現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「ゴールドウイング ツアー」 徹底解説&試乗インプレ! 足つき、タンデム、メカニズム、原点となったモデルの紹介まで掲載

ここから本文です

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」 徹底解説&試乗インプレ! 足つき、タンデム、メカニズム、原点となったモデルの紹介まで掲載

掲載 3
ホンダ「ゴールドウイング ツアー」 徹底解説&試乗インプレ! 足つき、タンデム、メカニズム、原点となったモデルの紹介まで掲載

2018年に17年ぶりとなるフルモデルチェンジを遂げたホンダの「ゴールドウイング」シリーズ。ホンダが誇るラグジュアリープレミアムツアラーの実力を徹底紹介する!

※この記事は、月刊『オートバイ』2018年6月号で掲載したものを一部加筆・修正しています。

「ファミリーバイク特約」と「バイク保険」どっちがお得? 賢い使い分け方

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」解説&試乗インプレ(宮崎敬一郎) 
巨体が嘘のように「化ける」軽快な走りと抜群の快適性

たぶん、ゴールドウィングというバイクは誤解されている。巨大で、そのマスが生み出す重厚さで、優雅なツーリングに特化した鈍重なバイク……と思われていることだろう。

大きくハズしてはいないが、ゴールドウイングだって「大きい」「鈍重」というイメージに甘んじてきたわけではない。前モデルが2001年に登場したとき、機動性の「枷」となる巨大なサイズや重量を改善。

ハンドリング特性を根本的に改善するため、ツアラーとしては革命的なアルミツインチューブフレームを導入。ツーリングスポーツたちが侮れないほどのスポーツ性を手に入れた。自分でも走るまで思いもよらなかったが、巨大なバイクが峠で普通のバイクに「化けた」のだ。

前モデルを念入りに紹介したのにはワケがある。2018年の新型ゴールドウィングは、その前モデル以上に普通のバイクに「化けられる」のだ。峠道では優秀なツーリングスポーツに変身し、快適さはサルーンカーのように上質。これをいきなりコトバで伝えても、単に詐欺師だと思われるだけ。だから、ゴールドウィングの「素顔」を紹介したのだ。

新型のシャシーはフロントサスが前向きに配置されたWウィッシュボーンというのが特徴。これは重いが、頑丈で接地性はフォークタイプの比でなく優秀。逆にリアのスイングアームは柔軟な片持ち式だ。

開発陣は念入りにこの難しい剛性バランスを整えた。結果、前モデルより強い衝撃に耐え、しっとりとした独特の節度とともに軽快に身を翻すようになったのだ。

遠隔操作できるショックのアジャストも設定幅が広い。様々な走行条件に即座にフィットできるが、基本的な作動フィールはオフ車のようなしなやかさ。快適この上ない。

今回試乗したのはDCTの7速モデル。ATモードとシフトボタンを使った任意シフトをシンクロさせれば、マニュアルよりアグレッシブな走りも可能だ。ただ、一度これを覚えると、後戻りができないほどの甘美な堕落ライディングへ誘い込まれる。

エンジンは低中回転域でのパワー特性にメリットが多いユニカムのフラット6。振動もなく、四輪車なみの粘りと、吠えるような咆哮とともに爆発的な瞬発力を発揮する。このエンジンやサス、ABSにトルクコントロールをパッケージで切り替えられるライディングモードには4種類の走行モードがあるが、多用したのは「ツアー」モードだった。

「レイン」や「エコ」モードだと、スロットルレスポンスは鉛のようにダラリとしてしまう。トルクコントロールもしょっちゅう作動するから、よほど滑るとき以外は使わなくていい。「スポーツ」だと瞬発力がダイレクト過ぎ、SS気分でスロットルを操作しないとならない。

これはここ一番、のときに使うべき。気楽な走りのサポートとは少し違う演出だ。だから「ツアー」を常用していた。

試乗の舞台となったのは静岡県・日本平周辺。路面が凸凹したクイックな峠道から高速コーナー、高速道路も「ツアー」のまま。この手のバイクにしては深めの許容バンク角があって峠道は過度に慎重にならなくていい。

エンジンブレーキも強力で、この車格を下りコーナーでワンパクに走らせても、ブレーキの制動タッチが変わらない。旧型にはなかったタフさがある。

ライバルはBMWのK1600あたりだろう。キャラも似ているが、ゴールドウイングの方が価格がまだ手頃。グランドツアラーの居住性と、普通のバイクに「化ける」変身能力のすばらしさは一級品。とにかく扱いやすい。

この種のバイクの説明に使うとは思わなかったが、コストパフォーマンスも光る、豪華で元気なツアラーなのだ。

文:宮崎敬一郎/写真:南 孝幸

ホンダ「ゴールドウイング」シリーズ 2020年モデルの価格
[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

[ 表が省略されました。オリジナルサイトでご覧ください ]

ホンダ「ゴールドウイング」 2020年モデルの主なスペック
※《 》内は「Gold Wing Dual Clutch Transmission」
 
全長×全幅×全高:2,475×925《905》×1,340(スクリーン最上位置1,445)mm
ホイールベース:1,695mm
最低地上高:130mm
シート高:745mm
車両重量:365《364》kg
エンジン形式:水冷4ストOHC水平対向6気筒
総排気量:1,833cc
ボア×ストローク:73.0×73.0mm
圧縮比:10.5
最高出力:93kW(126PS)/5,500rpm
最大トルク:170N・m(17.3kgf・m)/4,500rpm
燃料タンク容量:21L
変速機形式:6速リターン《電子式7段変速(DCT)》
キャスター角:30°30′
トレール量:109mm
タイヤサイズ(前・後):130/70R18M/C 63H・200/55R16M/C 77H
ブレーキ形式(前・後):ダブルディスク・シングルディスク

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」 2020年モデルの主なスペック
※《 》内はGold Wing Tour Dual Clutch Transmission<AIRBAG>
 
全長×全幅×全高:2,575×925《905》×1,430(スクリーン最上位置1,555)mm
ホイールベース:1,695mm
最低地上高:130mm
シート高:745mm
車両重量:379《383》kg
エンジン形式:水冷4ストOHC水平対向6気筒
総排気量:1,833cc
ボア×ストローク:73.0×73.0mm
圧縮比:10.5
最高出力:93kW(126PS)/5,500rpm
最大トルク:170N・m(17.3kgf・m)/4,500rpm
燃料タンク容量:21L
変速機形式:6速リターン《電子式7段変速(DCT)》
キャスター角:30°30′
トレール量:109mm
タイヤサイズ(前・後):130/70R18M/C 63H・200/55R16M/C 77H
ブレーキ形式(前・後):ダブルディスク・シングルディスク

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」のライディングポジション・足つき性
シート高:745mm(シリーズ共通・2018年モデルも2020年モデルも同じ)

ライダー身長:176cm/体重:68kg

前モデルよりかなりスリムなので小柄に感じ、足着きも良好。スクリーンの巻き込み風はいかなる速度でも少なめで、必要とあれば乗り手の胸元あたりだけに送風する工夫もある。

足も出しやすく、エンジン駆動のバックギアも使いやすい。

ホンダ「ゴールドウイング ツアー」でのタンデム・2人乗り(大関さおり)
ホンダ「ゴールドウイング ツアー」女性ライダーの試乗レビュー(大関さおり)
見た目で圧倒されてしまうゴールドウイングですが、想像以上に乗りやすくてビックリしました。動いてしまえば重さも気にならないし、グリップも握りやすいので繊細なアクセル操作もしやすかったです。

DCTもごく自然に、滑らかに変速してくれましたし、何より足付きが良かったのにはビックリ! 

「ウォークモード」はスイッチひとつで前後進できるのでとても楽だし、跨ったままできるので安心感もありました。あと、タンデムはとても乗りやすく快適です。

シートの厚みと幅がしっかりあって滑りにくいので、肘置きやサイドに捕まらなくても、お尻でバランスを取って乗れるし、バイクというより別の乗り物に乗っている気分で楽しかったです。

ホンダ「ゴールドウイング」シリーズ メカニズム解説
ホンダ「ゴールドウイング」シリーズの快適装備
ホンダ「ゴールドウイング」シリーズの原点とは?
ゴールドウイングのルーツは、1974年にデビューした初代のGL1000。低重心な水平対向4気筒エンジンを搭載するモデルだ。

しかしGL1000は現代のゴールドウイングのようなツアラーではなく、ライバルとして当時世界最速を誇ったカワサキのZ1を想定したフラッグシップスポーツという位置付けだった。

ただ、その高速性能と高い安定性が、欧米のライダーたちからグランドツアラーとして高く評価されたことで方向を転換。以後約40年をかけ、エンジンの排気量の拡大や6気筒化、大型のカウルやスクリーンの装着、各種装備の充実などを繰り返して、世界屈指のグランドツアラーへと進化してきた。

新型ゴールドウイングは磨き上げられた快適性はそのままに「走りの高揚感」「操る楽しさ」を狙っているという。まさにこれは初代GL1000への原点回帰。ハイレベルな快適さとスポーティさを兼ね備える稀有なグランドツアラー、それが新型ゴールドウイングなのだ。

文:宮崎敬一郎、大関さおり、小松信夫、オートバイ編集部/写真:南 孝幸
※この記事は、月刊『オートバイ』2018年6月号で掲載したものを一部加筆・修正しています。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産の“10人乗り”バン!? 全長4.7m&300万円以下で買える「キャラバン」がスゴイ! まさかの“5ナンバー”サイズな「超効率モデル」とは
日産の“10人乗り”バン!? 全長4.7m&300万円以下で買える「キャラバン」がスゴイ! まさかの“5ナンバー”サイズな「超効率モデル」とは
くるまのニュース
【九島辰也のカーガイ探訪記】Mロードスターを堪能したからこそ、アルピナが気になる(2025年1月号)
【九島辰也のカーガイ探訪記】Mロードスターを堪能したからこそ、アルピナが気になる(2025年1月号)
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「CRF1100Lアフリカツイン〈s〉」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク】
ホンダ「CRF1100Lアフリカツイン〈s〉」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク】
webオートバイ
「さよならセブン 今までありがとう」25年間連れ添った相棒「1999年式RX-7」とのお別れセレモニー 80歳の誕生日に愛車を譲渡し免許返納の潔さ 長持ちさせる秘訣とは
「さよならセブン 今までありがとう」25年間連れ添った相棒「1999年式RX-7」とのお別れセレモニー 80歳の誕生日に愛車を譲渡し免許返納の潔さ 長持ちさせる秘訣とは
ベストカーWeb
ちょっとマジか!! 現行トヨタ[SUV]カタログ見たら名車揃いやんけ!!!!
ちょっとマジか!! 現行トヨタ[SUV]カタログ見たら名車揃いやんけ!!!!
ベストカーWeb
あんまりイメージ無かったけどダイハツの[現行SUV]めっちゃええやん
あんまりイメージ無かったけどダイハツの[現行SUV]めっちゃええやん
ベストカーWeb
“蛇口をひねれば全て天然温泉”の「朝野家」で楽しむ美肌の湯【風呂じまんの宿31選】
“蛇口をひねれば全て天然温泉”の「朝野家」で楽しむ美肌の湯【風呂じまんの宿31選】
グーネット
BYD 2025年導入予定 国内4台目の新型モデルを初公開!東京オートサロン2025
BYD 2025年導入予定 国内4台目の新型モデルを初公開!東京オートサロン2025
グーネット
無限 新型「シビック タイプR」開発1年の新量産パーツまとい見参!東京オートサロン2025
無限 新型「シビック タイプR」開発1年の新量産パーツまとい見参!東京オートサロン2025
グーネット
スズキが新型ルアー開発!?釣具メーカー「メガバス」コラボ商品販売 東京オートサロン2025
スズキが新型ルアー開発!?釣具メーカー「メガバス」コラボ商品販売 東京オートサロン2025
グーネット
30周年とModulo Nakajima Racingへの応援に感謝を込めて『モデューロ・サンクスデー2025』が2月24日開催
30周年とModulo Nakajima Racingへの応援に感謝を込めて『モデューロ・サンクスデー2025』が2月24日開催
AUTOSPORT web
そろそろ[変化]必要!? 日本の[自動車税]制の正解を探る
そろそろ[変化]必要!? 日本の[自動車税]制の正解を探る
ベストカーWeb
ホンダ フリードの車検費用の相場を解説!節約方法や2回目以降の金額も紹介
ホンダ フリードの車検費用の相場を解説!節約方法や2回目以降の金額も紹介
グーネット
2025最新版《セレナ》ズバリ! “買い”のポイント
2025最新版《セレナ》ズバリ! “買い”のポイント
グーネット
ホンダと日産が経営統合を検討! あくまで立場は同等も「ホンダ主導」が見える会見
ホンダと日産が経営統合を検討! あくまで立場は同等も「ホンダ主導」が見える会見
WEB CARTOP
2026年登場!? [予想CG]大公開! 次期ホンダ プレリュードが楽しみすぎる件
2026年登場!? [予想CG]大公開! 次期ホンダ プレリュードが楽しみすぎる件
ベストカーWeb
正月休みを使って約10年かけて仕上げたアルファ ロメオ「ジュリエッタ スプリント」の秘密と誰でもうまく運転できる秘訣とは?
正月休みを使って約10年かけて仕上げたアルファ ロメオ「ジュリエッタ スプリント」の秘密と誰でもうまく運転できる秘訣とは?
Auto Messe Web
【東京オートサロン2025】当日公開予定のコンセプトカーをチラ見せ!【日産】
【東京オートサロン2025】当日公開予定のコンセプトカーをチラ見せ!【日産】
グーネット

みんなのコメント

3件
  • 重さにびびる笑笑 過去自分で最も重かったのはVMAXだったがそれよりも100キロも重いとは 走り出せば軽いってのはわかるけど あととにかく高い笑笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村