現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > これぞVIPカー、カリスマブランドの輝き!アオシマ製プラモ「ジャンクションプロデュースY31セドリック」前編【モデルカーズ】

ここから本文です

これぞVIPカー、カリスマブランドの輝き!アオシマ製プラモ「ジャンクションプロデュースY31セドリック」前編【モデルカーズ】

掲載 更新 18
これぞVIPカー、カリスマブランドの輝き!アオシマ製プラモ「ジャンクションプロデュースY31セドリック」前編【モデルカーズ】

不良好みするセドグロ、Y31

セドリック/グロリアのY31型系(ハードトップ)と言えば、その歴史の中でも、走りのイメージを確立したモデルとして記憶される。リアサスペンションにセミトレを採用し、2Lモデルにはエアロパーツで武装したグランツーリスモをラインナップして、新たなセドグロのイメージを確立したのであった。

ボンネットの開閉機構を組み付け…できるか!?旧グンゼ製ハイテックモデル「ジャガーEタイプ」を地道に作ってみる・第7回【モデルカーズ】

【画像39枚】黒光りするグリーンが美しいJP仕様Y31と、その制作工程を見る!

そんなY31のプラモデルは、アオシマとフジミの2社から1/24スケールのものが発売されている。前者について言えばバリエーション展開が非常に多く、はっきりと暴走族仕様であるものやサメエラフェンダー、スリットマスク、のちには走り屋スタイルの「湾岸」など、多くのシリーズにラインナップされてきた。そうした非ノーマルのY31の中でも、VIPカー仕様の製品が数種類あるが、ここでお目にかけているのは、ジャンクションプロデュース仕様のキットを制作したものである。

これは自動車模型専門誌「モデルカーズ」の267号(2018年)での巻頭特集(セドリック/グロリア)のために制作されたものであるが、以下、作者・Ken-1氏による説明をお読みいただこう。

「『いつかはクラウン』というキャッチコピーで、まさに日本車ヒエラルキーのトップであることを宣言したトヨタ・クラウン。一方、そのライバルであるセドリック/グロリアはその陰で情勢を見失い、劣勢を強いられてきました。当時、セド/グロ、クラウンといえばおじさん車の代名詞であり、走り好きな若者からは敬遠されがちなクルマでしたが、そんな、『走り』からは遠いイメージのセドグロに、グランツーリスモという新たな看板モデルを加えたのがY31型です。

リアにセミトレーリングアームを採用し初の四輪独立懸架となったこのY31、走る・曲がる・止まるを前面に押し出し、当時は驚きをもって迎えられました。実際、発売前の日産社内ではグランツーリスモに対する否定的な意見が少なくなかったらしいのですが、フタを開けてみるとこれが売れに売れました。そしてその勢いは後のY31シーマで爆発、ついにクラウンの呪縛から逃れたセドリック/グロリアにとって、Y31は歴史的な一台となったのです。

今回は、そんなY31セドリックをベースとしたやんちゃなVIPカー、ジャンクションプロデュース仕様の制作です。おそらくこのY31辺りの年代のモデルが、VIPカーというチューニングジャンルが確立し出した頃の主役と思いますが、このジャンクションプロデュースY31はまさにその中心ともいえるクルマではないでしょうか?

Y31のキット自体はアオシマとフジミがあり、その特徴は、ボディ形状がやや固めのアオシマ、一方少し柔らかなのがフジミ、と言ったところ。今回は、ジャンクションプロデュース仕様そのものが発売されている(今となっては貴重な絶版アイテムです)アオシマをベースに、フロントグリルは形状の良いフジミのパーツを移植して完全版を目指してみました。アオシマのボディは特にフロント側が角張り過ぎなので、この辺りに丸みを帯びさせると実車のイメージに近づきます。

エアロの被せ具合いと「ふさ」がポイント!
被せ式のエアロパーツですが、設計時期が車両本体とは別ということもあるのでしょう、どうしても取り付けがピッタリと行きません。その調整が半端だと、どうしても取ってつけた感が残りますので、しっかりと作業しましょう。そうした作業は、このジャンクションプロデュースだけでなく、エアロを追加したようなバージョン違いキットの制作では基本と言えます。

VIPカー、しかもジャンクションプロデュースと言えばルームミラーから吊るす『ふさ』。キットにもパーツが付属する重要アイテムです。我が師匠の一人・北澤さんに言わせれば、『ジャンクションプロデュースのふさはクルマより重要。むしろふさに車体が付いている!』との名言(?)が。しかしプラスチック感が拭えないパーツ形状に、このままでは……と悩んでいると、閃きました。

釣りに使う撚り糸『PEライン』を使い、うまく束ねて結び形状を出してやれば、と。これで自然なふさを再現することが出来ました。PEラインは強度がありつつも細く、しなやかで馴染みがいいのが特徴。カラーも色々ありますので、ふさの再現にぜひ一度お試し頂いてはいかがでしょうか?

今回のY31、内外装とも地味にコツコツ手を入れた事で自分的にはかなり大化けしたのでないかと自負しているのですが、皆さんの目にはどのように映るでしょうか…? お楽しみ頂けたら幸いです」

こんな記事も読まれています

ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース

みんなのコメント

18件
  • 昔の日産は良かった、34からダメになったかな。30.31.33は乗りました。
  • この頃のセドグロは、ゼロクラウンのアスリートみたいな路線を先取りしたんだと思う。
    まだ免許ない時代だったけど、今見てもカッコいいもんなぁ。
    個人的には、日産は商売が下手だなぁと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8890.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村