この記事をまとめると
■ホンダ NSXは1990年に登場した
「R」でさえもメジャーに感じる! NSXの見かけたら奇跡レベルの「激レア」グレードたち
■タイプRやタイプSという上位グレードが設定されていた
■タイプS Zeroと呼ばれるたった14台しか販売されなかった激レアモデルを解説
NSXにあったもう1つの「S」モデル
ホンダ初の量産スポーツカーであるNSX。アルミ製モノコックを採用したボディに、C30A型3リッターV型6気筒DOHC VTECエンジンをミッドシップマウントするスーパースポーツが登場したのは1990年のこと。発売当初はモノグレード展開であり、5速MT/ATというトランスミッションの違いだけだったが、2005年の販売終了まで約15年に渡るモデルライフにおいて、いくつかの派生モデルが設定されている。
NSXに設定された派生モデルのうち、もっとも有名なのはNSX-Rだろう。1992年11月に発売された初代NSX-R(NA1)は、ベースモデルから約120kgの軽量化、RECARO製フルバケットシートやMOMO製ステアリングの装着、サーキット走行を前提としたハード仕様のサスペンションなど、徹底的に運動能力を磨き上げたモデル。のちにインテグラやシビックにも設定された「タイプR」シリーズのルーツといえる1台だ。
初代NSX-R(NA1)は約3年間にわたって生産され1995年に販売を終了。標準モデルのNSXは1997年にビッグマイナーチェンジが行われ、MT車のエンジンがC32B型3.2リッターV6へと換装。最高出力はC30A型と変わらず280馬力となっていたが、最大トルクは30.0kg-m/5400rpmから31.0kg-m/5300rpmへとわずかにアップした。
このC32Bを搭載するNSXが(NA2)の型式で呼ばれるモデルだが、NA2型の登場にあわせ、新たなスポーツグレードが設定された。それが「NSXタイプS」と、そのタイプSをベースに究極のスポーツ性能を目指した「NSXタイプS Zero」である。
まずはNSXタイプSから紹介すると、メインステージをワインディングロードに設定し、スポーツドライビングを楽しむ魅力を際立たせたモデルがタイプSだ。NSX-Rと同様、メーカーでは車名の由来を公表してはいないが、NSX-Rが「Racing」とするならばNSXタイプSは「Sports」といえるだろう。
とはいえNSXタイプSの内容はNSX-Rにも匹敵するもので、エアコン、オーディオ、シートベルト・プリテンショナーなどの快適装備は搭載したまま、クルーズコントロール/トラクションコントロール/SRSエアバッグ/電動パワーステアリング/フォグライトなどを撤去。さらにBBS製鍛造ホイールやRECARO製フルバケットシートへの換装などにより、ベースモデルの6速MT車から約45kgの軽量化を実現した。
NSXタイプSのサスペンションは、NSX-Rとも異なる専用チューニングとされ、ワインディングロードを爽快に駆け抜けることをテーマに開発。鷹栖プルービンググラウンドにて一般のワインディングを想定した走行テストを行い、最終仕上げはNSXの第二の故郷ともいえる、ニュルブルクリンク旧コースで行われた。
標準モデルに比べて前後とも10mmのローダウンとされたサスペンションは、リヤの剛性高めながらフロントを相対的に柔らかくすることで限界域まで操舵力が途切れず、確かなステアリングインフォメーションを確保。よりニュートラルなステアリング特性を実現した。
トルクの増したC32Bとのマッチングもよく、NSXに新たなスポーツ性を与えたタイプSだったが、一方でNSXをサーキットで走らせて楽しんでいるというオーナーも徐々に増えてきていた。そのなかには、NSXのオーナーズクラブ有志が鈴鹿1000kmレースへ参加するなど、NSXでサーキット走行を楽しみたいという機運が高まっていた。
タイプRよりもストイックだった
そんなNSXオーナーのニーズに、メーカーとして応えるべく開発されたのがNSXタイプS Zeroである。車名のとおりNSXタイプSをベースに、さらに締め上げられたハード仕様のサスペンションを採用。スプリングレートはタイプSのF:6.5kg/mm、R:5kg/mm に対し、タイプS ZeroではF:8kg/mm、R:6kg/mmとされた。
車体では遮音材などが除去され、エアコンやオーディオなどの装備はワイヤーハーネスを含めて非装着。つまり、オプションでも追加することができない。さらにNSX-Rと同じ軽量タイプのリヤスポイラーや軽量バッテリーの採用、シートの電動調整機構を運転席側のみとしたり、シート背後のリヤパーテーションガラスを1枚にするなどの変更によって、NSXタイプS Zeroの車両重量は1270kgに抑えられた。標準クーペに比べると、約96kgの軽量化を実現している。
その後、NSXは2001年に2度目のビッグマイナーチェンジが行われ、ヘッドライトがリトラクタブル式から固定式になるなど外観も大きな変更を受けた。結果的に後期モデルとなった固定式ヘッドライト車でもNSXタイプSは継続設定されたが、タイプS Zeroは姿を消した。そしてタイプS Zeroと入れ替わるように、2002年には約7年ぶりにNSX-R(NA2)が登場する。
NSXをベースに、「ワインディング・ベスト」を掲げてスポーツ性能を引き上げたのがNSXタイプSで、そのNSXタイプSから快適装備などを徹底的に削ぎ落としたのがNSXタイプS Zeroだ。その手法はNSX-Rとも共通する部分はあるが、快適装備の類はオプションでも一切装着することができないなど、ストイックさではNSX-Rを上まわる。
いわば「引き算の美学」を体現したNSXタイプS Zeroは、車両価格もNSXタイプSの1035万7000円に対して50万円安い 985万7000円とされた。しかし、あまりにもストイックすぎたことや生産期間の短さもあって、販売台数はわずか14台に留まっている。希少といわれるNSX-RでさえNA1が約480台、NA2は約140台といわれているだけに、初代NSXのラインアップにおいてもっともレアな存在であることは間違いないモデルだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
異形の「センチュリーロイヤル」!? 唯一無二の“Sワゴン型”なぜ存在?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
一番のやり過ぎモデルはNSX-R GTでしょ