現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ZMP、自動運転機能を後付けできるEVバスと自動運転EVトラック「ロボカーEVトラック」発売

ここから本文です

ZMP、自動運転機能を後付けできるEVバスと自動運転EVトラック「ロボカーEVトラック」発売

掲載 更新
ZMP、自動運転機能を後付けできるEVバスと自動運転EVトラック「ロボカーEVトラック」発売

 ZMP(谷口恒社長、東京都文京区)は14日、電気自動車(EV)関連の新製品を投入すると発表した。自動運転機能を後付けできる電気バスと、自動運転電気トラック「ロボカーEVトラック」の展開を始める。同社の自動運転技術を搭載したEV車両を工場やプラント、物流拠点、空港などに導入し、脱炭素化と業務の効率化、省人化を図る。

 自動運転のシステムはそれぞれ、ライダー(レーザースキャナー)5台とカメラ1台、GPSレシーバー1台、自動運転ソフトウエアを搭載し、障害物や自己位置の検知などを行い、自動走行する。

ZMP、自動走行宅配ロボの新シリーズ「デリロトラック」発表 宅配ボックスを荷台に変更 ベビーカーとしての活用も

 自動運転機能後付け小型電気バスは、中国のバス専業メーカーのアンキ・アンカイ・オートモービルの小型電気バスをベース車両とする。従来は自動運転機能が必要な場合、車両を買い替えなければならなかったが、後付けによって車両購入コストを削減できる。

 同社はすでに自動運転機能を搭載した小型電気バス「ロボカーミニEVバス」を、5台セット2億円、2台セット1億円、1台7千万円で発売しているが、今回の後付け車両は5台セット1億円、2台セット5千万円、1台4千万円(すべて税別、導入前のシステム調整費なども別)で販売し、ロボカーミニEVバスとの差額分で自動運転機能を後付けできる。

 ロボカーEVトラックは、EVモーターズ・ジャパン(佐藤裕之社長、北九州市若松区)の電気トラックをベースとした。構内搬送用トラックで、積載量は2トンで、バッテリー満充電で225キロメートル走行する。

 搬送用トラックはディーゼル車とガソリン車が主流だが、脱炭素化による電気トラックへの転換を見据えてラインアップに追加した。工場内での用途に応じてシステム変更などが可能で、価格は1台3千万円(税別)からの予定。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【公式だよ】かなりよくない!? BMW全車種網羅のサイトがヤバい
【公式だよ】かなりよくない!? BMW全車種網羅のサイトがヤバい
ベストカーWeb
“ゴルフ発祥の地”を名に冠したブランドから新作「スパイクレスゴルフシューズ」が登場!「異素材を組み合わせたソール」が快適なプレーをサポート
“ゴルフ発祥の地”を名に冠したブランドから新作「スパイクレスゴルフシューズ」が登場!「異素材を組み合わせたソール」が快適なプレーをサポート
VAGUE
ポロ ラルフ ローレンは、端正でモダンなアメトラを提案──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
ポロ ラルフ ローレンは、端正でモダンなアメトラを提案──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?