この記事をまとめると
■デコトラに憧れた少年たちによってデコレーションされた自転車がデコチャリだ
令和時代にも細々生き残っていた! 一世を風靡した「水中花シフトノブ」のいま
■第2次デコトラブームの頃に子どもたちの間にデコチャリが流行した
■ブーム当時にデコチャリを製作した喝飛毘丸さんにお話を聞いた
いじり方はすべて独学! 情報収集に苦労した
第2次デコトラブームの頃、子どもたちに大流行したデコチャリをご存じだろうか? デコトラに憧れる少年たちが、免許取得前に少しでもデコトラ乗りの気分を味わいたくて、自転車(チャリンコ)にマーカーランプを取り付けたりデコレーションを施したのが、通称“デコチャリ”。いまでは懐かしいデコチャリの知られざる世界を、その界隈では有名人であるオーナーに聞いてみた。
この画像のデコチャリオーナーは、喝飛毘丸(カットビマル)さん。彼は現在アラフォー世代で職業は会社員だ。当時のデコチャリのニックネームは魑嘩姫丸(ちかひめまる)という。製作当時の30数年前は、ベニヤ板にメッキテープを貼ったデコチャリが多かった。このデコチャリはステンレス製でと思ったものの、当時16歳の少年にそんな技術も予算もあるはずはなく、ベニヤ板に薄いステンレス板を貼って製作したそうだ。
電飾はLEDが現在ほど普及しておらず、当然のごとくすべてが電球。アースの理屈もわからず、マーカーになぜ1本しか配線がないのだろう? というところから始めた。ヘッドライトは必ず必要だと思い、昔流行ったスーパーカー自転車を廃自転車置き場に探しに行っては譲ってもらったりもしたという。デコチャリの弄り方、工具の使い方や配線などは、親がクルマにまったく興味がなかったためすべて独学。当時はYoutubeやインターネットもない時代なので情報収集だけでも大変だったそう。
飾りすぎて走れない!?
マーカーランプを光らせるべくチャリンコにバッテリーを載せていた。フル点灯できる時間はわずか15分ほどなので、予備のバッテリーも用意。オーディオ風のスピーカーはテレビを分解して製作したもの。既製品はニックのナンバー枠、マーカーランプのみで、それら以外はすべてハンドメイドなのだ。自宅に玄関からスロープで入れていたため、前後バンパーは可動式を採用するなど、自転車の改造とは信じられない様相だった。
せっかく作ったわけで、その後に見せたくなるのも自然なこと。近所のなんのかかわりもない板金屋に突然出向き「デコトライベントに行きたいから積載車で運んでくれないか」と直談判。見事に参加してしまう。現地では、どこのアートグループにも知り合いはもちろん、友人、知人も居ない会場で、ただ自分のマシンでステージ横に陣取ったそう。
すると、ステージ横で目立っていたので初となる雑誌取材も受けた。かつてあったトラックキングというデコトラ専門誌に掲載されることになったという。いまでもその際のデコチャリ記事を覚えてくれていた人との交流もあるそうだ。
本格的にデコチャリを飾り、イベント展示したのは後にも先にもこの1回きりだという。「なんの仕様変更もせずに(作品の進化なしなのに)イベントには行かない」ことが自身のモットーゆえ、貴重な雑誌取材経験となった、とのこと。
朝、晩、ときには徹夜でデコチャリを製作することもあった。参考にするトラックは山ほどあったが、これまでにない飾りを一心に飾り続けた。気づけば、飾りで重くなり過ぎて自転車を漕ぐことができないのはもちろん、付属のスタンドで自立することすら不可能な状態に。3輪に補助を入れたり、わざとタイヤをパンク状態にしたりと飾りが派手になると同時に自転車の機能を失ったそうだ。
とはいえそれも自身の美学で「魅せるデコトラの世界、自走不能なくらいがカッコいい」と思っていたという。まわりに共通の趣味の友人、知り合いも居なかったのに、いま思えば「よくひとりでやっていたなぁ」と振り返る。改造費用はもちろんアルバイト。回転寿司が流行り始めたころで、当時まだ店員が握っていたので寿司を握りながら貯めた。バイトで稼ぎ、すべてをデコチャリに注いで完成したのだった。
デコチャリのニックネーム“魑嘩姫丸”の由来にもなっている、当時一緒にデコチャリを見守ってくれていた彼女が現在の奥さまだ。18歳になり免許を取得し、初めからトラックは……と躊躇したという。初めて買ったのは、バニング仕様の日産キャラバン。現在の愛車でもある。トラックも同時所有したが、やはり異色車種の方が目立つという理由でキャラバンに全力集中することにしたそう。現在では幼少期にイヤイヤ行かされていた内科の先生が所有していた初代シーマY31のカッコよさが忘れられず、Y31シーマも所有する。そんな2台持ちのカーライフを満喫している。とにかく筋金入りのクルマ好きで、今後もなんら変わらない人生を続けていていきたいと宣言。
「デコチャリは承認欲求に火をつけたきっかけになったことは間違いありません。久しぶりに昔の写真を見返したのですが、現在のキャラバンとデコチャリの飾りがあまりに似ていて、自分でも驚きました。まさにこの頃の憧れを具現化した感じです」と教えてくれた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
全長3.7mで「7人乗り」! トヨタの小型ミニバン「スパーキー」に反響殺到! 「売れる」「こういうのでいい」 スライドドア付きで新車当時132万円! お手頃な「実用モデル」は今欲しい1台
ついに高速燃費が向上して価格も安く!! 日産が[第3世代e-POWER]を1年前倒しで投入か!?
行っちゃダメ!! こんなディーラーは潰れる!? ディーラーで聞こえる「ダメなセリフ」3選
“約150万円”のトヨタ「ヤリス X」に反響多し! 「低燃費で経済的」「コスパ高ッ」「サイズ感がイイ」の声も! 5人乗り&“リッター20キロ超え”の「最安モデル」に注目!
佐渡島と新潟の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
押さえきれない衝動が突き動かした結果出来上がるの
何もしない奴は粗探ししてケチ付けることしかできないの