現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】Audi Sport Circuit Test Driveでアウディスポーツの持てるパワーを余すところなく解放する

ここから本文です

【試乗】Audi Sport Circuit Test Driveでアウディスポーツの持てるパワーを余すところなく解放する

掲載 更新
【試乗】Audi Sport Circuit Test Driveでアウディスポーツの持てるパワーを余すところなく解放する

「レースは技術の実験室」という信念のもとアウディはモータースポーツに挑戦し続けている。そこから市販車へフィードバックされたのがアウディスポーツのRやRSモデルである。今回はそんなアウディのスポーツモデルたちを富士スピードウェイ本コースで走らせる機会を得た。(Motor Magazine2021年2月号より)

アウディスポーツのDNAを大いに感じた
R8やRSモデルなどハイパワーを誇るアウディスポーツモデルは、公道ではそのパフォーマンスのほんのわずかしか引き出すことができない。その高性能を開放することができるのは、やはりサーキットのようなクローズドコースである。アウディは当然、それは理解していて、新型モデルが投入されると顧客や我々メディアにサーキットでRSモデルの試乗機会を与えてくれるのである。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

今回も顧客向け「アウディエクスペリエンスディ」の翌日、「アウディスポーツ サーキット テストドライブ」として富士スピードウェイでの走行機会があった。

走行用に揃えられたのは、R8、RS5クーペ、TT RS、RS3セダン、RS Q3である。さらに特別にeトロン55スポーツバッククワトロ、そして同乗走行用に、GT300参戦マシンのR8やTCR参戦マシンのRS3にも乗る機会が与えられた。

GT300マシンへの同乗はとても貴重な体験だった。ドライバーはヒトツヤマレーシングの川端選手。特別に設置した助手席にシートベルトで固定されると、「縁石も使って攻めてもいいですか」と聞かれ、つい「はい」と答えてしまった。もちろん走行中は会話をする余裕もないほど攻めてくれたが、正直に告白すると、昼食の後でなくてよかったと思った。

鍛えられたサーキットこそRSモデルの独壇場である
ピュアEVのeトロンの試乗では、その圧倒的な加速力を味わった。実にBEVらしいものだが、サーキットも走りやすいということも新発見だ。独特のeトロンサウンドを奏でて走る経験は、なんとも不思議だった。さすがにR8のようにコーナリング最高! というわけではなかったがそれでも十分に高い実力を実感することができた。

どのRSモデルに試乗してもクワトロの安定感、ハイパフォーマンスを味わえた。開発のために鍛えられたサーキットがやはりとても似合うなと改めで感じた。

中でも今回の試乗車では、R8の印象が強く残った。5.2L V10自然吸気エンジンの持てる性能を解き放つ気持ち良さは格別。至福とも言えるひとときだった。背後から聞こえてくるエキゾーストノートも実に痛快だ。一番長いストレートでは、アクセルペダルを床まで踏み込み全開、そこから減速して1コーナーへ。相当な高速域であり、かなりエキサイティングな経験だったが、R8にとっては、それほど難しいことではなかったようだ。ピットに戻ったら、すぐに次のドライバーを乗せてコースインして行った。

やはりR8やRSモデルでサーキットを走るのがとても楽しい。まさにこれこそがアウディスポーツのDNAなのだろう。(文:千葉知充/写真:井上雅行)

試乗モデル主要諸元
■RS Q3=エンジン型式 DNW型、エンジン 2.5L直5ターボ、最高出力400ps、最大トルク 480Nm、全長×全幅×全高 4505×1855×1605mm、価格 8,380,000円
■RS3セダン=エンジン型式 DAZ型、エンジン 2.5L直5ターボ、最高出力400ps、最大トルク 480Nm、全長×全幅×全高 4480×1800×1380mm、価格 8,690,000円
■RS5クーペ=エンジン型式 DEC型、エンジン 2.9L V6ツインターボ、最高出力450ps、最大トルク 600Nm、全長×全幅×全高 4715×1860×1365mm、価格 13,400,000円
■TT RS=エンジン型式 DAZ型、エンジン 2.5L直5ターボ、最高出力400ps、最大トルク 480Nm、全長×全幅×全高4200×1830×1370mm、価格 10,260,000円
■R8クーペV10パフォーマンス5.2FSIクワトロ Sトロニック=エンジン型式DMW型、エンジン 5.2L V10、最高出力620ps、最大トルク 580NNm、全長×全幅×全高 4430×1940×1240mm、価格 30,310,000円
■eトロン スポーツバック 55 クワトロ=モーター型式EAS-EAW型、定格出力 165kW(224ps)、最大出力 300kW(408ps)、最大トルク 664Nm、一充電走行距離(WLTCモード) 405km、交流電力量消費率(WLTCモード) 245Wh/km、総電圧 397V、総電力量 95kWh、全長×全幅×全高 4900×1935×1615mm、価格 13,270,000円

関連タグ

こんな記事も読まれています

導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
AutoBild Japan
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
Auto Prove
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
くるまのニュース
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
レスポンス
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
WEB CARTOP
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
AUTOSPORT web
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
motorsport.com 日本版
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
くるまのニュース
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
WEBヤングマシン
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
バイクのニュース
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
カー・アンド・ドライバー
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
くるまのニュース
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
VAGUE
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場!  斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場! 斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
くるまのニュース
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3091.03508.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

548.72498.0万円

中古車を検索
R8 (クーペ)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3091.03508.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

548.72498.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村