この記事をまとめると
■アメリカ車初のリトラクタブルヘッドライトを装着したコード810/812
「横回転」に「180度ターン」に「ドコにあんの?」系まで! 凝りに凝った「ヘッドライト」のクルマを集めたら圧巻だった
■独特なノーズデザインから「棺桶の鼻」と揶揄された
■1年ほどで製造中止となったが希少ゆえに現在は人気の高いモデルとなっている
日本では木炭自動車の時代に生まれたコード810
建築マニアならずとも、ル・コルビジェの名は耳にしたことがあるかと。機能に基づいた美しさは、現在でも高く評価され、数々のフォローが生まれた建築家です。そして、コルビジェの影響はなにも住まいやインテリアにとどまることなく、1930年代のクルマにも強い刺激をもたらしました。
とりわけ、ゴードン・ビューリックはコルビジェに心酔していたようで、彼の代表作とされるコード810/812は、世界初のリトラクタブルヘッドライトなど、先進的な機能にあふれたもの。古き良きアメリカのクルマ、そのひと言では済まされない珠玉の一台をご紹介しましょう。
なかなか耳に馴染みのない「コード」というブランドですが、そもそもは100年ほど前にエレット・コード氏がインディアナポリスの地でクルマ作りを始めたのがきっかけ。
当初は、オーバーン(これまた100年以上前に同じくインディアナポリスで創業した自動車メーカー)のシャシーに、自社のボディを架装していたのですが、1930年代にコード氏はオーバーンを買収(ほぼ時を同じくしてデューセンバーグという高級車メーカーも買収しています)。当時、ビューリックはすでにオーバーンでもっとも有名なボートテール・スピードスターを作り上げるなど腕を振るっていました。ちなみに、ビューリックは25歳という若さでデューセンバーグのチーフデザイナーを務めるなど、才能を早くから発揮していたようです。
ところで、1936年といえば、日本はガソリン不足で木炭と炭で走る木炭自動車が、ヒイコラしていたタイミング。コード810はそんなタイミングで発売されたのですが、かの地では拍手喝采をもって迎えられたものの、独特なフロントノーズの形状から「棺桶の鼻」なるニックネームを頂戴することに。
コード810では、前輪駆動(世界初は1929年のシトロエン・アヴァン)が導入されているのですが、車軸の前にミッション、後ろにエンジンという独自のレイアウトを採用したため、個性的なフロントノーズとなっていたのです。
FFこそシトロエンに先を越されましたが、フロントフェンダーに埋め込まれたリトラクタブルヘッドライトは正真正銘、コード810が世界で初めて取り入れたもの。格納されたヘッドライトは、運転席にあるハンドルをまわすことでせり出し、しまうときも手動という代物でしたが、全米が驚いたシステムだったことは確かでしょう。
また、コード810のワイパーはエンジンの吸気を動力源にするアイディアが採用されていたのですが、ドライバーがアクセルを緩めるとワイパーが止まるというトホホな場面もあったとか。
なお、FFパッケージとしたことで、コード810にはセンタートンネルが不要となり、車高を下げることに成功しています。これにより、当時のデフォルトだったサイドステップ(ランニングボード)を省くことが可能となり、よりモダンでスポーティなフォルムを獲得できたのです。
何もかもが斬新だった類稀なるスタイリング
そのほか、ドアヒンジを内装化して滑らかなボディラインを強調するとか、当時のトレンドだった縦ラインのグリルでなく、水平基調のグリルラインはもっともコルビジェの影響を受けたディテールだとビューリックも認めているところ。
これほど野心的で高級感あふれるコード810でしたが、販売面ではパッとしなかった模様。というのも、セミオートマティックミッションの出来栄えがいまひとつで、生産台数もわずかに1174台と、計画の半分にも満たない数字。なにより、顧客へのデリバリーが遅れに遅れてしまい、キャンセルが相次いでしまったのです。
そこで、翌年1936年モデルにコードはシュヴィッツァーカミンズ社のスーパーチャージャーを搭載した810Sをラインアップに加えてテコ入れ。NAモデルに対し、エンジンルームから繰り出されるクロームパイプの美しさもあって、こちらはそこそこの売れ行きを示したとのこと。
なお、搭載エンジンはライカミング社という航空機エンジンメーカーによる4.7リッターのV8で、過給なしで125馬力、スーパーチャージャー付では175馬力を発揮して、当時の高級車としては優秀なパフォーマンスだったとされています。
その後、マイナーチェンジ版の812をリリースするなど奮闘していたコードですが、全世界を襲った大恐慌には抗うこと叶わず、1937年には製造中止となり、会社も解散しています。結局、コード810/812は2972台がリリースされ、そのうち205台がコンバーチブルだったと記録されています。
それでも、数々のレプリカを生み出したオーバーン・ボートテール同様、コード810/812を模したハップモービルやグレアム・ハリウッドといったモデルが生み出されるなど、根強い人気を誇っています。
オークションに出品されることも少なくないようで、ミントコンディションで20万ドル(およそ3000万円)から、平均的な状態でも10万ドル(1500万円)程度をキープしている様子。さらに、ホットウィール・シリーズでもコード810は人気モデルで、未開封であれば800ドルの値が付くことも珍しくないようです。
短命ではあったものの、コード810/812はアメリカの自動車史に力強い足跡を残したモデルに違いありません。才覚溢れるデザイナーのビューリックと、経営手腕とセンスの持ち主だったコード氏の奇跡に近いコラボレーションは、色あせることなく輝き続けることでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」に!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
バスや公共機関で使われて始めたのは燃料統制の始まった日華事変後の1938年辺りからでしょう。