この記事をまとめると
■東京オートサロン2022にブリヂストンが出展
伝説の「432R」感のあるカスタム車まで登場! フェアレディZと隠れ家キャラバンの日産ブースは必見【東京オートサロン2022】
■ポテンザやアレンザなど同社を代表するタイヤが勢揃い
■GTカーの展示や実際にレースで使用したタイヤなど展示内容も充実だ
「ブリヂストン」のブースは目玉だらけ!
ホール3の奥にブースを構えるのはブリヂストン。2022年東京オートサロンでは「10年後、20年後にも『走るわくわく』を提供し続ける」をテーマに、サーキットそのものに着想したブースの構えは、入る前からアドレナリンを上げてくれる。
しかも電光掲示板を模した、タワー状のひときわ高い造作物に名を連ねるのは、「RE-71RS」「S007A」「RE004」「S001RFT」「RE-11S」「RE-12D」という、ポテンザ・ファミリーの銘柄だ。そう、ブリヂストンはスポーツタイヤのフラッグシップたる「ポテンザ」を、「断トツ商品」と位置づけている。「限界を楽しめ。」のモットーとともに、サーキットで培ってきたノウハウ、ハイパフォーマンス系の市販モデルで純正採用されてきた高い信頼性を、シリーズ全体から感じ取れるのだ。
ブースの一角にはポテンザRE-71RSを装着したトヨタGR86もあれば、今季のスーパーGTでデビューを待つ日産Z GT500が、ポテンザ・レーシングタイヤを履いてさりげなく置かれていた。スーパーGTのワークスチームがポテンザに寄せる信頼関係がうかがえる。
最高峰のスポーツタイヤからプレミアムタイヤまでなんでもお任せ
またフィジカルとバーチャルの両体験がパンデミック下で重要になったが、リモート企画でもブリヂストンは公式YouTubeチャンネルで、ブリヂストンだからこそ実現したレース界のレジェンドやビッグネームによるトークショーを数々、用意している。こういうところで滑らないのはさすが、タイヤメーカーならではの発想だ。そのスペシャルコンテンツは、星野一義×鈴木亜久里、佐藤琢磨、土屋圭市×脇坂寿一、石浦宏明×平峰一貴×山本尚貴、佐々木雅弘×井口卓人×堤優威という、いずれも豪華なラインアップだ。
ちなみにブースの一隅にも、市販モデルのタイヤとは別に、見どころがある。2021年のスーパーGT最終戦富士スピードウェイで見事、大逆転でGT500のシリーズチャンピオンを獲得したTGRチームauトムスの、使用前・使用後それぞれのポテンザのレーシングスリックが並べられ、突き合わせて見比べられる。荒れたレース展開でタイヤマネージメントがものをいう中、チャンスを手繰り寄せた要因のひとつが、ポテンザだったのだ。
この他、ポテンザやプロドライブのホイールと並んで、プレミアムSUV向けの新たなタイヤブランド、「ALENZA(アレンザ)」も2モデルが展示された。スポ―ティな走りや燃費、静音性や乗り心地が求められるのは通常のクルマと同様だが、重心高も高ければ重量も嵩むSUVには専用タイヤが効果的なのだ。
SUVでも走りを優先している「アレンザ001」と、むしろ快適性をとりたい「アレンザLX100」、それぞれ実際のタイヤをパターンやサイドウォールの質感ごと、詳しく見比べられる。後者、アレンザLX100を装着したデモカーであるメルセデス・ベンツEQA 250も展示されている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?