現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動車業界の未来は明るい!! 東大のニューウェイ現る!?  最高学府のクルマ作りが超個性的

ここから本文です

自動車業界の未来は明るい!! 東大のニューウェイ現る!?  最高学府のクルマ作りが超個性的

掲載 16
自動車業界の未来は明るい!! 東大のニューウェイ現る!?  最高学府のクルマ作りが超個性的

 学生たちが自ら企画立案した車両を製作し、コンセプトやコスト、車両の性能などを競い合う「学生フォーミュラ日本大会2022 ものづくり・デザインコンペティション」が9月6日(火)~10日(土)、静岡県の掛川市のエコパで3年ぶりに開催される。

 本番の約一か月前となる8月上旬、参加チームの合同試走会が行われた。多くの車両がドライバーの後方にエンジンやモーターを積む、RRレイアウトを採用する中、1台だけドライバーの真横にエンジンを搭載している独創的なフォーミュラマシンを発見。

自動車業界の未来は明るい!! 東大のニューウェイ現る!?  最高学府のクルマ作りが超個性的

 しかも、その車両は日本の大学で最高難度を誇る、東京大学が手掛けた車両なのだ。

文、写真/青山義明

東大チームはICVクラス(ガソリン自動車)に出場

ICV(ガソリン自動車)クラスに参戦しているチームの多くが小型エンジンをチョイスし、車両後方にレイアウトするが、東京大学のマシンはそれとは異なる

 本題の前に、まずは学生フォーミュラについて説明しよう。この大会は学生たちがモノづくりを通して、そのアイデアや技術を競うもの。学生たちが自ら小型フォーミュラカーを使ったビジネスの構想を立て、それを売り込むという流れで審査が行われる。ほぼ世界共通のレギュレーションとなっており、海外でも開催中。日本では2003年から始まり、今年での20回目の開催となる。

 現在はICV(ガソリン自動車)とEV(電気自動車)という2つのクラスがあり、ガソリン車は710cc以下の4サイクルエンジン、電気自動車は最大出力80kW以下(モーター数の制限なし、最大電圧600VDC)と決められている。今回紹介する東京大学のマシンは前者に属し、2輪用のエンジンを流用している。

東大の学生フォーミュラチームは優勝経験のある強豪チーム

 「東京大学フォーミュラファクトリー(The University of Tokyo Formula Factory、UTFF)」は、東京大学内のものづくりサークルとして活動をしている学生フォーミュラチーム。2002年に発足し、2009年には総合優勝に輝いている。

 UTFFが製作した車両は、ドライバーの右隣にエンジンが鎮座するMRレイアウトを採用しているが、突然このマシンを思いついたわけではなく、長年このレイアウトのマシンで参戦を続けている。エンジンはスズキのスカイウェイブに搭載されている並列2気筒の638cc。

 スカイウェイブは二輪車として世界初となる電子制御式CVT(SECVT)を搭載したモデルで、UTFFはこのCVTに注目。他チームが搭載するエンジンよりも大きくなるため、必然的にこのレイアウトになった。ちなみに学生フォーミュラ参戦車両の中で唯一のAT車両。

 チームはこのCVTに独自の制御を加え、AT車の「Easy Drive」をさらに進めている。CVTを目いっぱい活用できれば、非力で思いエンジンという、デメリットも解消できるとしている。

リアには聞きなじみのないサスペンションレイアウトを採用

リアにド・ディオンアクスル式サスペンションを採用している。これも、学生フォーミュラ日本大会に参戦する中でこのチームだけが採用している方式

 UTFFはサスペンションにおいても独自の考え方を示す。独立懸架方式のサスペンションを採用するチームがほとんどだが、このチームはリアにリジットアクスル方式のひとつであるド・ディオンアクスルを採用している。

 この方式を採用した理由についてUTFFは、学生フォーミュラ日本大会の動的審査の開催会場であるエコパの駐車場が非常にフラットであることを挙げている。フラットであれば足まわりが大きく動くこともないため、リジットアクスルでも対応ができるという考えなのだ。

このマシンを観るのも今大会が最後?

 東京大学では2021年、UTFFと別に「東京大学EVフォーミュラ(UTEF)」というチームが立ち上がった。今年の学生フォーミュラ大会への参戦はないが、来年の参戦を目論んでいる。

 現在使用しているスカイウェイブのエンジンも生産終了しており、UTFFとしてEVクラスへ集中していくという考えもなくはないよう。また、このUTEFはUTFFと比べて、より広い学部からの学生が集まっているということもあり、両チームの融合も模索しているようだ。

 そういったこともあり、今回の第20回学生フォーミュラ日本大会はICVクラスへの挑戦最終年の可能性も高まっている。この独自レイアウトの唯一無二のマシンで有終の美を飾りたいということもあってか、チームは例年以上に気合いが入っており、この事前の試走会でも順調に走行を重ねていた。

 「学生フォーミュラ日本大会2022 -ものづくり・デザインコンペティション-」は、2022年9月6日(火)~10日(土) の5日間にわたって、静岡県袋井市と磐田市にあるエコパ(小笠山総合運動公園)を会場に開催される。

こんな記事も読まれています

メディアセンターでの至福の時間はエクレアとコーヒーで。ベルギーの町のパン屋のエクレアが昭和な味でオススメです【みどり独乙通信】
メディアセンターでの至福の時間はエクレアとコーヒーで。ベルギーの町のパン屋のエクレアが昭和な味でオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
【トヨタ分析】「ガチンコ勝負でパワーが落ちた」7号車のトラブル。「ワーストコンディション」で光った8号車平川/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
F1復帰を諦めるつもりはないと主張するシューマッハー。一方でシート獲得に向けて戦うのは「消耗する」と明かす
AUTOSPORT web
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
元国民的アイドルが500万超の「国産カスタムカー」を購入! 加護亜依が“即決買い”する姿に「びっくり!」「センスいい~」と話題
くるまのニュース
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
狂気の空力マシンで300馬力 スターリング・モスが395km/hを記録した日 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
RB代表「リカルドが結果を出せるよう努力している」必要とするものを与えるのはチームの責任だと語る
AUTOSPORT web
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
高橋巧筆頭に3連覇狙うTeam HRC。「誰が乗っても速く走れると思っていた」新加入の名越と荒川が感じた課題/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
ベントレーがゴージャスな「大人エレベーター」を手掛けたら…「How do you Bentley?」で「B世代」にアピールしたかったものとは
Auto Messe Web
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権を取得へ。保有比率65%の主要株主に
AUTOSPORT web
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

16件
  • ニューウェイもだいぶ低く見られてんな…
    ニューウェイに失礼すぎ!
  • エンジニアは文武両道が大事ですよ。
    自分のアイデアをまとめる最後はブツですよ。アーダコーダと話していても
    手が動かんことにはねえ。
    頑張ってください。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村