現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜクルマのドアノブは統一されない? 「フラップ型/グリップ型」混在する理由は? 一部「格納式フラット型」も存在する訳

ここから本文です

みんなのコメント

28件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • なぜ統一する必要があるの?
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • 国産メーカーA社の担当者
      国産メーカーB社の担当者
      なぜくるまのニュースここをぼかすのか
      しっかり正規の取材をしていればこんな表現は使わないはず
      妄想こたつ記事と言われても仕方ない
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • グリップ式でもキズだらけになるけどね。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • 他社の車を「まだそれ付けてんのかw古っw!」と蔑ませる為。
          主にニュースコメント欄で
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • >なぜクルマのドアノブは統一されない?

            統一しなければならない理由が何もないから。
            なお、建物のドアノブも統一されてない。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • リアドアハンドルが上にある車に関しては、アルファ・ロメオが採用してアルファ・ロメオの印象が強かったが、それより前に日産のテラノが採用してたのを後になって気づいた。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • 故三本和彦さんの新車情報ではグリップが良いと言い切ってたよ
                どうして統一しないのか
                自動車は道具です、もしもの事故でドアを抉じ開ける場合
                フラップが弱いのは事実で、グリップなら助かる命が有ったとしたら・・・
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • フラップ型は古くなると割れたり、外れたりします。
                  たまにノブがなくスプリングだけの車見かけます!
                  ノブは金属でなくプラスチックがほとんどだから劣化が早いんだろうね。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 千鳥ノブ世界統一
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • エルゴノミックで考えればグリップ型の方が合理的です。
                      鉄棒を握る時自然と上から持ちます。下からは逆手というぐらいですから。
                      ただ今は格納式が流行りだして来ていますね。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      ブガッティ、職人技が光る最新「家具」を発表 伊ミラノに初の常設アトリエも
                      ブガッティ、職人技が光る最新「家具」を発表 伊ミラノに初の常設アトリエも
                      レスポンス
                      コラピントのスポンサーに支払い遅れの噂。交代が噂されるドゥーハンは好ペースを発揮、プレッシャーも和らぐか
                      コラピントのスポンサーに支払い遅れの噂。交代が噂されるドゥーハンは好ペースを発揮、プレッシャーも和らぐか
                      AUTOSPORT web
                      トレノもカリブも知ってるけど「シエロ」……そんなのあったっけ? クルマ好きでも知らないスプリンター兄弟の超マイナー車
                      トレノもカリブも知ってるけど「シエロ」……そんなのあったっけ? クルマ好きでも知らないスプリンター兄弟の超マイナー車
                      WEB CARTOP

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?