現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ディーゼルエンジンは「天ぷら油」でも走るってマジ!? 真相を探った!

ここから本文です

ディーゼルエンジンは「天ぷら油」でも走るってマジ!? 真相を探った!

掲載 31
ディーゼルエンジンは「天ぷら油」でも走るってマジ!? 真相を探った!

 この記事をまとめると

■ディーゼルエンジンには天ぷら油(食用油)が使えるとの噂がある

かつてガソリンでいうハイオクに相当する軽油があった! いまや姿を消した「プレミアム軽油」とは

■熱エネルギー的には食用油(植物油)でも化石燃料(軽油)の代役が果たせる

■理論上は使えても食用油は軽油に比べてコストパフォーマンスが悪すぎる

 ディーゼルエンジンの仕組みとは

「ディーゼルエンジンで軽油がなかった場合、緊急措置として天ぷら油を代用することができるのか?」というテーマを編集部から投げかけられた。軽油に代えて天ぷら油の使用が可能か否か、という話である。少々現実味に欠ける話かもしれないが、実際のところはどうなのだろうか?

 現在、自動車用として使われる化石(石油)燃料は、大別してガソリンと軽油の2種類がある。燃焼に関する両機関の大きな違いは、ガソリン機関がスパークプラグによる強制着火方式を採ることに対し、ディーゼル機関はシリンダー内で圧縮した高温・高圧の空気に軽油を噴射し、圧縮熱によって燃焼(着火)を行う圧縮着火方式を採る点にある。

 ガソリンエンジンとは異なる燃焼方式のディーゼルエンジンで、天ぷら油の代用が可能か否かを探る前に、まずディーゼルエンジンの基本原理についておさらいしておこう。

 自動車用エンジンとしてのディーゼル機関は、大型車(トラック、バス)や重機を中心に長らく使われてきたが、燃費のよさからヨーロッパでは乗用車用エンジンとしても好まれて使われてきた歴史がある。この自動車用ディーゼルエンジンの足跡を振り返ると、大きな進化を迎えた時期があった。コモンレール方式の登場である。

 ディーゼルエンジンの基本動作は、シリンダー内に吸引した空気を高圧縮することにより温度を高め、そこに軽油を噴射して自然着火(圧縮熱着火)させる点にあるが、高圧下での燃料噴射となるため、噴射圧力は高め、さらに軽油の特性を考慮するとより細かな粒子状としなければならず、噴射システムの作動原理やインジェクターの構造/ノズル形状などが重要なカギとなってくる。

 こうした基本要素をもつディーゼルエンジンは、燃料供給システムとして、かつては機械式燃料噴射装置が使われていた。列型、分配型と呼ばれる方式だが、エンジン回転を動力として燃料ポンプを駆動するため(エンジン回転依存型)、低速回転域では噴射圧力を高くとれないという側面(弱点?)があった。いい換えれば、エンジン回転域によってポンプの噴射圧力が変化し安定した(理想的な)噴霧状態を保てない特性をもっていた。

 そんな機械式燃料噴射装置がもつ弱点を払拭するために考え出された燃料噴射の方式が、いわゆる電子制御式燃料噴射装置のコモンレール方式だ。エンジンに供給する軽油をあらかじめ電気式の高圧ポンプで加圧。この燃料ポンプから各シリンダーに設けられたインジェクターまでの燃料通路(配管)をレールといい、全シリンダー共通(コモン)の燃料通路が使われることからコモンレールと呼ばれている。このコモンレール部は、噴射に備えて加圧された燃料を一時的に溜めておく働きがあり、連続的な高圧噴射を可能にしている。

 このコモンレール方式、電気/電子によってシステムが構築されるため、従来の機械式では不可能だった燃料噴射(=燃焼状態)ができるようになった。簡単にいえば、軽油はガソリンと異なり、燃料の粘度が高く、また揮発性もないため、シリンダー内で微粒子化しにくい特徴がある。

 要するに、安定した燃焼状態が作りにくいということだが、コモンレール方式の高圧噴射により、燃料の微粒子化が可能となり、また電子制御式(ソレノイド式インジェクター/ピエゾ素子式インジェクター)を採用することで1回の圧縮行程間に複数回(5~9回)に分けた噴射が可能となった。この結果、機械燃料噴射に比べて燃焼効率が格段に引き上げられ、高出力化、低公害化が可能となったものだ。

 天ぷら油は燃料になる?

 さて、話をここでのテーマに戻すが、ガソリンより粘度が高く揮発性の低い軽油という燃料を使うディーゼルエンジンで、「天ぷら油という植物油の代用は可能か否か」、ということである。じつは、よく知られるように、近年話題となっている低公害性を謳うバイオマス燃料とも関連した話になるのだが、説明すると長くなるのでこのテーマについては項目を改めることにして、食用油で走れるのかどうかに的を絞ることにしよう。

 結論からいうと、イエスでありノーである。乗り物(ここではとくに自動車となるが)の原動機としてのエンジンは、シリンダー内で燃料を燃やし、その燃焼エネルギーを直接動力として使う内燃機関である。ということは、燃料がもつ熱エネルギーの大小によって、機関が発生する出力(トルク)が左右されることを意味している。

 つまり、まず最初に問題となるのが、天ぷら油と軽油の熱エネルギー比較である。天ぷら油の熱エネルギーが軽油と比べて極端に低ければ、燃料として適していない(実用にならない)ことになる。申し訳ないのだが、天ぷら油そのものの熱エネルギーに関するデータはもち合わせず、食用油(植物油)全体がもつ熱エネルギーという捉え方になるが、おおよそ軽油の1割ダウン程度と見て差し支えないようだ。乱暴な表現だが、軽油で100馬力を発生するエンジンなら、食用油(植物油)を燃料とした場合には90馬力前後の性能は得られる、と考えてよいことになる。

 熱エネルギー的には、食用油(植物油)でも化石燃料(軽油)の代役が果たせることはわかった。では、燃料の性質としてはどうなのだろうか?

 化石燃料は炭素と水素の化合部である。ところが、植物油には炭素、水素に酸素が加わることで異なる組成となっている。手っ取り早くいえば、含まれる脂肪酸(3価のアルコール、グリセリン)によって粘性が生じ、これがインジェクターから噴射される燃料の微粒子化に影響を及ぼし、燃焼のコントロールがうまくいかないばかりか、インジェクターを汚染する(詰まらせる)原因となってしまう。いうまでもなく、現在主流のコモンレールディーゼルを前提とした話で、余談ながら、廃食用油からのバイオディーゼルの精製では、グリセリンを取り除く工程が大きな作業ポイントとなっている。

 最後に現実論の話だが、現在、軽油は1リッターあたり高くて150円前後だろうか。対する植物油(流通する主力油はサラダ油?)を調べてみると、リッターあたり500~550円といった価格で販売されている。コストパフォーマンスの点で、食用油をディーゼル燃料として代用するのは、現状では圧倒的、絶対的に不利である。

 以上のことから、ディーゼルエンジンは食用油でも運転は可能だが、性能の保証(故障の誘発)ができず、燃料コスト的にも見合わない、という結論で落ち着くことになる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スバル車の走りはいいけど水平対向は燃費悪いからなぁ……は合ってるようで間違い! 「悪燃費」の噂はどこから発生した?
スバル車の走りはいいけど水平対向は燃費悪いからなぁ……は合ってるようで間違い! 「悪燃費」の噂はどこから発生した?
WEB CARTOP
やっぱりスペアタイヤのほうがいい! イザというとき流行の「パンク修理キット」じゃ「ダメな場合」とは
やっぱりスペアタイヤのほうがいい! イザというとき流行の「パンク修理キット」じゃ「ダメな場合」とは
WEB CARTOP
信号待ちで横に並んだらガン見必至! ピカピカ丸タンクもあればラメ塗装もあるデコトラの「燃料タンク」カスタムが熱い
信号待ちで横に並んだらガン見必至! ピカピカ丸タンクもあればラメ塗装もあるデコトラの「燃料タンク」カスタムが熱い
WEB CARTOP
アルファード&ヴェルファイアに国産ミニバン初のPHEVを追加! ガソリン・ハイブリッドも一部改良に最安グレード追加でさらなる独走態勢
アルファード&ヴェルファイアに国産ミニバン初のPHEVを追加! ガソリン・ハイブリッドも一部改良に最安グレード追加でさらなる独走態勢
WEB CARTOP
「初代レクサスNX」の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない!
「初代レクサスNX」の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない!
Merkmal
一生相容れない「土禁派」vs「外靴派」! 外で乗るクルマをなぜ土禁にするのか理由を探ってみた
一生相容れない「土禁派」vs「外靴派」! 外で乗るクルマをなぜ土禁にするのか理由を探ってみた
WEB CARTOP
「BEVじゃ無理がある」 東南アジアは「エンジン車回帰」が始まっている
「BEVじゃ無理がある」 東南アジアは「エンジン車回帰」が始まっている
WEB CARTOP
ホンダと日産が経営統合との噂……両社の強みを”モータースポーツの視点”から分析する
ホンダと日産が経営統合との噂……両社の強みを”モータースポーツの視点”から分析する
motorsport.com 日本版
意外とやっちゃっていないですか? [AT車の寿命を縮める]4つのNG行為
意外とやっちゃっていないですか? [AT車の寿命を縮める]4つのNG行為
ベストカーWeb
想像以上の恐怖と危険! トンネル内で車両火災に遭遇したら「愛車を置いて逃げる」が正解だった
想像以上の恐怖と危険! トンネル内で車両火災に遭遇したら「愛車を置いて逃げる」が正解だった
WEB CARTOP
ホンダの新型ハイブリッドがすごい! しかも新開発!! 今のハイブリッドより圧倒的に楽しかった!!!
ホンダの新型ハイブリッドがすごい! しかも新開発!! 今のハイブリッドより圧倒的に楽しかった!!!
ベストカーWeb
エンジンコンディションは吸排気バルブ周りが大きく影響
エンジンコンディションは吸排気バルブ周りが大きく影響
バイクのニュース
ボーナスセールなんて過去のもの! 値引きもほとんど変化なし! いま新車販売は「お買い得時期」が存在しない状況だった
ボーナスセールなんて過去のもの! 値引きもほとんど変化なし! いま新車販売は「お買い得時期」が存在しない状況だった
WEB CARTOP
10年・10万kmはまだまだ通過点!? 愛車を長持ちさせるためにやっちゃダメな禁断の走り方とは
10年・10万kmはまだまだ通過点!? 愛車を長持ちさせるためにやっちゃダメな禁断の走り方とは
ベストカーWeb
ロボタクシーの実用化でアメリカと中国が争いながら世界をリード! 日本は技術よりも規制が問題
ロボタクシーの実用化でアメリカと中国が争いながら世界をリード! 日本は技術よりも規制が問題
WEB CARTOP
60年代のアメ車をEV化でレストモッドってクライスラーやるじゃん! 最新の中身だけど「手動窓」のプリマスGTXが「懐かし新しい」!!
60年代のアメ車をEV化でレストモッドってクライスラーやるじゃん! 最新の中身だけど「手動窓」のプリマスGTXが「懐かし新しい」!!
WEB CARTOP
スポーツカーっていうかまんまレーシングカーじゃね? かのゴードン・マレーも携わった「キャパロT1」の怪物っぷり
スポーツカーっていうかまんまレーシングカーじゃね? かのゴードン・マレーも携わった「キャパロT1」の怪物っぷり
WEB CARTOP
基本メンテナンスで100年間! HEツーリッター・スポーツ(2) 1924年を感じさせない製造品質
基本メンテナンスで100年間! HEツーリッター・スポーツ(2) 1924年を感じさせない製造品質
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

31件
  • shi********
    ルドルフ ディーゼルがディーゼルエンジンを発明した時、燃料はピーナッツ油であった。自動車用ディーゼルエンジンは法規制があり、軽油以外の燃料は特別認可が必要なようです。
  • しんじ
    メカ的には記事の通りですが、法的には公道で使用したら立派な脱税行為ですのでご注意くださいね!
    (軽油引取税の未納で脱税行為です!)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村