現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > さすがにマイバッハにSUVは不要じゃない? GLS 600が存在する「至極単純」な理由

ここから本文です

さすがにマイバッハにSUVは不要じゃない? GLS 600が存在する「至極単純」な理由

掲載 9
さすがにマイバッハにSUVは不要じゃない? GLS 600が存在する「至極単純」な理由

 この記事をまとめると

■メルセデス・マイバッハからGLS 600が登場し、2021年7月には日本導入も発表された

アルファベットと数字で「クルマの中身」がマル裸! 意外と知らない「ドイツ御三家」の車名の意味

■超高級ブランドであるマイバッハにSUVが必要かどうかを考える

■マイバッハはブームでSUVを作ったのではなく、SUVを作るだけの理由が存在していた

 マイバッハが俗っぽいSUVカテゴリーに進出した理由

 昨年の7月、メルセデス・マイバッハGLS 600 4マティックの日本導入が発表された。僕はそのニュースを知って、「SUVの世界もいったいどこまで広がるんだろうな」なんて、どことなくおもしろいような気分になったことを覚えてる。

 そして少し前、編集部の某氏くんと話をしてたとき、彼からこんな疑問ともつかない疑問を投げかけられた。

「そういえば、マイバッハがどうしてSUVを投入したんですかねぇ? 何だか普通のブランドみたいで、ちょっと意外でした。マイバッハにSUVなんて必要なのかなぁ……?」

 何となく気持ちはわかる。マイバッハほどの超高級車ブランドが、世界中で流行りになってるような、つまり俗っぽいといえば俗っぽいSUVカテゴリーに参入するなんて……、という感じだろう。しかも今回のベースになったのは、SUVのSクラスと呼ばれるメルセデス・ベンツSUVの最高級モデルであるGLS。ただでさえ十分過ぎるほど贅の凝らされたクルマなわけで、「それ以上って!」みたいな驚きもあったかも知れない。

 確かにマイバッハは、そのブランドの歴史の中で、自動車に関しては超高級車しか作っていない。マイバッハとメルセデス・ベンツの縁は驚くほど古く、1880年代に現在のメルセデス・ベンツの始祖のひとりであるゴットリープ・ダイムラーと、マイバッハ・ブランドの始祖といえるヴィルヘルム・マイバッハが、ともに内燃機関開発のパイオニアとしてかなり緊密なパートナー同士だったのだ。そして1890年、一緒にダイムラー・モトーレン・ゲゼルシャフトを設立している。

 自動車メーカーとしてのマイバッハは、ヴィルヘルム・マイバッハが1909年に飛行船で知られるツェッペリン伯爵とともに飛行船や航空機、鉄道車両のエンジン設計と製造を行う会社を設立したのがスタート地点。1912年にマイバッハ・モトーレンバウという社名にあらため、エンジンの設計・製造と並行して、1921年から1940年にかけて、当時のドイツの頂点級といえる超高級車を作っていた。顧客が貴族や企業家ばかりで、彼らの要望に応えたのだろう。

 その後は1960年にダイムラー・ベンツが買収、関連企業として鉄道車両、船舶、軍用車両、産業用のなどのエンジンの製造を担うようになった。以来、自動車の製造は行っていなかったのだが、2002年、ダイムラー・グループのなかのメルセデス・ベンツの上位ブランドとして復活し、Sクラスよりさらに高級なセダンを生産したが、2013年に独立ブランドを廃止。2014年からはメルセデスAMGと並ぶメルセデスのサブブランド、メルセデス・マイバッハとして再度復活した。

 顧客からの要望があるからマイバッハはSUVを作る

 GLSベースのマイバッハは、Sクラスのセダン、カブリオレ、Gクラスに次ぐ、再復活後4番目のモデルということになる。つまり、大型エンジン以外は超高級車しか手掛けてない、という歴史は継続してるわけだ。

 GクラスをベースにしたG 650ランドレーは世界限定99台、車体後部のみオープンとなるリヤシートのVIPが開放的な移動を楽しめるクルマ、という特殊な位置づけだった。が、GLS 600は、そういう意味では標準的なSUVといえるだろう。

 ここで「どうしてマイバッハがSUVを?」「マイバッハにSUVって必要なの?」というところに戻るわけだ。

 答えはシンプル。売れるから、である。売れるから必要なのだ。ポルシェがカイエンを作り、ベントレーがベンテイガを作り、ランボルギーニがウルスを作り、ロールスロイスがカリナンを作り、アストンマーティンがDBXを作り、フェラーリがプロサングエを開発してるのも、同じ理由だ。

 マニアックなクルマ好きになればなるほどそうした傾向を否定したがるようだけど、顧客たちに望まれているからこそ生まれてくるわけだし、望まれてるからこそ売れるのだ。超高級スポーツカー・ブランドには家族で移動できたりアシにしたりできるモデルが本筋と並行して必要だったし、それまでセダンで勝負してきた超高級車ブランドには、従来以上の快適な移動を可能にする”箱”が必要だった。

 それにはSUVというカテゴリーに新しいモデルを投入するのがもっとも都合がいい。そこに顧客たちの支持が集まっても、何ひとつ不思議はない。

 視界はいい。室内スペースを広く使える。ホイールのトラベル長がたっぷりしてるから乗り心地も確保しやすい。車体の形状からしてもイメージからしても生活感のようなものは希薄だし、といってビジネスライクに過ぎたりもしない。SUVは、いろんな意味でちょうどいい。だからこそ世界中で人気が高いわけで、SUVが持つその美点は超高級車にだって十分に活きるのだ。

 マイバッハGLS 600を見ても、単純にゴージャスにして上質なしつらえが極まってるだけじゃなく、3列目のシートを取っ払って2列目を2座とし、その2列目の位置を120mm後方に、30mm内側にずらしてレッグルームの長さを1103mmまで伸ばし、シートバックを43.5度までリクライニングさせられるだけじゃなくオットマンも備わり、左右のシートの間にはシャンパングラスが格納されシャンパンボトルを3本入れられる冷蔵庫も標準装備され、座席と荷室の間はガッチリとしたパーセルシェルフと固定式パーティションで分離され、乗降性を高めるドア連動式のステップは後席の部分の幅が広く作られ……と、完全なショファードリブン対応といえる作り。それらは間違いなく、SUV特有のボディ形状があってこそ可能になったものといえる。

 繰り返しになるけれど、確かにSUVは世界的に支持を集めてる=流行ってるカテゴリーだ。が、超高級ブランドにしてみれば、単に流行ってるから後追いしたわけじゃなく、SUVを作るには作るなりの理由がきっちりと存在してるのである。

こんな記事も読まれています

【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら

みんなのコメント

9件
  • 需要があるからだよね
  • 一般人には関係が無いマイバッハを取り上げながら三文週刊誌のようなタイトルで記事書いてもなー

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

4850.014350.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

577.02780.0万円

中古車を検索
マイバッハの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

4850.014350.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

577.02780.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村