この記事をまとめると
■2022年に、Mクラスミニバン3モデルがフルモデルチェンジを行なっている
【試乗】見た目の「超コンサバ」は自信の表れ! 新型N-BOXの「中身の進化」が超絶だった
■売り上げの1位と2位はトヨタのノアとヴォクシー、3位がセレナ、4位がステップワゴンだ
■ステップワゴンが売れてない理由には”中途半端”な仕様となっていることが挙げられる
ステップワゴンが売れそうなのになぜか売れない原因とは
2022年は、ミドルサイズのミニバンが一斉に新型になった。トヨタのノアとヴォクシー、ホンダ・ステップワゴン、日産セレナがフルモデルチェンジを実施した。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
みんなのコメント
求めるもの、求めたいモノではないだけ。
しかし、現行モデルで失敗していることが以下にあると思います。
・オデッセイ(5代目=現行)の国内生産を2021年12月(販売は2022年9月)に終了したことに合わせるように現行ステップワゴンをオデッセイの車格に上げたこと
・「AIR」「SPADA」の区分が明確な装備の違いとなっている
・エントリーモデル(現行は「AIR(ガソリン車)」)の価格が消費税込みで300万円を超えている
ホンダがステップワゴンを売れ筋商品に少しでも戻すための私なりの考えとして
・価格設定の見直し…エントリーモデルでもせめて260~270万円
・「AIR」「SPADA」の装備差を極力なくす。できるならほぼ同装備で見た目の違いで選択できること
これらが実現したら少しは違うと思うんだけどな…