現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜトヨタ「カローラ」人気再燃? 新型モデルのヒットの裏に脱オジサン車

ここから本文です

なぜトヨタ「カローラ」人気再燃? 新型モデルのヒットの裏に脱オジサン車

掲載 更新 11
なぜトヨタ「カローラ」人気再燃? 新型モデルのヒットの裏に脱オジサン車

■久しぶりに「プリウス」を抑えた「カローラ」

 2019年9月17日に発売したトヨタ新型「カローラ/カローラツーリング」の販売が好調です。かつてトヨタをけん引していた「カローラシリーズ」が、同社「プリウス」を抜いて2か月連続で首位になっています。

トヨタ 新型「カローラ・アルティス」発表! カローラ初となるHV投入

 なぜ、新型カローラシリーズの人気が再燃しているのでしょうか。

 カローラの初代モデルは、1966年に誕生しています。その後、国内登録車販売台数ランキングにおいて1969年から33年連続で1位を獲得。その後も、2003年から2007年に1位になるなど、トヨタブランドをけん引する存在でした。

 しかし、2009年に登場した3代目「プリウス」は、2010年(31万5669台)、2012年(31万7675台)と過去にもあまり例がない年間の販売台数が30万台を超える記録を2度も達成し、「トヨタ=プリウス」「プリウス=ハイブリッド車」といえるほど、世界的に人気なモデルとなったのです。

 その間、日本などでカローラは、「カローラアクシオ(セダン)」と「カローラフィールダー(ワゴン)」として販売されていましたが、前述の2019年9月にカローラ(セダン)/カローラツーリング(ワゴン)に車名を変更して、新たに発売されました。

 新型カローラシリーズは、初期受注にあたる2019年9月17日から10月16日の1か月で、カローラが約5400台(月販目標台数1700台)、カローラツーリングが約1万3700台(月販目標台数5400台)を受注しています。

 また、同時に一部改良がおこなわれたハッチバックタイプの新型「カローラスポーツ」は同期間で約3000台(月販目標台数2300台)を受注し、カローラシリーズ全体で約2万2000台の受注を記録。いずれのボディタイプも月販目標台数を上回る結果となりました。

 さらに、登録車販売台数ランキングにおいて、10月(1万1190台)、11月(1万705台)の2か月連続で首位に輝くとともに、2008年11月以来の11年ぶりに月間ランキングで首位になったのです。

 なお、プリウスは、同10月は4位(6898台)、同11月は3位(8375台)と、好調な販売台数を保ってはいますが、久しぶりにカローラに軍配があがった形となります。

 トヨタは新型カローラシリーズが好評となっている理由について、次のように話します。

「スポーティな外装や上質な走りと乗り心地が好評点となっています。装備面では、ディスプレイオーディオを搭載した、スマートフォンとの連携でより身近になったコネクティッドサービス、そして自転車や夜間の歩行者検知が可能な最新の『Toyota Safety Sense』(全車標準装備)も好評です」

※ ※ ※

 初期段階のグレード別受注実績では、カローラでは「S」グレードが約4割、カローラツーリングでは、上級グレードの「W×B」が約5割を占めています。

 また、カローラシリーズの販売状況について、トヨタの販売店は次のように話します。

「新型カローラシリーズは、従来の40代から50代はもちろんのこと、20代後半から30代のお客さまにもご購入頂いております。

 新型車ということもあり、質感・乗り心地・装備・燃費など総合的に高評価を頂いているほか、新型カローラシリーズのデザインが良いという声もあるようです。

 また、最近はステーションワゴンタイプの人気が低迷していたといわれていますが、カローラツーリングは、スポーティなスタイル、ワゴンならではの積載性、プリウス並の燃費ということもあり、アクティブなニーズを持つお客さまから支持されています。

 なお、2019年12月時点での納期時期は、グレードや色にもよりますが1か月から2か月です。」

※ ※ ※

 なお、前述の登録車販売台数ランキングの統計方法は、「国産メーカーの同一車名を合算したもの」です。

 カローラでは「カローラ+カローラツーリング+カローラスポーツ+カローラアクシオ+カローラフィールダー」、プリウスは「プリウス+プリウスPHV+プリウスα」となります。

 そのため、新型カローラシリーズ(一部旧型モデル)がランキングの統計上で優位ではありますが、低迷気味だったカローラブランドが復活したことは事実だといえます。

■新旧「カローラシリーズ」はどれだけ進化した?

 先代モデルとなるカローラアクシオとカローラフィールダーは、引き続き販売されるといいます。新型モデルと併売する理由について、トヨタは次のように話します。

「法人のお客さまを含めた幅広いニーズに対応するため、先代モデルのカローラアクシオとカローラフィールダーは、設定グレードや一部の装備を見直して、引き続き販売します」

 では、法人向けに残される先代モデルから新型モデルでは、どのような進化しているのでしょうか。

 ボディサイズでは、セダンのカローラアクシオが全長4400mm×全幅1695mm×全高1460mm-1485mm。新型カローラは全長4495mm×全幅1745mm×全高1435mmです。

 ワゴンのカローラフィールダーは、全長4400mm×全幅1695mm×全高1470mm-1500mm。新型カローラツーリングは全長4495mm×全幅1745mm×全高1460mmとなり、セダンとワゴンは5ナンバーサイズから3ナンバーサイズに大型化しています。

 また、ボディサイズは大きくなりつつも、最小回転半径は、従来モデルと同等の5mを実現しています(16インチ、17インチタイヤ装着車は5.3m)。

 パワートレインは、先代カローラシリーズがガソリン車(2WD/4WD・1.5リッター)、ハイブリッド車(2WD・1.5リッター+モーター)の2種類を設定し、ガソリン車にはMT仕様もラインナップされていました。

 新型カローラシリーズのパワートレインは、先代モデル(ガソリン車/ハイブリッド車)に設定されていた1.5リッターエンジンから1.8リッターエンジンに変更。また、ハイブリッド車には、「E-Four(電気式4WDシステム)」を設定することで、加速時や雪道などの滑りやすい場面で走行安定性と低燃費に貢献しています。

 さらに、カローラスポーツに設定されている1.2リッターガソリンターボエンジン(6速MT)の設定もあり、全3種類のパワートレインが用意されています。

 安全・快適装備などにおいては、最新の安全装備「Toyota Safety Sense」を全車標準装備するほか、トヨタの国内モデル初となるディスプレイオーディオの標準搭載とスマートフォンとの連動などコネクティッドサービスを充実させました。

 内装デザインでは、基本的な部分をカローラ/ツーリングで共通化していますが、より積載性を重要視するツーリングの荷室部分に、リバーシブルデッキを設定して荷室床面の高さを2段階に調整することが可能です(仕様によって1段階の設定もある)。

 価格差(消費税込み)では、セダンのカローラアクシオが154万6600円から212万3000円、新型カローラは193万6000円から275万円です。

 ワゴンのカローラフィールダーは、169万8400円から228万1400円、新型カローラツーリングは201万3000円から 279万9500円となっています。

 先代カローラシリーズについて、販売店は次のように話します。

「メーカーからのアナウスがあったように、新旧モデルで併売はされているものの、ほとんどは法人が社用車として使うというケースです。

 しかし、新旧を比較検討されているお客さまは一定数いらっしゃいます。家の駐車スペースの関係で5ナンバーサイズに限られる場合や、年配者であればシンプルな操作性の方が良いといわれる人もおります」

※ ※ ※

 新型カローラは、基本性能や安全・快適装備の向上など、さまざまな部分が進化しています。しかし、年々巨大化しているクルマのボディサイズにおいては、小さいサイズを好むユーザーも多いほか、多機能過ぎて使い切れていないのも事実です。

 そのようなニーズのためにも、意外に先代カローラシリーズは重宝されているのかもしれません。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

11件
  • 色んな方々が言われてる様に最初は試乗車やレンタカーでの登録が多いので本当の実力としての販売台数は3ヵ月過ぎてからでしょ
  • プリウスがおっさん車になりつつあるので、ハイブリッド買うならコッチの方がいい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村