現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 33台限定、夢への挑戦を形にする一台。伝説の「アルファロメオ 33 ストラダーレ」が復活! 名車への敬意を持って再解釈したモデル

ここから本文です

33台限定、夢への挑戦を形にする一台。伝説の「アルファロメオ 33 ストラダーレ」が復活! 名車への敬意を持って再解釈したモデル

掲載 1
33台限定、夢への挑戦を形にする一台。伝説の「アルファロメオ 33 ストラダーレ」が復活! 名車への敬意を持って再解釈したモデル

'60年代のアイコンであり、史上最も美しいクルマのひとつ「33ストラダーレ」。この新型は、過去の内燃エンジンと未来の電気自動車をつなぐ理想的な役割を果たす

アルファロメオは、スタイルとドライビング・エクスペリエンスという点で、現在そして未来におけるイタリアン・ブランドの実力を示すまさに「マニフェスト」である、カスタムメイドの「33ストラダーレ」の復活を発表した。職人による独自の工程を経て、33台のみ製作されたこの新しい「2シーター」クーペは、高貴なイタリアン・スポーツマンシップの象徴として、ブランドの伝統と未来を融合させている。

アルファロメオ伝統の”コンペティツィオーネ”を冠する特別なモデル! 「ジュリア」「ステルヴィオ」限定車発売

1967年に発表された33 ストラダーレは、史上最も美しいクルマのひとつに数えられている。今日、アルファロメオのチームは、同じ大胆さとビジョンを持って、新型33ストラダーレを設計・開発した。そのゴールは、プロジェクト開始当初からこのクルマを信じ続けてきたごく少数のエンスージアストに、最高にエキサイティングなドライビング体験とアイコンの不滅の魅力を提供することである。

新型33ストラダーレは、新しく設立されたアルファロメオの"ボッテガ"で誕生した。そこでは、ブランドのデザイナー、エンジニア、歴史家たちが、まず購入希望者の声に耳を傾け、その後、ルネッサンス時代の職人ブティックや、1960年代のイタリアの著名なコーチビルダーたちの工房とまったく同じ方法で、一緒にクルマを製作した。

【写真73枚】最高にエキサイティングなドライビング体験ができる 

"必要な美"の典型
アルファロメオ・チェントロ・スティーレで生産される新型33ストラダーレは、1967年の歴史的モデルにインスパイアされ、アルファロメオの新しいスタイル言語のデザイン要素を取り入れて、その彫刻的な美しさに磨きをかけている。エクステリアは、プロポーション、ボリューム、表面処理の完璧なバランスが特徴で、アルファロメオの「必要な美しさ」の典型となっている。

フロントは力強く逞しいボリュームを持ち、象徴的な盾と楕円を基調としたライトの複雑なフォルムが際立つ。プロフィールはダイナミックかつスレンダーで、「エリトラ」と呼ばれる開口部を持つドアと、サイドの2つの大きなエアインテークが特徴的だ。ボディは、アルファロメオの形式表現の典型的な基準に従ってモデリングされた表面で、前方に突き出している。

さらに、ドアのコーナー開口部と大型のラップアラウンド・サンルーフにより、ドライバーは飛行機のコックピットにいるようなユニークな眺めを楽しむことができる。ボンネットとドアの開口部が提供する全体的なイメージは、このクルマの演劇的な展望を高めた。

リアは、しなやかなフロントとバランスが取れており、最大の高さはほかのスポーツカーのようにフロントガラスの高さではなく、ルーフの中央にある。特にリア・エリアは、切り詰められたテール、V字型のグラフィック、丸いリア・ライト・クラスターによって、このクルマの力強さを表現している。エアロダイナミクスの効率は、ゼロCz(ダウンリフト)時のCxが0.375であることで確認できる。

インテリアもまた、ミニマリズムを追求したデザインと素材によって特徴づけられている。特にコックピットは、ドライバーの注意をそらす可能性のあるコンポーネントを最小限に抑えることを目的に設計されており、センターコンソールにある運転時に実用的な操作系の数は限られている。

ドライバーの真正面にはディスプレイがあり、3D "テレスコープ "デザインによって、ドライバーはこれまでにないインタラクションを楽しむことができる。ステアリング・ホイールにはボタン類が一切なく、純粋に運転する喜びを体験できる。飛行機のコックピットのように、操作系は低い位置のセンターコンソールと高い位置のルーフ内側のセンターライニングという異なるレベルに配置されている。


ユニークなドライビング体験
アルファロメオチームは、サーキットカーとしてのドライビング体験を提供しながらも、日常的な使用を含めた快適性や安全性に妥協することなく、公道での日常使用に適したモデルに仕上げるという野心的な目標を掲げた。そのため新型33ストラダーレは、アクティブショックアブソーバーを備えたダブルアームサスペンションや、進化した2.9 V6エンジンに見られるように、アルファロメオのエンジニアリングの粋を結集している。

新型アルファロメオ特別仕様車には、620psを超えるV6ツインターボエンジンを搭載することも、750psを超えるBEV仕様もある。どちらのバージョンでもパフォーマンスは傑出している。最高速度は333km/hで、0-100km/h加速は3秒以下。アクティブショックアブソーバー付きダブルアームサスペンションとフロントアクスルリフトが、ハンドリングと快適性を確保する。アルファロメオ・ブレーキ・バイ・ワイヤ・ブレーキシステムとブレンボ製カーボンセラミックブレーキがハイレベルなパフォーマンスを提供する。

伝説のルーツ
1967年の33ストラダーレは、当時の世界モータースポーツの君主であったティーポ33から直接派生した。プロジェクト33は、当時のアルファロメオ社長ジュゼッペ・エウジェニオ・ルラギと、新設されたレーシング部門であるアウトデルタのカルロ・キティが主導した、アルファロメオのレースへの復帰を示すものだった。

デビュー戦に選ばれたのは、リエージュ近郊のフレロンでのタイムトライアルだった。ドライバーはアウトデルタのチーフテスター、テオドロ・ゼッコリだった。1967年3月12日、33号車はレースの世界に飛び込んだ。1975年と77年にはメイクス選手権で優勝し、世界の頂点に立った。スポーツの熱狂の波に乗り、アルファロメオは、レーシングカーであるティーポ33のパフォーマンスと、日常使いに適した快適性とドライバビリティを併せ持つ特注車として、33を個人向けに超限定生産することを決定した。

デザインはフランコ・スカリオーネに託され、彼は33ストラダーレのデザインに技術的な専門知識と創造的な大胆さのすべてを注ぎ込み、スタイルの革新とエアロダイナミクスと機能性の追求が融合した傑作を完成させた。フォルムのバランス、純粋なライン、あらゆるディテールのエレガンス。1967年から1969年にかけて、わずか18台が生産され、そのうちの1台が現在アレーゼのミュージアムに保管されている。

これらのシャシーのうち6台がプロトタイプに使用され、20年にわたる自動車デザインを先取りした。カラボ(1968年)、P33ロードスターGS(1968年)、33/2クーペ・スペチアーレ(1969年)、クーネオ(1971年)、イグアナ(1969年)、ナバホ(1976年)である。つまり、33ストラダーレはアルファロメオの歴史だけでなく、イタリアンデザインの歴史にも名を刻んだ伝説的モデルなのである。


こんな記事も読まれています

ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村