現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「アウディ A5」対「BMW 420d」対「メルセデス CLE 220d」ドイツ製高級ディーゼルクーペを比較する

ここから本文です

「アウディ A5」対「BMW 420d」対「メルセデス CLE 220d」ドイツ製高級ディーゼルクーペを比較する

掲載 1
「アウディ A5」対「BMW 420d」対「メルセデス CLE 220d」ドイツ製高級ディーゼルクーペを比較する

アウディ A5 40 TDIクワトロ対BMW 420dクーペ対メルセデスCLE 220dクーペ:AUTO BILDのテストに登場した3台の高級クーペ。今や希少なディーゼルエンジンを搭載したクーペは、世界で最も希少な宝石であるムスグラバイトのようなものだ。

今回のディーゼルクーペ比較テストのリングに上がったのは、新型「メルセデスCLEクーペ」、それに劣らぬ新型「BMW 4シリーズ クーペ」、そしてすでに数年が経過した「アウディA5」である。自火式ロードボールドの個性は、そのデザインからすでに見て取れる。

アップグレードされたメルセデスの最小SUV「メルセデス・ベンツ GLA」に初試乗!

メルセデスは、本当に目立ちたい人のためのモデルだ。19インチミックスタイヤ、ボンネットのパワードーム、一貫性のあるクーペフォルム、そして驚くほどワイドなリアエンドが、路上にしっかりと立っている。

バイエルンの哲学が求めるように、BMWはスポーティさを追求している。「4シリーズ クーペ」は細身で、スマートなアスリート。ミュンヘン製モデルは、ビッグキドニーを誇示し、Mフォーマットのスポーツアウトフィットが与えるエアインテークとアウトレットを装備し、19インチミックスタイヤを履いている。

「アウディA5」は?インゴルシュタットのモデルは2019年以来、エレガントでほとんど目立たないドレスを身にまとっている。ボディ構造における正確な職人技と、余分を排したデザインで、目利きの目を楽しませてくれる。全長4.70mのアウディは、実は最も短いクーペである。BMWは7cm長く、メルセデスは15cm長い。

後部座席のスペースが狭いアウディ

寸法について哲学している間に、2+2シーターのリアを見てみよう。ドアが大きく開くにもかかわらず、シートに乗り込むにはアクロバティックな技術が必要だ。違いがはっきりするのは、座席に座ってからだ。背が高くなくても、アウディではかなり窮屈に感じる。メルセデスとBMWはより広いスペースを提供している。メルセデスとBMWはより広いスペースを提供し、BMWは2列目の乗客に最高のスペース感覚を与える。

しかし、クーペはファミリーカーではないので、ラゲッジコンパートメントが用意されているとはいえ、リアコンパートメントの乗員が長旅をすることはないだろう。「A5」が450リットル、「4シリーズ」が440リットル、メルセデスが420リットルというから驚きだ。もちろん、後部座席の背もたれを倒せば、収納スペースはさらに広がる。

アウディとBMWでは、トランク内から背もたれを倒すことができる、メルセデスはそれができなくなってしまった「Eクラス クーペ(C238)」にはこの便利な機能があったのに、これは理解できない。

3大ディーゼルエンジン

しかし、家具を購入する際に3台の洗練されたスポーツカーのいずれかが使われる可能性は低い。それよりも、小さな荷物を持って長距離を移動する可能性の方が高い。いずれにせよ、このパワーユニットは喉の渇きを抑えながらドライビングの楽しさを約束してくれる。「CLE 220d」は、社内呼称「OM 654 M」の4気筒ディーゼルエンジンを搭載。このエンジンは、可変タービンジオメトリーと摩擦を最適化したローラーベアリングを備えた単段排気ガスターボチャージャーによって充電される。

さらに、一体型スタータージェネレーター(ISG)により、低回転域での出力が向上している。新しいバッテリーのおかげで、電動モーターの出力は20馬力から23馬力に向上し、ブースト時にはさらに200ニュートンメーターが得られる。これにより、「CLE 220d」の最高出力は190+23馬力、最大トルクは440ニュートンメーターとなる。

もちろん、競合他社も48ボルトのマイルドハイブリッド技術の秘密を知っている。「BMW 420d」も4気筒ディーゼルエンジンを搭載しており、同様の原理で電動モーターがこれを支えている。ここでも、190+11馬力の出力と最大400ニュートンメーターの性能を発揮する。メルセデスと同様、このシステムはパワーをわずかに向上させるだけでなく、最適化された負荷範囲でエンジンがより頻繁に作動するようにする。

「アウディA5 40 TDIクワトロ」の4気筒ディーゼルエンジンは、12ボルトではサポート力が弱い。これは性能データには反映されていない。インゴルシュタットのモデルは204馬力と400ニュートンメーターの最大トルクを発揮し、4輪に配分される。

駆動システムを考えれば、3つのディーゼルエンジンが同等であることは驚くべきことではない。我々の測定によれば、アウディの加速は7.0秒と最も速く、BMWの7.3秒、メルセデスの7.8秒を上回っている。結局のところ、その理由は重量にあるのだろう。2.3トンの「CLE 220d」は、競合車より200kg近く重い。

アウディを購入する際、BMWやメルセデスのように最高速度240km/hで高速道路を飛ばしたいのであれば、A5 40 TDIを設定する際、乗り心地を優先した18インチタイヤを装備リストから外すことを確認しなければならない。18インチタイヤを装着すると、最高速度は210km/hに電子的に制限されてしまう。

BMW 420d: フルスポーツトリム

1番スポーティなのは「BMW 420d」だ。非常にダイレクトなハンドリングで、ボディはねじれ剛性に優れ、非常に歯切れの良いシャシーのおかげで、コーナーをダイナミックに駆け抜けることができる。「CLE 220d」はそれには遠く及ばないものの、小気味よいリアエンド、非常に繊細なステアリング、そしてエアサスペンションを備えたシャシーのおかげで最高の乗り心地で、ダイナミックなドライバーを楽しませてくれる。

もちろん、「A5 40 TDI」も素早くカーブに入ることができる。シャシーに間違いはないが、直接比較してみると、インゴルシュタットに本拠を置くメーカーは、もはや「テクノロジーでスタートダッシュ」というモットーに100%忠実に従っているわけではないことがわかる。全輪駆動のおかげで、アウディは高速で長いカーブでも安定性を保っているが、やや軽めのステアリングはフィードバックに欠ける。

それ以外は、インゴルシュタットのクルマを批判するようなところはない。フル装備の競合車と比べると、インテリアはややシンプルだ。アウディはBMWやメルセデスほどアジアや北米を意識していないように感じられる。ライバル車は強力なデジタルディスプレイを誇るだけではなく、ベンツの新開発スポーツシートは精巧なキルティングが施された赤いレザー張り。BMWにもコニャック色のキルティングレザーのスポーツシートがある。アウディはプレーンな黒のファブリックとレザーのミックスだ。

悪くない燃費

3台とも優れた横方向のサポートと長距離の快適性を提供する。そしてそれこそが、ディーゼルクーペの顧客がスポーティさに加えて求めているものなのだ。燃料消費量はほぼ同じで、リッターあたり16.9から17.5kmリッターだった。1,000kmを一気に走る?問題ない。

そしてこれらすべてには、電子制御のヘルパーたちがついてくる。繊細だが決して押しつけがましくはないアシスタントたちが、車線を維持したり、前方車両との車間距離をモニターしたり、渋滞を誘導したりする。直接話しかければ、3人とも非常に反応がいい。メルセデスはMBUXシステムで最高の結果を示しているが、BMWはそのすぐ後ろにいる。アウディはこの分野では後塵を拝している。

多かれ少なかれデジタルの世界

これは操作には当てはまらない。アウディは主要機能をアナログのボタンとスイッチに頼り、10.1インチのタッチスクリーンのグラフィックを減らしている。メルセデスも「CLE」のタッチスクリーンの外観を変えた。アイコンはより遊び心のあるものになったが、エレガントさはなくなった。操作は直感的で、ボタンやスイッチはほとんど見当たらない。「420d」のiDriveコントローラーはやはり文句のつけようがない。

結論: BMW、メルセデス、アウディは、ディーゼルエンジンがスポーティなクルマで機能することを再び証明した。結局のところ、違いは単なるニュアンスに過ぎず、どれを選んでも間違いはない。経済性に関しても妥協する必要はない。

Text: Berend Sanders and Holger Preiss Photo: Tom Salt / AUTO BILD

こんな記事も読まれています

千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
  • moo********
    このクラスのクーペでEVでもないのに車重が2.3tもあるハズないだろ
    唐突に出てくるタイムといい(おそらく0-100km/h加速なんだろうけど)、文章がグーグル翻訳にしてもテキトー過ぎる
    こんな記事で金もらって恥ずかしくねーのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村