量産ハイブリッドを持たない会社は将来が不安だが……
地球温暖化対策としてのCO2削減という方針を定めたパリ協定。アメリカでバイデン大統領が誕生すると、さっそくパリ協定への復帰を宣言するなど、CO2削減の方向は大いに強化されたという印象だ。
あれ? 思ったほど伸びない……ハイブリッドなのに驚くほど燃費が良くない国産車6選
地球温暖化に懐疑的な考えの人もいるだろうし、CO2削減という目標に対してクルマの電動化がけっして効果的とはいえないと主張する人もいるだろうが、もはやそうした意見を世界が受け入れることはないだろう。少なくとも今世紀半ばまでに、クルマの電動化によるゼロエミッション、また製造時まで考慮したカーボンニュートラル(実質的なCO2排出量ゼロ)な社会を目指していくという流れを止めることは難しいだろう。
当面はエンジン車の環境負荷が低いだとか、ロジカルに考えるとハイブリッドカーが最適解という事実をマインドが上まわり、クルマの電動化はどんどん進んでいくはずだ。
では、そうした時代において国産乗用メーカー8社の未来は明るいのか。現在のラインアップ、公表されている将来技術などをもとに考察してみよう。
まず、心配されるのは現在のラインアップにおいてハイブリッドカー(OEMを除く)をもたないダイハツだ。軽自動車においても電動化は待ったなしの状況だけに、ローコストなエンジン車に注力するダイハツのスタンスは、いま時点ではベストソリューションといえるかもしれないが、数年後が心配される。とはいえ、すでにダイハツについてはトヨタの完全子会社であり、電動化においてトヨタグループのノウハウが投入されることは容易に想像できるところであり、さほど心配することはないのかもしれない。
その意味では、すでにトヨタとの資本提携を進めているマツダとSUBARUの両社においても、けっして未来が暗いわけではない。たしかに現行ラインアップでいえばマツダの電動化というのはISGを使ったマイクロハイブリッド程度であり(かつてはトヨタハイブリッドシステムを採用したこともあった)、またSUBARUにしても薄型モーターをCVTケースに収めたマイルドハイブリッドを用意するのみで、市販車においては電動化に積極的という印象は薄いかもしれない。
しかし、マツダはトヨタやデンソーと共同出資した電気自動車の開発会社を立ち上げ、すでに2020年6月に目的を達成したとして解散しているし、SUBARUはトヨタと共同開発しているミドル級SUVの電気自動車のプロトタイプを発表している。ユーザーイメージより両社の電動化への取り組みは進んでいる。
国産メーカー各社の電動化対応の手法は千差万別だ
さて、国産メーカーで電動化に対する心配無用といえるのが、そのトヨタだろう。独自のハイブリッド技術に偏りすぎていることや、インフラ整備の課題がある水素燃料電池車に注力していることで、純電気自動車への動きが鈍く見えることを心配する声もあるが、バッテリー・インバーター・駆動モーターと多数の選択肢を持つことは、逆に状況に応じてさまざまな手を打つことができる無限の可能性も感じさせる。
同様に、ホンダもハイブリッドカーから燃料電池車までクルマの電動化においては全方位的に対応する方針をとっている。ホンダは基本的に独立系だけに手広く対応することでリソースの分散が心配されるが、電動化についてはアメリカのGM(ゼネラルモーターズ)と深く連携しており、電動化のトップランナーになると予想される状況にあったりもする。
とくにGMが中心になって開発した次世代バッテリーは、従来のリチウムイオン電池に対して大幅なコストダウンが可能になるといい、世界的にみても価格競争力の高い電動車を生み出す期待が高まっている。
さて、2020年の国内新車販売(登録車・軽自動車の合計)では、ついにシェア2位にまで登り詰めたスズキは、軽自動車、コンパクトカーともに12VのISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター)とリチウムイオン電池を使ったマイルドハイブリッドを幅広くラインアップすることで、ローコストな電動化を推し進めている。あまり電動化のイメージはないかもしれないが、スズキの電動化というのは新興国市場にもマッチしたベストソリューションといえる存在だ。
ただし、先進国で求められる電動化基準を満たすには、せめてプラグインハイブリッドに展開できるシステムを持っておく必要があるといえる。とはいえ、スズキもトヨタと提携を深めているのでOEMによるハイブリッドカーの充実は、徐々に進めている。また提携を利用した電気自動車の誕生にも期待したい。
最後に紹介するのはルノーとアライアンスを組んでいる日産と三菱自動車の2社。両社とも電気自動車の市販は早く、電動化に関するノウハウはもっとも豊富といえる。
日産は電気自動車「リーフ」とは異なるシステムを採用する第二世代のBEVといえる「アリア」を間もなく発表する予定となっているし、三菱は世界一の販売実績があるプラグインハイブリッドカーである「アウトランダーPHEV」の経験を活かして、アライアンス内において次世代プラグインハイブリッドカーの開発を担当することが発表されている。
言わずもがなだろうが、この2社についてはプラグインハイブリッド、100%電気自動車と2タイプの外部充電を利用する電動車において多くの知見があることがアドバンテージだ。
というわけで、国産乗用車メーカー8社の電動化への取り組みや近い将来の期待について簡単にまとめてみた。現時点では、どこも電動化時代に向けてしっかりとプロジェクトを進めているといえるが、なにしろ日進月歩の世界であり、仮にいま先行しているからといって気を抜けば世界から置いていかれてしまうのもまた事実。さらに自動運転テクノロジーについても同時並行で進めていかなければならない。100年に一度といわれる変革期の自動車業界において一息つける時代になるのは、まだまだ先のことだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
異形の「センチュリーロイヤル」!? 唯一無二の“Sワゴン型”なぜ存在?
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
「なんで“鳴らした”!?」 後続車の「クラクション」に“イラ”っと! 一度は感じる「ブレーキ問題」! 見直すべき“ブレーキ技術”とは
新基準原付で125ccも原付扱いに!? 125ccのバイクには一体何がある?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
EV推しの日産、PHEVが頼みの綱の三菱だが、電動化時代にあっても、この2メーカーこそ、国内8社のうち消滅・破綻に最も近いことは、誰の目にも明らかなのだから
給与が下がり税金は上がる!