現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?

ここから本文です

マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?

掲載 8
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?

人生最後のスポーツカーとしてウエストフィールドREスーパーセブンを製作

英国ウエストフィールド社の「ウエストスポーツ」をベースに、屋根なし、ドアなし、フロントスクリーンなし……と潔すぎるマシンを愛車として楽しむ森さん。よく見れば、驚くことにパワーニットであるエンジンが13Bロータリー仕様になっていたから興味津々です!

彼女のマツダ「RX-7」は175台限定の「タイプRZ」でした! ドレスデザイナーがFD3Sを選んだ理由と愛車に巡り合ったストーリーとは

RE雨宮が製作したオリジナルマシン

峠を攻めまくるクルマではなく、休日ドライブの道すがら、ちょっとしたワインディングを楽しむ粋な大人のためのスポーツカーとして注目されているウエストフィールド。ケータハムやバーキンといった、いわゆる「スーパーセブン」シリーズと同じく、このクルマはキットカーとしてさまざまな国で輸出され、そのイジりやすさから、各国にオリジナル仕様でインパクトを高めたマシンが存在している。

日本では、ロータリーショップとして名高いRE雨宮がチューニングベース車としていち早くオリジナルマシンを製作。その歴史は古く、じつは1990年代にRE雨宮は、バーキン7をベースに13Bターボエンジンを搭載するマシンを完成させる。そして、そのクルマで雑誌主催のゼロヨン大会に参加。軽量コンパクトハイパワーのマシンには、ポルシェ「911」用の極太タイヤを履かせていたが、トラクションコントロールなんて存在しない時代、1速、2速、3速までもホイールスピンの嵐! そんなジャジャ馬マシンを、ドライバーはアクセルとクラッチ操作のみでコントロールし、見事に好成績を収めた。マシンも凄かったが、それをドライブしコントールするドライバーもまた凄かった。

そんな衝撃的な出来事は、ここで紹介するウエストフィールドRE乗りの森さんも、当時のチューニングフリークのひとりして雑誌で読み知っていた。当時の愛車はFC3S型マツダ「RX-7」で、たまたま自宅がRE雨宮本社のそばということで昔から大ファンだった。

人生最後のスポーツカーはNAロータリーマシンとしてオーダー

そのクルマは仕事も忙しくなり、泣くなく手放してしまったが、森さんが50歳を迎えた頃、そろそろ最後のスポーツカーとして乗るクルマを本気で探そうと決意。やはり若い頃に乗ってていたロータリー車に乗りたいと考えインターネットで「セブン」と入力すると、たまたま出てきたのがマツダRX-7ではなくスーパーセブンだった。そして、昔、RE搭載のバーキンがあったなぁーと懐かしくなり検索すると、驚くことにRE雨宮が2019年に再びRE搭載スーパーセブンを東京オートサロンで発表した記事を発見! バーキンではなくウエストフィールドをベースに製作されていたが、森さんの中で、大昔、雑誌を読み憧れたクルマだったので、コレに乗れたら最高だ! これぞ人生最後の最後のスポーツカーとしてふさわしい! と考えてRE雨宮にダメ元で相談。昔から馴染みであり、ご近所でもあったので、特別にベース車探しから製作まで引き受けてくれることになった。

そこからは、2019年のオートサロン出展車「ONKIMLAND WEST FIELD by RE雨宮」を参考に、森さんのマシンとして製作を開始。すでにおRE雨宮では同じクルマを1台作っていたことで、エンジン換装に伴う必要な部品の調達から、加工までスムーズにできたそうだ。また、オートサロン出展車はREターボだったが、森さんはハイパワーモンスターを望まず、俊敏なフットワークでワインディングを気持ちよく駆け抜けるNAロータリーマシンとしてオーダーしていた。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを一冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら

FC3S純正USエンジンを搭載

オートサロン出展車が壱号機として製作され、森さんのマシンは2番目に製作したモデルだからと、RE雨宮代表によって「ウエストフィールドRE弐号機」と名付けられた。チューニングの詳細については、なるべく加工を少なくするためにエンジンはFC3S純正USエンジンを搭載。このベースユニットを選んだ理由は、輸出モデルのFCはNAしかなかったことが最大の理由。エンジンだけでなくハーネス類も含めてマツダ純正品がそのまま使えるのが大きなメリットだっとという。また、エンジン換装に伴って、本体はオーバーホールを行ったが、その際に「RX-8」用のローターに交換し、高圧縮仕様にしているのもポイントだ。また、RX-8用についてはオイルパンも流用しているとのことだ。

見た目ではわかりにくいが、じつはマツダ純正流用パーツはかなり多く、トランスミッションはSA22C用、キャリパーやローターはFC3S用を入れるなど、元はウエストフィールド社のマシンではあるが、RE雨宮の手によってマツダパーツとコラボさせた特別仕立てのマシンとして仕上がっている。

気持ちよく走れる人生最後のスポーツカー

ボディは見ての通り、完全なオープンエアスタイルで屋根はなく、ドアもなければ、ウインドスクリーンも付いていない。したがって、これに乗る時にはヘルメットを被っているのかと聞いてみると

「たまにヘルメットを被る時もあるが、ほとんどサングラスに帽子のみで乗っている。あまり飛ばさなければ、飛び石も気にならない」

とのことだった。森さんいわく、実用ゼロのクルマだけれど、軽量コンパクトなボディとエンジンは、キビキビ走って面白いという。その感覚はゴーカートにも似ていて、振り回して走ったりしないが、ワインディングで気持ちよく流しながら走れる。しかも、ポテンシャルはそうとう高いため、アベレージ速度も高く、あらゆる面でゆとりを持った走りを楽しめるという。

最後に森さんは、今後についてこう話してくれた。

「人生最後のスポーツカーとしてこのRE雨宮ウエストフィールドREセブンを大切に維持し、気の向くまま乗り続けます」

ロータリーサウンドを吐き出しながら走るウエストフィールドは、チューニングフリークにとってその排気サウンドを聞いた瞬間に思わず振り返ってしまうほどインパクト高めの衝撃的なマシンであった。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを一冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら

こんな記事も読まれています

30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
Auto Messe Web
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
米国の熱狂的日産「パルサーGTI-R」ファンと遭遇! 3台所有するライアンさんは33年前の「パイクスピーク」で走った憧れの選手との再会でした
Auto Messe Web
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
Auto Messe Web
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
なぜバブル期の日産「NXクーペ」を20代の若者が購入?「かわいいフォルムにひと目惚れしました」実は「ラシーン」に増車でした
Auto Messe Web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
Auto Messe Web
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • tek********
    コンパクトFR+ロータリー。
    楽しくない訳がない。
  • ジェミニタイプR
    コンパクトなREなのでどんな車にも搭載できそう。RE雨宮でロータリーシャンテとか昔の軽自動車に積んだデモカーもありましたね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

349.01520.0万円

中古車を検索
RX-7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

349.01520.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村