現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > あのエルグランドもノアも!! なんで昔のミニバンは両側スライドがほぼなかったの!?

ここから本文です

あのエルグランドもノアも!! なんで昔のミニバンは両側スライドがほぼなかったの!?

掲載 29
あのエルグランドもノアも!! なんで昔のミニバンは両側スライドがほぼなかったの!?

 今や軽自動車でさえ後ろのドアは両側スライドが当然だが、90年代ごろまでスライドドアは片側のみが基本。今思えばかなり不便そうだが、なんで両側スライドドアがメジャーじゃなかったのか!?

文:青山尚暉/写真:ベストカーWeb編集部

あのエルグランドもノアも!! なんで昔のミニバンは両側スライドがほぼなかったの!?

■2000年代初頭まで片側が常識!? 初代エルグランドですら左側だけ

当時のミニバンは初代エルグランドやグランビアなど高級モデルであっても片側スライドが当たり前!!

 現在のミニバンやプチバン。そしてスーパーハイト系軽自動車は、両側スライドドアが付いているのが当たり前。ヒンジ式ドアのように外側にドアを開く必要なく、両側にクルマが停まっている状態でもスムーズに乗り降り出来るのが最大の魅力。

 しかし、そんな両側スライドドアが乗用ミニバンに採用され始めたのは、およそ今から24年前のこと。それまでは、ほぼ片側スライドドアだったのである。

 例えば、日本のファミリーカーを一変させた、国産多人数乗用車のパイオニア的1台と言っていいホンダ・ステップワゴンは、1996年に登場した初代、2001年登場の2代目まで、助手席側の片側スライドドアを採用していた。

 1996~2001年まで生産された、今のトヨタ ノアの前身となるトヨタ タウンエースノアも、振り返れば片側スライドドアで、1997年に登場した日産エルグランドも初代は片側スライドドアだったのだ。

■片側のみだったのはボディ剛性の問題!? 使い勝手はイマイチだった……

ステップワゴンにノア兄弟、さらにはセレナまですべて片側スライドドアだけの設定だった

 そしていよいよ乗用ミニバンが両側スライドドアを採用したのは、まずは1999年6月に発表された日産 2代目セレナ、マツダ 2代目MPVであった。それ以来、追従するようにFF化された2001年登場のトヨタ 初代ノア、2002年登場の日産 2代目エルグランド、2005年登場のホンダ 3代目ステップワゴンが両側スライドドアの採用に踏み切ったのである。

 では、トヨタ・タウンエースノアや初代~2代目ステップワゴンなどが、なぜ両側スライドドアを採用していなかったのか。その理由を、筆者がしたためていた初代、2代目ステップワゴンなどの新車を試乗したときに開発陣に聞いたメモを引っ張り出し、説明したい。

 まずは、ボディ剛性の確保である。当時の自動車製造技術では、明らかに片側スライドドアより両側スライドドアを造るのが、ボディ剛性の確保上、難しかったのだ。

 とくにホンダはミニバンにも走りの良さを求め、追求していたから、選択肢としてよりボディ剛性が確保しやすい片側スライドドアしかなかった……ということだ。

 ちなみに当時筆者は「左右の重さが異なるから、左右の操縦安定性に違いは出ないのか?」と質問している。ステップワゴンの開発陣によれば、「そこはしっかりと設計し、左右の操縦安定性に差がでないように仕上げてある」との答えだった。

 当時からミニバンに興味津々、2002年には2代目オデッセイ・アブソルートV6を愛車とした筆者が思ったのは、走りの良さを追求するのはいいけれど、片側スライドドアの場合、運転席から下りて後席にアクセスする際、クルマの周りをグルリと回らなければならない不便をなんとかしてよ!! ということだった。

こんな記事も読まれています

新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

29件
  • これは初代ワゴンRもなんだけど、一応「同乗者で後席に乗せることが多い子供がむやみに車道側に出るリスクを抑える」ってのが理由になってだんだけどね。あと当時はキャブオーバーミニバン(タウンエース・ノアとか)が、ボディを共用する商業バンとの差別化のためにそうした、ってのも。
  • 初代ステップワゴンも初代エルグランドも乗ったけど、それしか知らないからそんなに苦痛でも無かった。
    2列目シートに行くのに運転席と助手席の間をウォークスルーすれば良いだけだし。
    それより2列目の窓が開かない方が不便だった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村