現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミラー界に革命を起こせるか!? 普及目前 ドアミラーレス車の利点と課題

ここから本文です

ミラー界に革命を起こせるか!? 普及目前 ドアミラーレス車の利点と課題

掲載 更新
ミラー界に革命を起こせるか!? 普及目前 ドアミラーレス車の利点と課題

 2018年10月24日、いよいよレクサス ESが発表された。同車は“乗用車として”電子ミラーを世界初採用し、市販化したとして話題だ。……が、実はそのESより先に電子ミラーを搭載した車が発表されていた!

 世界で初めて発表されたドアミラーレス車は、乗用車ではなく商用車。9月5日に発表されたメルセデスベンツの新型トラック「アクトロス」だ。

超ロングセラーなのになぜ!? 愛し愛された長寿消滅車 5選

 レクサスESの発表でも注目が高まる電子ミラーだが、アクトロスを試乗し、実際に試してみると「老眼の人には見づらい」という意外な課題も見えてきた。

文:西村直人


写真:Daimler AG

レクサスより早い電子ミラー搭載車はベンツのトラックだった!

 電子ミラーは「カメラモニタリングシステム(CMS)」とも呼ばれ、ドアミラーに使われている鏡の代わりに、光学式カメラを使って後方視界を確保する仕組みを持つ。

 メリットして被写体となる他車や二輪車、歩行者を鏡よりも広範囲に映し出すことができ、また、視認性が悪くなる夜間や逆光下であってもそれらの認識が鏡に比べて良いとされている。

 個人的には雨天時の夜間、ドアミラーの鏡に水滴が付着し、その水滴に街灯の光が反射してしまう場合などにもメリットが多いと考えている。

 ここで電子ミラーについて少しおさらいしたい。

 日本では2016年6月18日に施工された道路運送車両法の保安基準における改正項目によって法律上、電子ミラーが使用可能になっていた。つまり、6月18日以降は、国際基準に準拠したCMSの使用が許可されたのだ。

 この電子ミラー、実は欧州ではレクサス ESよりも前に大型トラックに採用され市販化が発表されていた。

 ドイツ・ダイムラー社のダイムラー・トラックスから発売された大型トラック「新型アクトロス」には、大型車専用の電子ミラー(「ミラー・カム」と命名)が搭載されている。

 筆者は電子ミラーを搭載したプロトタイプ車両を2015年5月に試乗し、この9月にはドイツ・ハノーファーで開催された世界最大の商用車ショーで新型アクトロスの電子ミラーを体感することができた。

仕組みは? 世界初の電子ミラーは“2分割”で映像を表示

 左ハンドルの運転席に座ると左Aピラー部分に縦長の大型モニターが備わる。モニターサイズは縦に約35cm、横に約15cmで、画面は8:2に縦方向部に2分割されている。

 “8”の部分の視界は、従来の鏡方式で映し出されていたものに近く、“2”の部分には主に車体下部を中心とした横方向にワイドな視界として提供される。また、助手席側にも運転席側と同じサイズのモニターが備わり左右を通じて電子ミラーが機能する。

 電子ミラーの視界は、車体上部の左右にそれぞれ1個装着された光学式カメラ(CMOS方式)によって提供される。左右ウインドの上部から車体側方に対して30cmほど真横に張り出すことで、車体の真下から12m以上後方の視界をモニターに映し出すことができるのだ。

 大型トラック&バスのドライバーでもある筆者からすると、映し出される視界は従来の鏡方式のものと同等以上であることが確認できた。

 特に大型車の場合は車高が高いことから上下縦方向の視界も重要視されるが、カメラが車体のルーフ面に近い(≑地上から高い位置に設置されている)ことから、必要とされる視界は確保されていることがわかった。

 ここは主に前述した上下8:2の分割式モニターの“8”の部分に表示される内容で、この視界は上下左右に調整可能。

 これは「画角調整機能」と呼ばれるもので、従来の鏡式ドアミラーで使用されてきた鏡面調整スイッチを操作することでモニター映像を上下左右に移動させることができる。

 ただし、これはカメラを動かして視界を調整するのではなく、広範囲に映し出した映像の画角をモニター上で移動させることで成立させている。

トラック特有の死角も電子ミラーでモニターに表示

 残りの“2”の部分は、車体下部を中心とした横方向を映し出す。

 運転席からの視点は、地上から3m近くになることから車体下部の死角が乗用車に比べて構造上、どうしても大きくなる。そのため鏡方式の時代からこうした車体下部専用のミラーが設置されている。

 電子ミラーによる車体下部の映像は、前述した2分割モニターに表示されることから、車体後方の広範囲な視界(前述した8の部分)と同時に確認することができるため、ドライバーにとってはありがたい。

 また、大型車専用のCMS機能として、右左折時に画角調整機能が自動的に機能して、車体の後部まで表示し続けるように、ステアリングの操作量に応じてモニターの画角を横方向に調整する。

 また、一般的となりつつある「ブラインドスポットモニター機能」だけでなく、高速道路などでの追い越し時、元の車線に戻る際のタイミングをモニター内に表示することも可能。

普通の“鏡”も併用!? 老眼にはピントが合わせにくい課題も

 しかしながら課題も。

 左右のAピラーに装着されるモニター以外にも、大型車には車体前部や助手席側の車体側方直下を確認するためのミラーの類いが必要で、取材した新型アクトロスの場合は、これら車体前部や側方直下のミラーは従来の鏡方式のまま。

 運転中のミラーと目視による安全確認は一連の運転操作のなかで行われるが、液晶モニターと鏡では当然ながら解像度が違う(モニターが低い)ため、対象物との距離感やサイズ感に相違が生じている。

 また、左右どちらかにステアリングを操作している際も、モニターと鏡では被写体の動きに違いがあり、シャッタースピードの遅くなる夜間では顕著だ。

 また、これは筆者がやや老眼気味だからかもしれないが、今回のような左ハンドル車の場合、左前のAピラーに装着されたモニターが眼に近く、ピントが合わせ辛くなる瞬間も確認できた。

 とはいえ、電子ミラーには鏡方式ではできなかったさらなるADAS(先進運転支援システム)機能の追加や、自律自動運転の「レベル2」以上では自車周囲の車両検知機能としても活用できることから、この先の発展を期待したいと思う。

◆  ◆  ◆

 冒頭でも触れた乗用車初のミラーレス車となるレクサス ESは、今回の新型で日本初導入(海外では1989年の登場以来6世代に渡って販売)。

 全長4.9m級のラージセダンで駆動方式はFF。価格は580万~698万円。注目の電子ミラー(デジタルアウターミラー)仕様は標準装備ではなく、最上級の「バージョンL」に21万6000円のオプションとして設定。新型レクサスESについては後日じっくり紹介レポートをお届けします。

こんな記事も読まれています

6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
くるまのニュース
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
AUTOSPORT web
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

255.0279.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.4175.0万円

中古車を検索
ウインドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

255.0279.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.4175.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村