現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ガス欠になっても燃料入れればいいだけでしょ?」は甘すぎる考え! じつはクルマも傷むし高速では違反だった

ここから本文です

「ガス欠になっても燃料入れればいいだけでしょ?」は甘すぎる考え! じつはクルマも傷むし高速では違反だった

掲載 15
「ガス欠になっても燃料入れればいいだけでしょ?」は甘すぎる考え! じつはクルマも傷むし高速では違反だった

 この記事をまとめると

■ガス欠はJAFの年間救助ランキングの上位に入るほど定番のトラブルだ

JAFは加入していなくてもトラブル時に呼べる……がしかし! 意外と知らない「非会員」のかなり高めの料金とは

■もしガス欠を起こしたら惰性で路肩や非常停車帯に停めるようにする必要性がある

■ディーゼル車の場合はガス欠を起こすと再始動に手間がかかるケースが多い

 ガス欠ってどんな症状?

 クルマというのは、内燃機関車であれば、どんな高性能車でも燃料がなければ動かない。だから燃料計がついているし、ご丁寧に、残量が少ないことを知らせてくれるエンプティランプまでついている(一部のクルマを除く)。

 それだけに、「ガス欠で動けなくなるなんてレアケースなのでは?」と思うかもしれないが、世のなかわりとおっちょこちょいな人は多いようで、JAFのGWの救援要請理由(2022年)をみてみると、一般道の7位、高速道路の2位がなんと燃料切れ!

 高速道路では、SAのガソリンスタンドが夜間休業しているところがあったり、80~100km以上ガソリンスタンドがない区間(なかには150km以上という区間も!)もあって、油断しているとじつは大変なことに……(高速道路でのガス欠は、「自動車の運転者の遵守事項」違反で、 反則金9000円=普通車、違反点数は2点)。

 ガス欠は燃料計の表示やエンプティランプを見逃さなければ避けられるトラブル。そのほかの予兆として、アクセルを踏んでも吹けなくなるといった症状もあるが、そうなったときはもう手遅れ。そうなった場合は速やかにギヤをニュートラルにして、惰性でクルマを安全な場所に移動させて停車させること。

 ちなみに、ガス欠になったとき車体を振ると燃料タンクの隅の燃料を吸って、息を吹き返すことがあるが、その程度では数kmも走り続けることはできない。ただ、坂道から平地に移動すれば、タンクの底の燃料を吸い上げ、もう少しだけ走れる可能性はある。

 ガス欠になった場合はどうする?

 ではもし、ガス欠になってしまった場合はどうすればいいか。

 第一に、クルマをなんとかして安全な場所に移動させる。次にJAF、もしくは保険会社のロードサービスに連絡をして救援を呼ぶ(JAF会員なら給油する燃料の実費のみ。保険のロードサービスは、10リットルまで無料だったりするが契約によって条件が異なる)。

 あるいは、近場の知人・家族に連絡し、手動の灯油ポンプ(もしくはホース)などを持って、クルマで迎えに来てもらい、そのクルマの燃料タンクからガス欠車の燃料タンクに燃料を少しわけてもらって、動けるようにしてもらう(燃料の種類、吹きこぼしなどに注意)。

 そのほか、近所にガソリンスタンドがあれば電話して、携行缶などで燃料を届けてもらえないか相談する(もちろん有料)といった対処法が考えられる。

 このとき、どうしてもほかのクルマの通行を妨げるような場所で止まってしまったときは、道路緊急ダイヤル(#9910)にも電話して、発炎筒を焚いたり、三角表示板を提示することも忘れずに。

 ガソリン車の場合、ガス欠を起こしても、給油さえすればすぐに動き出すことが可能だが、クルマに若干のダメージは残る。

 たとえば、ガソリンポンプは空まわりすることで寿命が縮む恐れがあり、ガス欠になったことで、スターターを長めにまわし、スターターモーターやバッテリーにもストレスがかかる。

 直噴エンジンだと、インジェクターのノズルもガス欠で潤滑性が失われ傷んでしまう可能性が……。

 ディーゼル車だともっと厄介で、燃料パイプラインのなかに空気が入ってしまうとエア抜きが必要! EVでも電欠を起こすと、バッテリーの早期劣化につながってしまうので要注意。

 最後にハイブリッド車のガス欠について。ハイブリッド車もガス欠になったら、原則として走行できないと考えたほうがいい。

 もちろん、駆動用バッテリーに残量があれば、モーター駆動のみで移動することが可能だが、それもせいぜい路肩に待避する程度の距離だと想定しておくべき。なお、一部のハイブリッド車には、ガス欠になるとガソリン車同様にまったく走行できない車種もあるので要注意。

 どんなクルマでも、どこへ出かけるにしても、燃料計が残り4分の1以下になったら給油のタイミング。燃料残量警告灯が点灯したら速やかに給油する。

 このふたつを徹底することで、つまらないガス欠トラブルを皆無にしよう。

こんな記事も読まれています

えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
くるまのニュース
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
月刊自家用車WEB
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
「ディーゼル車」と「ガソリン車」どっちがいい? 燃料費はディーゼルの方が安い! 車両価格や維持費はどう違う?
「ディーゼル車」と「ガソリン車」どっちがいい? 燃料費はディーゼルの方が安い! 車両価格や維持費はどう違う?
くるまのニュース
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
WEB CARTOP
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
Auto Messe Web
[セルフスタンドでやりがち] 給油の際にこぼしてしまったガソリン、そのまま放っておいてもOK?
[セルフスタンドでやりがち] 給油の際にこぼしてしまったガソリン、そのまま放っておいてもOK?
WEBヤングマシン
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
WEB CARTOP
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
WEB CARTOP
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
WEB CARTOP
単なる自爆だし……でも警察への連絡は必須! ガードレールや電柱にクルマをぶつけたときの後処理方法と「壊した公共物」の値段とは
単なる自爆だし……でも警察への連絡は必須! ガードレールや電柱にクルマをぶつけたときの後処理方法と「壊した公共物」の値段とは
WEB CARTOP
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
WEB CARTOP
断じて「悔し紛れ」にいってるワケじゃない! 2世代古いヘッドライト「ハロゲンランプ」がもつLEDやHIDにはないメリット
断じて「悔し紛れ」にいってるワケじゃない! 2世代古いヘッドライト「ハロゲンランプ」がもつLEDやHIDにはないメリット
WEB CARTOP

みんなのコメント

15件
  • KKMF001
    ん?こんなのわざわざ記事にする必要がある?
  • cy4a
    昭和の車じゃあるまいし、救援車からポンプで吸い出す事は出来ませんよ。
    異物が入らない様に金網みたいのが設置されてますから。
    何時の時代の記事ですか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0193.1万円

中古車を検索
タンクの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

146.3190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0193.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村