現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】

ここから本文です

みんなのコメント

150件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • sjy********
    最新EVに半年で1万キロ走り先日6ヶ月点検をしてもらいましたが、ブレーキもタイヤもまったく減っていないと言われました。EVは確かに重いですが強力な回生ブレーキでエネルギーを回収するので数十万キロ走ってもブレーキは減らないそうです。タイヤもEV専用のXL規格なのでガソリン車と大差ない減り方だそうです。もっとも500馬力以上のパワーを全開にしてサーキット走行をしたくなりますがそれはいけません。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • dvr********
      売れれば良いからそういった方向に思いこますんでしょ。
      LEDだってなんだか、アセンブリ毎交換とかってどーなの?って直感的に思うもんね。

      環境に良いって、言われれば言われるほど疑わしいよ。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • gga********
        ガソリンエンジン車よりはヂィーゼルエンジン車の方が環境負荷は低いが、重い分EVと同じようなタイヤが減るとか色々言われるんだろね。二酸化炭素ではなくて炭化水素の方が問題なので脱炭素なのだけど間違えた解釈のままだから報道も間違える
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • くまぽん
          そうかも知れないが、だからといって化石燃料を燃やさなければ走れず、騒音と排気ガスをまき散らすガソリン車が環境に良いとても?
          ウチのEVは100%再生可能電力で走ってますが、ガソリン車じゃそんなマネ出来ないですよね?
          エネルギー源を選択出来ないということがガソリン車の限界なんですよ。そんなこともわからないんですかね?
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • neprer
            自分はハイブリッド自動車用のタイヤ履いてるけどなかなか減りにくくて重宝してる。普通のガソリン車よりタイヤ保つよ。タイヤカスが何たら言われてもそれは重量級の大型車の事言ってるだけじゃない?
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • Kyon
              全て、最初から予測可能で判っていることだらけでしょ。新しいことをやって誰かが儲かることだらけです。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • zzz********
                車の多くはエンジンかかったままの停車時間や走行時間よりも、エンジン停止の駐車時間が8割以上となっている
                つまりCO2排出の実態は保有台数で計算したらかけ離れた数字になる

                BEVは充電設備の待機電力消費やつなぎっぱなしによる電力消費、充電による損失、何よりも電気は基本的に貯められない、瞬間の電力消費対応で発電設備はピーク想定運転をしなければならない
                こういった無駄が火力発電に伴っているから発電所の効率云々だけで判断出来ない
                BEVの効率の実態はエンジン車の半分いかない位悪い
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • pik********
                  これがEVの欠点のわけなだろ。ガソリン車だって2t以上のモデルなんてザラだ。電力が化石燃料からって脳死だね。残念極まりない。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • ーわnaz********
                    最初から判っていたハズだが、誰も口に出せない状況だったね。
                    わたしも数年前にそう書き込んだ折には大炎上。批判の嵐でとりつく島もなかった。
                    まぁ、件に関しては国際談合で言及しない取り決めがあったんじゃねぇかと。
                    まんまと「騙された」てことだね。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • cam********
                      またBEVアンチが喜ぶ記事が出てるな。
                      この記事を木下が何時書いたのかは分からんが、化石燃料を燃やして電気を作ると言う下りからすると5年以上前に書いた物と思われる。
                      現状世界中の発電は、BEVに関係なく再エネ発電に順次切り替わって行く。
                      その辺りは先進国の中で日本が最も遅れていて、毎年恥曝しな賞を貰ってる有様。
                      自動車は電動化に移り変わり、内燃機関は何れ消滅する、それは間違い無い。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      日本車は世界と渡り合えていたのか? 世界一の技術を載せたクルマたち│パワーユニット編【ベストカーアーカイブス2014】
                      日本車は世界と渡り合えていたのか? 世界一の技術を載せたクルマたち│パワーユニット編【ベストカーアーカイブス2014】
                      ベストカーWeb
                      リチウムバッテリーは暑いのも寒いのも苦手! EVの性能はバッテリーの温度管理で大きく変わる!!
                      リチウムバッテリーは暑いのも寒いのも苦手! EVの性能はバッテリーの温度管理で大きく変わる!!
                      THE EV TIMES
                      なぜホンダは「中国」で失速したのか? 24年30%減! EV戦略、値引き競争、そしてBYDの壁! 日系メーカーが直面する「変革の痛み」とは
                      なぜホンダは「中国」で失速したのか? 24年30%減! EV戦略、値引き競争、そしてBYDの壁! 日系メーカーが直面する「変革の痛み」とは
                      Merkmal

                      この記事に出てきたクルマ

                      新車価格(税込)

                      139 . 7万円

                      新車見積りスタート

                      中古車本体価格

                      9 . 9万円 79 . 9万円

                      中古車を検索
                      スマート Kの買取価格・査定相場を調べる

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      この記事に出てきたクルマ

                      新車価格(税込)

                      139 . 7万円

                      新車見積りスタート

                      中古車本体価格

                      9 . 9万円 79 . 9万円

                      中古車を検索

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      ガソリン軽油割引中