現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「キョンキョン」のCM、覚えてますか? 意外としっかり者だった2.5BOX軽「オートザム・レビュー」

ここから本文です

「キョンキョン」のCM、覚えてますか? 意外としっかり者だった2.5BOX軽「オートザム・レビュー」

掲載 26
「キョンキョン」のCM、覚えてますか? 意外としっかり者だった2.5BOX軽「オートザム・レビュー」

人の気持ちに馴染む愛らしく表情豊かなクルマに仕上げられていた

 直接関係者から聞いた話だったのか、あるいは目にしたどこかの媒体の記事で読んだのか、記憶が定かではない。だが、オートザム・レビューの登場時にCMに起用されたキョンキョン(小泉今日子さん)について、ご本人があまりにも“小顔”だったために、コンパクトが売りであるはずのレビューが実際にはちっともコンパクトに見えなかった……そんなエピソードが実際にあったらしい。発売は1990年9月28日。

えっと、カタチと車名が一致しない! 記憶の片隅に残ってる「モヤモヤ国産車」10選

 手元にはこのクルマのプレスキット一式があるので、発表会または報道試乗会のどちらかに参加したはずだが、意外なことに記憶があまりない。が、おそらく発表前後に取材はしたからだろう、「丘を越えて」というタイトルのキョンキョンが唄う曲がCMでも使われていた記憶は蘇ってきた。もしかするとプレスキットと共にこの曲のシングルCDをいただいたのでは? と探すも(確かあったはずだ)、小沢健二の「カローラIIにのって」はあったのだが、こちらは見当たらず。仕方なく某動画サイトで確かめてみると、♪ズンチャ、ズンチャと何とも長閑なテンポと歌詞の楽曲だった。

個性を打ち出しとした販売チャンネルだった

 オートザムは当時のマツダが5チャンネルを展開していた販売網のひとつで、軽自動車のスクラム、キャロルのほか、イタリアのランチア(テーマやデルタ・インテグラーレも!)も取り扱っていた、個性を打ち出しとした販売チャンネルだった。そこに加えられたオートザム(マツダ)のオリジナルモデルが、このレビューだった。

 当時のニュースリリースには……「レビュー」の発売によってオートザムの商品ラインアップは大幅に強化されることになる。オートザムでは、「レビュー」を月間3000台販売する計画でいる。……と、文末の“計画でいる”の部分がなかなかユニークな言い回しだが、ともかく期待された戦略車種だったことは確かだ。

 ちなみに欧州市場では、マツダ121の名で展開された。当初、現地の関係者からは、実用的な5ドアハッチバックではなかったために難色を示されたものの、いざ導入してみると、シンプルさが「現代の2CVのようだ」と好評を得たという。 

 見てのとおり、丸っこく特徴のあるスタイルだったが、コンセプトは“ハイコンパクト2.5ボックス”だった。ほかに1.5ボックスや1.3ボックスを謳うクルマもあったが、レビューは独立したトランクを持ちつつもコンパクトで、3ボックスセダンと2ボックスの中間のクルマ、そういう意味合いがあったのだろう。

 ボディは3サイズのうち全高の高さ(1470mm、キャンバストップで1495mm)が傑出していたほか、3800mmのコンパクトな全長と2390mmのロングホイールベース、前後のショートオーバーハングも特徴。キョンキョンのファンの方なら当時の彼女の身長をご存知のはずだが、確かにコンパクトカーながら当時としては背の高いクルマだったから、彼女が横に立った場合、クルマがあまり小さく見えない可能性はあった。

フロントシートにはキングサイズシートを採用

 一見するとスタイル重視にも思えたが、その実、合理的なパッケージングで十分な室内スペースとトランク容量(SAEで280L)が確保されていた。フロントシートは、広報資料によれば“キングサイズシート”を採用。後席左右にはELR3点式シートベルトを装備していた。

 トランクリッドは、B3のアウディ80などでも採用していたダブルリンクヒンジ式を採用。トランク内にステーを張り出させることなくリッドの開閉を可能にした、凝った構造を取り入れていた。

 凝ったといえば、世界初を謳った3way電動スライド式キャンバストップの採用も、このクルマの自慢のひとつだった。カタログのそのページを撮っておくことにするが、オープン時のソフトトップの畳まれ方を、後ろ寄せ/前寄せ/中間の任意寄せと自由に使えるところが、このキャンバストップ式サンルーフの売りだった。

 そういえばこのレビューの先輩にあたるマツダ製のコンパクトカー、フォード・フェスティバ(1986年)にも、ルーフが大きく開くキャンバストップが用意され、セールスポイントのひとつになっていたから、そうした繋がりはあったのだろう。

 そのほか本革シートが標準のK1キュイルなども設定。コンパクトカーながら、スタイルや上質感にこだわるユーザーをも満足させる仕様も用意されていた。

 搭載エンジンは、1.3Lまたは1.5L。すべてのグレードに5速MTまたは4速ATが設定されていた。エンジンは新開発でいずれも16バルブを採用。カタログにはそエンジンのカットモデルのイラストも載っているが、動力性能を誇示するスポーティモデルではなかったものの(モモのステアリングを装着した特別仕様車のK1-βなどあったが)、1.5LのATには、アクセルを踏み込むスピードと量でパワーモードとノーマルモードを自動選択するという“オートパワー”と呼ぶ機能が組み込まれていた。

 なおレビューよりひと足先、1989年に登場した軽自動車のオートザム・キャロルとは、丸みを帯びたルーフラインなどデザインテーマに共通性があるようにも見えたが、とくにそのことが意識された訳ではなかったようだ。丸いカタチは人を優しくするものだが、レビューもただの合理的なだけのコンパクトカーではなく、人の気持ちに馴染む愛らしく表情豊かなクルマに仕上げられていた。

こんな記事も読まれています

雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット

みんなのコメント

26件
  • 見出しの『2.5BOX軽』とは?
    確かフェスティバの兄弟と記憶していたが・・・?
    軽ってどういう意味なんだろ?
  • 軽ではない。
    チェックしろよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

90.0150.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.968.3万円

中古車を検索
レビューの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

90.0150.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.968.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村