現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ブレーキは当然! マフラーやエアクリも消耗品だった! 意外と知らない「交換タイミング」とは

ここから本文です

ブレーキは当然! マフラーやエアクリも消耗品だった! 意外と知らない「交換タイミング」とは

掲載 57
ブレーキは当然! マフラーやエアクリも消耗品だった! 意外と知らない「交換タイミング」とは

パーツからの危険信号を見逃すな!

 どんなに高価なチューニングパーツであろうと、経年劣化は決して避けることのできない運命だ。とはいえタイヤのように目で見てわかりやすいケースは少なく、本来の性能を発揮できなくなった状態で使い続ける人も多い。そこで代表的なパーツが「そろそろ限界!」と訴えかける、メンテナンスや交換のサインを挙げてみたい。

ターボ車でよく聞く”インタークーラー”とは?その役割やメンテナンス方法について

マフラー:音量が大きくなったら要注意

 まずはマフラー。穴が開いた場合を除き排気効率が落ちることは考えにくいが、一般道を走るなら消音効果の低下にも気を配るべきだろう。スポーツマフラーはおもにグラスウールと呼ばれる吸音材を使っているが、長く使っている間にちぎれて減ることで消音効果が落ちてしまうのだ。

 なお純正マフラーはサイレンサー内にいくつも隔壁を設ける、多段膨張型と呼ばれる仕組みを採用し消音効果も耐久性も高いが、排気効率はストレート構造のスポーツマフラーに及ばない。新品のころと比べて明らかに音が大きくなったと感じたら、取り締まりに遭ったり車検で落とされる前に対策すべし。

エアクリーナー:走行状況によって交換サイクルは変わる

 次は吸気系でエアクリーナー。純正交換タイプも剥き出しタイプも吸気効率が高く、パワーアップには欠かせないアイテムのひとつだ。しかし、空気を多く吸い込むということは、そこに含まれるゴミなども多く集まるため、当然ながら交換サイクルは純正より早い。参考までにHKSは乾式フィルターなら6~12カ月または6000~10000km、湿式フィルターは3~6カ月もしくは3000~5000kmと指定している。

 ただし、砂地や未舗装路を走行することが多いなど、環境によってライフが短くなる可能性もあるので、定期的にボンネットを開けて目視で確認しよう。剥き出しタイプのエアクリーナーであれば、交換用のフィルターは2000~3000円が相場のようだ。

サスペンション:異音や車高がより低くなったら注意

 続いてサスペンション。車高調の寿命は街乗りがメインなら5年や5万kmといわれるが、性能は徐々に落ちていくし使い方によっては1発で終わることもある。わかりやすいサインのひとつは摺動音。ダンパーが伸縮するときの音が明らかに大きくなったら、今すぐ交換やオーバーホールが必要とまではいわずとも、新品のときから状態は悪くなっていると考えていいはず。

 ジャッキアップしてタイヤを外したうえで目視し、オイル漏れやロッドに傷があれば早めに対応しよう。また見た目ではわかりにくいがスプリングも経年劣化するので、新品のときと比べて明らかに車高が低くなったように感じたら、最低地上高が保安基準の9cmを満たしているか確認したほうがいい。

ブレーキ:キーキーと異音が聞こえたらパッド交換時期の証

 最後はブレーキ。パッドは新品で10mmほどの厚みがあり、使えば使うほど摩耗し薄くなってくる。残量が2~3mmまで減るとペダルを踏んだときに『キーキー』という異音が発生し、そのまま使い続けるとバックプレートという金属部分が露出しローターを傷付けたり、大きな事故を引き起こす確率が非常に高いので、すぐ交換しないと危険。

 余談だが新品のパッドを組み付けたときも、摩耗時と似たような異音が出ることがある。ただしコチラはパッドがローターと馴染んでいなかったり、ローター表面にできた錆びに起因するケースが大半なので、何度か強めにブレーキングすれば音は消えるはずだ。ローターも同じく摩擦によって薄くなっていくし、高熱で『ヒートクラック』という細かい亀裂が入ったり、歪んでブレーキング時に大きな振動が出ることもある。

 もうひとつはキャリパーの熱による歪み。パッドとローターが新品でエア抜きもしたのにペダルのタッチが改善しなければ、ちょっと費用はかかるがキャリパーの交換を検討しよう。いずれにせよブレーキは安全に直結するパーツ。わずかな異音や振動も甘く考えることなく、早め早めの対応を!

関連タグ

こんな記事も読まれています

早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

57件
  • これ見て、え!エアクリって交換すんの!?
    とか驚いてる人っているの?
  • クルマは消耗品のカタマリだ。

    湾岸ミッドナイトの北見淳のセリフ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100.8165.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1140.0万円

中古車を検索
ライフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100.8165.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1140.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村