現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 3代目スープラがレース活躍した90年代!勝利のために小さなエンジンに換装した理由

ここから本文です

3代目スープラがレース活躍した90年代!勝利のために小さなエンジンに換装した理由

掲載 更新
3代目スープラがレース活躍した90年代!勝利のために小さなエンジンに換装した理由

ツーリングカー選手権からGTカー選手権へ

 日本国内のモータースポーツで活躍してきたトヨタの歴代スープラ。初陣を飾ったのは85年に富士スピードウェイで開催された国際ツーリングカー選手権の最終戦でもあったインターTEC。輸出仕様車でスープラと呼ばれていたセリカXX(A61型)で参戦した。そして87年に初代スープラ(MA70)は、スポーツランド菅生でデビューウインを飾った。そして時代とともに、スープラ本来の持つ性能を発揮する競争に見合ったかのようなGT選手権が誕生してくると、トヨタは参戦の矛先をそちらに向けてゆくのだった。

トヨタ新型「GRスープラ」ドリフト仕様を公開! 斎藤太吾がマシンの手応えを語る

レース規定でさまざまなハンデを背負うことに

 87年のJTCでデビューウィンを飾った初代スープラ(A70)だったが、翌88年にはFIAの車両規則が変更され排気量のターボ係数がそれまでの1.4から1.7に引き上げられることになった。これで3リッターターボエンジンのスープラは4.2リッターから5.1リッターへと嵩上げされることになり、排気量で定められた最低車両重量は1325kgから1420kgへと100kg近くも重くされてしまった。

 接戦を演じてもらい観客を楽しませようと、レース参加車両の性能をバラつかせないように車両規則が設定されるのは常だが、当事者にとってはこの車重増はかなり厳しい。

 その後、エアダクトを追加し、ターボを変更してエンジンをパワーアップさせたエボリューションモデルを投入したものの、ウェイトが大きく響き、2勝目をマークすることなくA70スープラは現役を引退。95年にはJTCのシリーズそのものも終焉を迎え、これに代わって全日本GT選手権(JGTC)が始まることになった。

 93年の2月にフルモデルチェンジを受けてデビューした2代目、国内でセリカXXを名乗っていた(輸出名スープラ)A40系から数えると4代目となるA80系スープラがチャレンジするレースフィールドも、当然ながらJGTCが選ばれることになる。ただし、A70系スープラがいきなりの規定変更で苦しめられた経験から、メーカー系チームは少しの様子見となった。A80系スープラが先ず参戦してきたのは94年シーズンのJGTC開幕戦。N1耐久(スーパー耐久の前身)車両を再チューニングしたレベルの車両でプライベートチームの2台だ。うち1台は第2戦にも参戦していた。

 しかし、前年までグループAで戦っていた車両や、グループCで活躍していたポルシェ962Cが相手では成す術もなく、姿を消してしまった。写真は開幕戦の1レースのみに出場し、リタイアに終わった望月英弘/石川朗組のグレコレーシング・スープラ。

直6エンジンを直4に載せ換えJGTCに再参戦

 94年シーズンから本格的に始まったJGTCシリーズは、JTCから継承された“ハコ車レースの最高峰”だったが、レギュレーション的には大きく異なっていた。その最大のポイントは、市販モデルに搭載されているならば、同メーカーの他モデルからエンジンを転用搭載できたこと。

 この条項に目を付けたトヨタ/TRDは、ベースモデルのスープラが搭載していた3リッター直6ターボを、2.1リッター直4ターボの3S-GTE型に載せ換えることにしたのだ。実はTRDにはIMSAで使用していた3S-GTE型エンジンが残っており、コスト削減の意味合いもあって使用することにしたのだが、もちろん直6ターボから直4ターボに載せ換えることでフロントが軽くなる。前後重量配分でポジティブに作用することも考慮されての決断だった。

 また同時に、グループCレースで活躍していたトヨタTS010からも足回り関係のパーツを流用、結果的にコストを抑えたままハイレベルなGTカーが誕生することになった。

 そんな3S-GTE型エンジン搭載スープラのデビュー戦は94年9月のスポーツランド菅生。トヨタ系有力チームであるサードからジェフ・クロスノフのドライブでの出走となった。当時、国内トップフォーミュラにも参戦していたクロスノフは、いきなり予選2位、フロントローを奪って周囲の期待に応えることになる。続く最終戦の美祢サーキットではポールポジションを奪い、スープラのポテンシャルをアピールしている。ただし残念ながら、決勝ではトラブルから2戦連続リタイアとなった。

 翌95年からはトヨタも陣営として体制を強化、トムスやセルモなどにも車両を供給、全4台がフル参戦を開始している。そして第3戦の仙台ハイランドではトムスの36号車に乗る関谷正徳/ミハエル・クルム組が5番手グリッドから逆転でトップチェッカー、嬉しい初優勝を飾っている。

 翌96年は、同じ3S-GTE型ながらIMSA用の2.1リッターからWRCで使用していた2リッターに変更。これには最低重量での利点もあり、ライバルとして出場していたマクラーレンの“黒船旋風”が吹き荒れる中、セルモのエリック・コマス/竹内浩典が優勝している。

 そして97年には全6戦中5勝を挙げ、トムスのクルム/ペドロ・デ・ラ・ロサ組がチャンピオンに輝き、サードの影山正美、トムスの関谷/鈴木利男組と3位までをスープラ勢が独占。チーム部門でもトムスとセルモの連合軍であるトヨタ・カストロール・チームが王座につきサードが2位につけている。最終戦で勝った5ZIGENもチームランキングで5位へと躍進していた。

 36号車は仙台ハイランドで初優勝を飾った関谷/クルム組。スタートシーンは97年開幕戦の鈴鹿。37号車はGT-R勢に取り囲まれて孤軍奮闘、結果も2位に終わっているが、続く第2戦から怒涛の5連勝を飾っている。

03年のJGTCはNAの大排気量V8に変更

 IMSAやWRCで使用していた3S-GTEの“在庫”が底をついたこともあって、トヨタ/TRDでは新たなエンジンを開発することになった。ベースに選ばれたのは、それまでとはコンセプトを一新した大排気量のNA。具体的にはセルシオ/レクサスLSやクラウンマジェスタに搭載されていた自然吸気4.3リッターV8の3UZ-FE型だった。それを5.3リッターまで排気量を拡大していたが、実はレギュレーションの盲点を突いた策だった。

 JGTCでは海外、特に北米のエンジンを受け容れ易くするために、3.5リッター以上はエンジンのエアリストリクター(吸気制限孔)も車両重量もすべて同一とされていたのだ。またトヨタとしてはライバルが、ここまで大きなエンジンは用意しづらいだろう、との読みもあった。ただし、翌04年からは3.5リッターを超える排気量に関してもクラス再分化が行われることになり、トヨタ/TRDでは様々なシミュレーションからより効果的な車両を作り上げるために4.3リッターまで排気量を縮小している。

 3S-GTE型エンジンのラストシーズンとなった02年に王座に就いたチーム・ルマンの脇阪寿一/飯田章組は、3UZ-FE型にコンバートした新型車両で03年シーズンに出場、開幕戦のTI(現岡山国際サーキット)と第3戦のスポーツランド菅生で優勝。第7戦ではサードのドミニク・シュワガー/織戸学組も1勝したが、V6に載せ換えて戦ったGT-R勢に先を越され、シリーズランキングは2位に終わっている。

 続く04年シーズンもニスモGT-Rの連覇を許してしまうが、05年にはセルモの車両であるZENTカラーの38号車の立川祐路/高木虎之介組が3勝を挙げ05年のドライバーチャンピオンに輝くことになった。95年当時に比べるとエアロの進化が著しいことが見て取れるだろう。

 この年、3勝を挙げたセルモの立川祐路/高木虎之介がドライバーチャンピオンに輝き、この年限りでサーキットを去ることになったスープラの花道を飾ることになった。

 さて新型スープラは来シーズンからのスーパーGT参戦を表明している。その前に今年のニュルブルクリンク24時間耐久レースも参戦だ。活躍が待ち遠しい限りだ。

こんな記事も読まれています

ロータスがEV化計画を修正、ハイブリッド車導入へ 消費者需要や関税に対応
ロータスがEV化計画を修正、ハイブリッド車導入へ 消費者需要や関税に対応
AUTOCAR JAPAN
義父から受け継いだ日産「バイオレット」はオリジナルをキープ!「当時の状態で後世に残すこと」に共感して20年…現状維持が課題です
義父から受け継いだ日産「バイオレット」はオリジナルをキープ!「当時の状態で後世に残すこと」に共感して20年…現状維持が課題です
Auto Messe Web
ゼネラルモーターズ、11番目のF1チームに。キャデラックブランドで2026年からの参戦で基本合意
ゼネラルモーターズ、11番目のF1チームに。キャデラックブランドで2026年からの参戦で基本合意
motorsport.com 日本版
ブリヂストン、国内3工場に投資し能力増強 高インチタイヤ生産強化 2028年までに日産3000本増
ブリヂストン、国内3工場に投資し能力増強 高インチタイヤ生産強化 2028年までに日産3000本増
日刊自動車新聞
ホンダ 新型「アドベンチャーモデル」発表に反響多数! 「デイキャン余裕です」「ロボット顔が好き」の声!鮮烈レッドボディに高性能「eSP+エンジン」搭載の「ADV160」どんなモデル?
ホンダ 新型「アドベンチャーモデル」発表に反響多数! 「デイキャン余裕です」「ロボット顔が好き」の声!鮮烈レッドボディに高性能「eSP+エンジン」搭載の「ADV160」どんなモデル?
くるまのニュース
独ボッシュでも最大5500人削減、欧州車メーカーの業績悪化が影響[新聞ウォッチ]
独ボッシュでも最大5500人削減、欧州車メーカーの業績悪化が影響[新聞ウォッチ]
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【CES2025予習&復習セミナー】前回CESのトレンドを踏まえて次回の見どころをチェックする
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【CES2025予習&復習セミナー】前回CESのトレンドを踏まえて次回の見どころをチェックする
レスポンス
クルマのメーター内に「光るカメ」出現! 「青いイカ」や「コーヒーカップ」も!? 点灯したらマズい? 新種の「警告灯」どんな意味?
クルマのメーター内に「光るカメ」出現! 「青いイカ」や「コーヒーカップ」も!? 点灯したらマズい? 新種の「警告灯」どんな意味?
くるまのニュース
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
バイクのニュース
トヨタがマニュファクチャラーズタイトル獲得! 地元で歓喜の戴冠!!
トヨタがマニュファクチャラーズタイトル獲得! 地元で歓喜の戴冠!!
ベストカーWeb
【ラリージャパン 2024】波乱続きの劇的大団円…ヒョンデのヌービルが悲願のドライバーズタイトル初戴冠
【ラリージャパン 2024】波乱続きの劇的大団円…ヒョンデのヌービルが悲願のドライバーズタイトル初戴冠
レスポンス
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
レスポンス
ラリージャパンはヒョンデを駆る首位のタナクがクラッシュでトヨタのエバンスが優勝! 日本の勝田は惜しくも表彰台を逃す4位で終幕
ラリージャパンはヒョンデを駆る首位のタナクがクラッシュでトヨタのエバンスが優勝! 日本の勝田は惜しくも表彰台を逃す4位で終幕
WEB CARTOP
スズキが新型「カタナ」発売! めちゃ“レトロ感”あふれる「旧車風デザイン」に反響殺到! “鮮烈ブルー”採用した「レジェンドバイク」最新モデルが凄い人気!
スズキが新型「カタナ」発売! めちゃ“レトロ感”あふれる「旧車風デザイン」に反響殺到! “鮮烈ブルー”採用した「レジェンドバイク」最新モデルが凄い人気!
くるまのニュース
F1シート喪失ボッタスのメルセデスリザーブ復帰は「時間の問題」トト・ウルフ代表認める
F1シート喪失ボッタスのメルセデスリザーブ復帰は「時間の問題」トト・ウルフ代表認める
motorsport.com 日本版
約100万円! トヨタ最新「軽トラック」は使い勝手サイコー! 斬新モデル「エクストラ」は“豪華装備”がすごい! めちゃ「過酷な環境」で愛用される“超タフ軽トラ”の魅力とは!
約100万円! トヨタ最新「軽トラック」は使い勝手サイコー! 斬新モデル「エクストラ」は“豪華装備”がすごい! めちゃ「過酷な環境」で愛用される“超タフ軽トラ”の魅力とは!
くるまのニュース
これがなくっちゃ被っちゃいけない!?「SG規格」とは?【バイク用語辞典】
これがなくっちゃ被っちゃいけない!?「SG規格」とは?【バイク用語辞典】
バイクのニュース
パンク知らずで空気圧チェックも不要! ブリヂストンの夢のタイヤ「AirFree」に乗ったらアリだった
パンク知らずで空気圧チェックも不要! ブリヂストンの夢のタイヤ「AirFree」に乗ったらアリだった
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

94.81488.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

94.81488.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村