多い&教えてほしかった[教習項目]
ベストカーWeb
ホンダ 新型「N-VAN e:」用純正アクセサリー発売 EVならではのアイテム充実
ホンダ 新型「N-VAN e:」用純正アクセサリー発売 EVならではのアイテム充実
グーネット
アバルト「F595」「695」の国内販売終了 特設サイトにてキャンペーンがスタート
アバルト「F595」「695」の国内販売終了 特設サイトにてキャンペーンがスタート
グーネット
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
デミオ改め[新型マツダ2]登場もうすぐ!? そもそもどうしたら生き残れるのか!?
ベストカーWeb
ニュル24時間クラス優勝したSTIのガレージにレース翌日に訪問! STI辰己監督の勇退セレモニーが行われました【みどり独乙通信】
ニュル24時間クラス優勝したSTIのガレージにレース翌日に訪問! STI辰己監督の勇退セレモニーが行われました【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
日産ノートオーラに「AUTECH」新設定!海をモチーフにしたスポーティなエクステリア
日産ノートオーラに「AUTECH」新設定!海をモチーフにしたスポーティなエクステリア
グーネット
DSオートモビル 「DS 9」“心に響く旅”誘う特別仕様車 ナッパレザーで品ある空間演出
DSオートモビル 「DS 9」“心に響く旅”誘う特別仕様車 ナッパレザーで品ある空間演出
グーネット
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
AUTOSPORT web
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
AUTOSPORT web
「もう勝てないと思ってた」苦しみ続け、ついにSF初優勝を成し遂げた牧野任祐。第3戦SUGOこそ正念場
「もう勝てないと思ってた」苦しみ続け、ついにSF初優勝を成し遂げた牧野任祐。第3戦SUGOこそ正念場
AUTOSPORT web
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
AUTOSPORT web
ノリスの2位確保に貢献したピアストリ。フェルスタッペンを追うよりも、ラッセルとの戦いを優先/F1カナダGP
ノリスの2位確保に貢献したピアストリ。フェルスタッペンを追うよりも、ラッセルとの戦いを優先/F1カナダGP
AUTOSPORT web
「好感持てる」と反響! 4児の父「杉浦太陽」が新車で買った「高級ミニバン」公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かす姿にユーザー熱視線
「好感持てる」と反響! 4児の父「杉浦太陽」が新車で買った「高級ミニバン」公開! 「すごく乗りやすくて…」全貌を明かす姿にユーザー熱視線
くるまのニュース
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
AUTOCAR JAPAN
「掃除機」でタイヤ粉じんを測定 髪の毛より小さな微粒子をキャッチ 新規制導入で
「掃除機」でタイヤ粉じんを測定 髪の毛より小さな微粒子をキャッチ 新規制導入で
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村