ロイター・サステナビリティ・アワード2024で最優秀賞を受賞
2024年10月25日、ロータスはロイターが主催する「サステナビリティ・アワード2024」のビジネス・トランスフォーメーション部門の最優秀賞を受賞したと発表しました。このアワードにおいて、唯一の自動車メーカーでの受賞となります。
ロータスの納車台数は7543台! 2024年1~9月期の納車実績で前年同期比134%を達成…目標2万6000台には及ばない理由は北米の関税が要因!?
自動車メーカーとして唯一の受賞
2024年で14回目を迎えるロイター・サステナビリティ・アワードは、持続可能なビジネスにおけるリーダーシップを称える世界最高峰の賞である。2024年は世界各国から700社以上の応募があり、17種別で30社の受賞が選ばれた。自動車メーカーからは、ロータスが唯一の受賞となった。
ビジネス・トランスフォーメーション賞は、未来に向けてビジネスモデルを変革する重要なステップを踏んでいる企業を表彰するものである。ロータスは最優秀賞を受賞し、包括的な持続可能性戦略、データ主導のアプローチ、そして体系的な変革をサポートする透明性の高い情報開示の証となった。
ロータスは2018年に発表した「Vision80(ビジョン80)」戦略以降、モビリティプロバイダーへの事業変革を着実に推進し、ハイパーカーである「エヴァイヤ」、SUVの「エレトレ」、グランドツアラーの「エメヤ」の3つの電気自動車を販売している。
ロータスのESG(環境・社会・ガバナンス)委員会委員長であるアレクシャス・リー氏は、このようにコメントしている。
「ロイター・サステナビリティ・アワードのこのような栄誉を受賞したことを心から誇りに思います。2018年に事業変革の旅に乗り出して以来、我々は信じられないほどの進歩を遂げてきました。この評価を受け、私たちは次世代と地球のために前向きな変化を推進する決意を固めています」
AMWノミカタ
ロータスは2028年までにすべてのバリューチェーンにおいてCO2をゼロにすることを宣言している。これは太陽光発電や水の再利用なども含み、プロダクトの話をすると再生可能素材を使ってラグジュアリーを再定義するほか、自動車自体のリサイクル率も90%まで高めるという目標を掲げている。
一方、2023年のサステナビリティレポートを見ると、ガスやガソリン、軽油、電気の使用量や水の排出量は2022年の実績を上回っている。これは生産台数が急激に増えたことによる影響だと推測されるが、すでに2023年の販売台数を超えている2024年にこれらの数字がどのようになっているのか、そしてビジョン80に基づいた取り組みの成果が達成されているのか2025年のレポートに注目したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?