現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】クラウンクロスオーバー RSは、見た目は大きく変わっても「クラウン」らしさは継承していた

ここから本文です

【試乗】クラウンクロスオーバー RSは、見た目は大きく変わっても「クラウン」らしさは継承していた

掲載 21
【試乗】クラウンクロスオーバー RSは、見た目は大きく変わっても「クラウン」らしさは継承していた

2022年秋にスタイルを一新、クロスオーバーとして登場した16代目のトヨタ クラウン。デビュー当初は賛否両論あったが、少し時間を経たところでハイパフォーマンスモデルのRSにあらためて試乗してみた。

「クラウン」でなければ、素直に受け入れられた?
クロスオーバーとなった新型クラウン。街中でも、その姿をけっこう見かけるようになった。最初は「えっ、これがクラウン?」と思ったスタイリングも見慣れてきたし個人的には嫌いじゃない。新型プリウスの兄貴分といったスタイルは新鮮だし、これが新世代のセダンなのだと思えば、むしろ今後は主流になっていくのかもしれない。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

おそらく、そのスタイリングが「クラウン」という車名から想像するイメージと乖離していたから、拒否反応も多かったのだろう。車名がクラウンでなかったら、もっと素直に受け入れられたのではないだろうか。

バイトーンのボディカラーも好きずきで、実際に売れているのはモノトーンの無彩色が多いらしい。スタイルはアバンギャルドでもボディカラーはコンサバに・・・という人が多いのかもしれない。新世代のクラウンと考えれば、今回試乗したレッド×ブラックなんかは今までのクラウンとは違うという感じで悪くないのだが。

インテリアの雰囲気は、やっぱりクラウンらしい
ドアを開けると、今回の試乗車であるRS系はブラック×イエローブラウンのオシャレな本革インテリアが目をひく。クラウンというとブラック系やフロマージュ(明るいベージュ)といったインテリアカラーが多いのだが、これくらいの色使いのほうがボディデザインには合っていて、いい雰囲気だ。

クーペ風のシルエットになっても、リアシートの居住性はしっかり確保しているのは、さすがクラウン。中央は形状の関係で少し座りにくいけれど、おとな二人ならゆったりくつろげるし、中央も子どもが座るのだったら問題ないだろう。

そして一見ハッチバック風に見えるけれど、独立したトランクを備えているのもクラウンらしい。積み方を工夫すれば9.5インチのゴルフバッグを3個詰めるとカタログで謳っているのは、いままでのクラウン ユーザーに対してのアピールなのだろう。

走り出しは「大きなプリウス」にも思えたが・・・
シートポジションを決め、シートベルトを締め、システムを立ち上げ、セレクターをDに入れて走り出す。発進はモーターでスッと出て、速度が上がるとエンジンがアシストする・・・という感覚は、プリウスから始まってセンチュリーに至るまで、いわゆるトヨタのハイブリッド車らしいものだ。

だが、すこし強めにアクセルペダルを踏むと印象は一変する。2.4Lの直4ターボ+モーターで前輪を、eアクスルと呼ばれるモーター/インバーター/ギアが一体となったトラクションモーターシステムで後輪を駆動する、2.4Lターボデュアルブーストハイブリッドシステムによる走りは、ちょっとしたスポーツセダン(死語か?)のようだ。

モーター+エンジンの駆動にターボがアシストされ、伸びやかに加速する。中間加速でアクセルを踏み増したときもターボラグをモーターが補うから、きわめてレスポンシヴ。しかも、その加速は力強く、速い。市街地走行などでもけっこうエンジンが元気よく働き、あまりハイブリッドを意識させない。

それゆえ、かつてのクラウンほど静粛性は高くない(それでも十分に静かなレベルに入ると思えるが)。よりクラウンらしいジェントルな走りを求めるならば、RSではなく2.5L+モーターのGやXを選んだほうが良いということだろうか。

安心感や懐の深さは、クラウンのクラウンたる所以
今回はワインディングロードでハンドリングを楽しむ機会はなかったが、サスペンションは状況において減衰力を制御し、電気式4WDのE-Fourがコーナリング時に前後の駆動力をコントロールしてくれる。これは、いずれあらためて試してみたいものだ。

乗り込んでいるうちに、ああ、やっぱりこれはクラウンだなと実感してきた。じつは試乗中にゲリラ豪雨に見舞われ、歩道の縁石が見えなくなりそうなほど車道が冠水した状態で走ることがあったのだが、もちろんエアコンをはじめ灯火類などは普通に機能し、安全&快適装備も問題なく粛々と走り続けてくれる。この安心感や懐の深さこそ、クラウンがクラウンたる所以なのだろう。

ひとつだけ苦言を呈するとすれば、エンジンを撮影しようとボンネットを開けたら、ダンパーではなくステーだったこと! クラウンなのに・・・!とビックリしたのだが、オーナーはボンネットなんか開けなくても大丈夫ですよ、ということなのだろうか。それでもオイルや冷却水、ウインドーウオッシャーといった最低限の点検はするべきなのだから、ボンネットにはダンパーくらい付けて欲しいところ。

安全&快適装備はトヨタのトップレベルのものが充実しているのだから、こんなところでコストを削減すると、ちょっとクラウンのイメージをスポイルしそうだな・・・と思わずにはいられなかった。逆に言えば、それ以外に欠点が見当たらなかったということかもしれないのだが。

今回の試乗では、300km近く走行して、平均燃費計の数値は13.7km/Lを表示した。市街地が4割、高速道路が6割くらいで、高速道路ではほとんどACCを使用した。ハイブリッドとはいえ、2.4Lターボエンジンと車両重量を考えれば、悪くない数値だろう。

クラウンクロスオーバーは、新世代のセダンとして順調な滑り出しを見せているようだ。オーナーの若返りにも成功しているようだし、このあとに続くスポーツ(SUV)、セダン、エステート(ワゴン)といったバリエーションの展開が、ますます楽しみになっていく。(写真:Webモーターマガジン編集部)

トヨタ クラウンクロスオーバー RS アドバンスド 主要諸元


●全長×全幅×全高:4930×1840×1540mm
●ホイールベース:2850mm
●車両重量:1920kg
●エンジン:直4 DOHC+モーター×2
●総排気量:2393cc
●最高出力:200kW(272ps)/6000rpm
●最大トルク:460Nm(46.9kgm)/2000−3000rpm
●モーター最高出力:前61kW(82.9ps)、後59kW(80.2ps)
●モーター最大トルク:前292Nm(29.8kgm)、後169Nm(17.2kgm)
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:4WD(E-Four)
●燃料・タンク容量:プレミアム・55L
●WLTCモード燃費:15.7km/L
●タイヤサイズ:225/45R21
●車両価格(税込):640万円

[ アルバム : クラウンクロスオーバーRS 試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

21件
  • クラウンらしくない、と誰もが言っている。
    なぜその事実をわざわざ捻じ曲げようとする?
    トヨタに頼まれた?
  • 大きいアルミ履かせ、細タイヤと貧弱ブレーキをアピール
    おまけに酷いデザインにきもきもツートンカラー
    クラウンネームつければなんでも許される楽な商売
    アジア人は見る目がないから騙しやすいぜ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村