現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スーパーフォーミュラ車両使用の自動運転レース、日本開催の可能性は? 国内チームからはTGM運営のセルブスが参戦に興味

ここから本文です

スーパーフォーミュラ車両使用の自動運転レース、日本開催の可能性は? 国内チームからはTGM運営のセルブスが参戦に興味

掲載
スーパーフォーミュラ車両使用の自動運転レース、日本開催の可能性は? 国内チームからはTGM運営のセルブスが参戦に興味

 4月末、日本のスーパーフォーミュラの車両を使った画期的なレースイベントがアブダビで開催された。それがアブダビ自律運転レーシング・リーグ、通称”A2RL”だ。

 スーパーフォーミュラSF23に、自動運転のための機構を取り付けたA2RLのマシンは、なんと無人。あらかじめプログラミングされ、自律走行するマシンがサーキットを駆け抜けていく姿は、モータースポーツの新たな時代の到来を予感させた。

■スーパーフォーミュラマシンを使った自動運転レース”A2RL”。歴史的最初のレースはドイツのTeam TUMが優勝

 そんなA2RLを、スーパーフォーミュラの関係者も数名現地で観戦したという。そのひとりが、スーパーフォーミュラを開催する日本レースプロモーションの上野禎久社長だ。

「日本で育ったスーパーフォーミュラがヤス・マリーナ(サーキット)の煌びやかな照明の下で走っている姿だけでも感慨深かったですが、現状人間の乗ったクルマの10秒~12秒落ちくらいでヤス・マリーナを走る無人の車両を見た時に、すごく未来を感じました」

 上野社長はスーパーフォーミュラ第2戦の定例会見の中でそう語った。

「彼らとも話をして『いつの日か日本でやりたいね』という話もされていました。未来を想起させるようなレースが生まれたことをとても喜んでいます」

「人が乗っていないとはにわかに信じ難いほど、素晴らしい技術が披露されていますので、ぜひご関心を持っていただければと思います」

 A2RL側から「いつの日か日本でやりたい」との言葉をもらったと語った上野社長だが、日本での開催については実際に議論をしているとのこと。AI学習のため事前の走り込みが必要だったりと様々な課題はあるものの、「いつやるということではないんですけども、デモンストレーションを含めて、近い将来できたらなと思っています」と語った。

 アブダビに出向いていたのは上野社長だけではない。スーパーフォーミュラに参戦するTGM Grand Prixを運営するセルブスジャパンからも、池田和広代表を含めて数名が現地で観戦したという。

「バブリーな国でしたね(笑)」と冗談まじりにアブダビの感想を語る池田代表。無人のレースには賛否があるかもしれないが、A2RLはエンジニアリングカンパニーにとっては非常に魅力に映っている様子。かつてはチーム郷のメンバーとしてル・マン24時間総合優勝も経験した池田代表の“世界”への熱も高まっているようで、参戦にかなり前向きであることを明かした。

「あの熱の入りようだと、5年後、いや数年後にはかなりの精度で開発が進んでいくのではないかという印象を受けました。何より、エンジニアたちが国を挙げて競い合っているという雰囲気がレースでしたし、『レース良いよな』という気持ちになりました」

「昔ドイツに行っていた時の情熱がつきはじめちゃって、レースをやる意味を再確認しました。今は日本チームもいないし、『来年日本代表で参加します!』って思わず言ってきちゃいました(笑)。出れるかどうかはこれからの話ですけどね」

 セルブスジャパンは、フォーミュラEの黎明期にもアムリン・アグリにスタッフを送り込むなど、エポックメイキング的なカテゴリーには積極的に関わってきた。「新しいものが始まる時は、やはり自分たちの目で見ることは大事にしています」と池田代表は言う。まだ確立されていない技術の場に身を投じ、技術の進歩やモビリティの進化に貢献できることに、やりがいを感じているのだ。

 さらにはインタビューの中で、将来的にFIA F2への参戦も検討していると明かした池田代表。「権利を買って(自チームとして参戦)というところまでは難しいと思いますが、今まで(日本国内での)受け仕事として、必要とされるところで技術提供をしてきた。その延長線上で、F2で必要とされるところからの仕事を受けられれば、ヨーロッパでレースをやりたい人たちがより気軽に行けるようになるはず」と野望を口にした。

関連タグ

こんな記事も読まれています

フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ、今夏発表予定の2025年カレンダーは「ワクワクする」ものに? カーボンニュートラル燃料の導入時期は依然未定
スーパーフォーミュラ、今夏発表予定の2025年カレンダーは「ワクワクする」ものに? カーボンニュートラル燃料の導入時期は依然未定
motorsport.com 日本版
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」
F1で2拠点チームを運営するのは難しい? 元トヨタF1のティモ・グロックが語るマシン開発の裏側「最後の最後で日本側からNGが出たりした」
motorsport.com 日本版
いつかはル・マン。ピエール・ガスリー、青春過ごした地での24時間レース参戦に興味「良いマシンで戦いたい」
いつかはル・マン。ピエール・ガスリー、青春過ごした地での24時間レース参戦に興味「良いマシンで戦いたい」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ第4戦富士が『第1回瑶子女王杯』として開催へ。近藤真彦会長「日本のレース界が認められる、その第一歩になれば」
スーパーフォーミュラ第4戦富士が『第1回瑶子女王杯』として開催へ。近藤真彦会長「日本のレース界が認められる、その第一歩になれば」
motorsport.com 日本版
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
「みんなフラフラしていた」雨のスーパーフォーミュラSUGO戦でドライバーたちが一様に訴えたグリップ不足。要因は複数存在か
motorsport.com 日本版
インディNXTで勝利したチャドウィックが、“14年ぶり女性ウイナー”という肩書きに覚える悔しさ「通用する女性がいないから? そんなことないはず」
インディNXTで勝利したチャドウィックが、“14年ぶり女性ウイナー”という肩書きに覚える悔しさ「通用する女性がいないから? そんなことないはず」
motorsport.com 日本版
プッシュさせるか、2番手キープか……トヨタ内でも意見が分かれたル・マン24時間最終盤。小林可夢偉代表が振り返る「壮絶でした」
プッシュさせるか、2番手キープか……トヨタ内でも意見が分かれたル・マン24時間最終盤。小林可夢偉代表が振り返る「壮絶でした」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン制覇でWECタイトルへの望みつなぐ「ここがターニングポイント」
フェラーリ、ル・マン制覇でWECタイトルへの望みつなぐ「ここがターニングポイント」
motorsport.com 日本版
華やぐF1、新規参入の基準が上がるのはあたりまえ? マクラーレン、アンドレッティ拒否に納得。一方”反米姿勢”の存在は否定
華やぐF1、新規参入の基準が上がるのはあたりまえ? マクラーレン、アンドレッティ拒否に納得。一方”反米姿勢”の存在は否定
motorsport.com 日本版
ニューウェイ獲得目指すアストン、魅力は「若くエキサイティングなプロジェクト」とストロール息子
ニューウェイ獲得目指すアストン、魅力は「若くエキサイティングなプロジェクト」とストロール息子
motorsport.com 日本版
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
ルノーPU放棄噂にアルピーヌF1のガスリー「パフォーマンス面で何が最善なのかが重要」
motorsport.com 日本版
オジェ、ダカール参戦に興味ナシ。ル・マン24時間には「また戻りたいという気持ちが強くなった」
オジェ、ダカール参戦に興味ナシ。ル・マン24時間には「また戻りたいという気持ちが強くなった」
motorsport.com 日本版
「チームスズキCNチャレンジ」って一体なに!?  鈴鹿8耐テストをモータースポーツ総合エンターテイナーの濱原颯道が徹底レポート
「チームスズキCNチャレンジ」って一体なに!? 鈴鹿8耐テストをモータースポーツ総合エンターテイナーの濱原颯道が徹底レポート
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村