現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさに「羊の皮を被った狼」と呼ぶにふさわしい! 異色の高性能軽自動車3選

ここから本文です

まさに「羊の皮を被った狼」と呼ぶにふさわしい! 異色の高性能軽自動車3選

掲載 更新 4
まさに「羊の皮を被った狼」と呼ぶにふさわしい! 異色の高性能軽自動車3選

■4気筒エンジン+過給機を搭載した高性能でユニークな軽自動車を振り返る

 1987年に登場したスズキ初代「アルトワークス」は、550cc直列3気筒DOHCインタークーラーターボエンジンを搭載し、最高出力64馬力を発揮しました。以来、64馬力は軽自動車の馬力自主規制値の上限となり、今も続いています。

そっくりすぎるミニGT-Rが爆誕! なぜ軽自動車をGT-R風に?

 近年、軽自動車の売れ筋はトールワゴン/ハイトワゴンという状況で、各メーカーもそのジャンルに注力していますが、かつてはバラエティに富んだラインナップが展開されていました。

 そんななか、軽自動車はエンジン性能がほとんど横並びということから、エンジン以外の部分で勝負した時代もあり、ハイスペックな軽自動車でも個性的なモデルも存在。

 そこで、異色の高性能軽自動車を、3車種ピックアップして紹介します。

●スズキ「セルボモード SR-Four」

 前述のとおりスズキは軽自動車のパワー競争において、アルトワークスでライバルから大きなアドバンテージを得ました。

 しかし、すぐに他メーカーも追従してエンジン出力が横並びになると、スズキはアルトワークスとは異なる路線の高性能モデルを開発。それが1990年に登場した「セルボモード SR-Four」です。

 セルボモード SR-Fourはアルトワークスを上まわるハイメカを搭載したモデルで、一見するとシックなデザインの軽ハッチバックですが、エンジンは最高出力64馬力の660cc直列4気筒DOHCターボ「F6B型」を搭載。

 このエンジンは軽自動車では初の4気筒DOHCターボであり、スズキ車のなかでも搭載したのはセルボモード SR-Fourのみと、今では考えられないほど贅沢な仕様でした。

 また、タイヤはピレリ製を装着し、後期型では4輪ディスクブレーキにアップデートされるなど、当時の軽自動車のなかでもかなり充実した装備を搭載。

 もともとセルボモードは軽スペシャルティカーという位置づけでしたが、これほど凝ったエンジンを搭載した経緯は、バブル景気という時代背景も影響していたと考えられます。

●スバル「プレオ RS」

 現在は軽自動車の生産から撤退してしまったスバルですが、1958年に誕生した「スバル360」を原点として、これまで数多くの魅力的な軽自動車を輩出してきました。

 そのなかの1台が1998年に誕生した初代「プレオ」で、他メーカーに先行されていたトールワゴンのカテゴリーに参入した同社初のモデルでした。

 外観の特徴は6ライトウインドウのキャビン、やや長めのボンネットで、商用バンも含め幅広いグレードを設定していました。

 搭載されたエンジンは全グレードとも660cc直列4気筒で、SOHCの自然吸気エンジン、SOHCの低過給圧スーパーチャージャーエンジン、SOHC高過給圧スーパーチャージャーエンジン、そしてトップグレードの「プレオ RS」には最高出力64馬力のDOHC高過給圧スーパーチャージャーエンジンの4種類という軽自動車ながら贅沢なラインナップを展開。

 また、プレオ RSはハンドルのスイッチでシフトアップ&ダウンが可能な、世界初の7速マニュアルモードを採用したCVTを搭載し、ブレーキもフロントにベンチレーテッドディスク、リアにソリッドディスクの4輪ディスクブレーキが奢られ、さらに4輪ストラットで独立懸架の足まわりも専用にチューニングされるなど、トールワゴンながら走りにこだわったモデルでした。

●三菱「パジェロミニ R」

 三菱は1990年代に、本格クロスカントリー4WD車の「パジェロ」によって、RVブームをけん引してしました。そこで、さらにパジャロシリーズ拡大を企画し、1994年に軽自動車の「パジェロミニ」と、1995年にパジェロミニをベースとした登録車の「パジェロジュニア」を発売しました。

 パジェロミニはスズキ「ジムニー」に対抗したモデルとして開発され、ジムニーがラダーフレームだったのに対し、パジェロミニはモノコックフレームをベースにラダーフレーム状の補強を追加して強度を上げ、オフロード走行に対応していました。

 そして、1998年には2代目にフルモデルチェンジし、1999年に異色の高性能モデルといえる「パジェロミニ R」が登場。

 パジェロミニ Rの駆動系はFRの2WDのみで、ボディも質実剛健な4WDモデルと異なり、都会的なデザインのフロントフェイスや専用のスペアタイヤケースを装備し、スタンダードなパジェロミニに対して40mmローダウンしたサスペンションを採用するなど、オンロード走行を重視したモデルです。

 また、エンジンは「ミニカ ダンガン」譲りの64馬力を発揮する660cc直列4気筒DOHC 5バルブターボを搭載しており、スペックと見た目のアンバランスさがユニークでした。

 ちなみに、3代目ジムニーも2WDのモデルが設定されましたが、こちらは女性ユーザーをターゲットしたファンシーなモデルとなっていました。

※ ※ ※

 スズキは2021年12月10日に、9代目となる新型「アルト」を発表しました。WLTCモード燃費では軽自動車トップの27.7km/Lを達成するなど優れた経済性をアピールしていますが、シリーズで初めてMT車がラインナップから消滅したことも話題となっています。

 また、今のところ新型アルトワークスについての情報も、まったくありません。

 ホンダ「S660」も2022年3月で生産を終える予定となっているなど、もはやスポーティな軽自動車が売れる時代ではないということなのでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • なぜミニカダンガンZZを入れない?
    アレこそ異色だぞ!
    なんたって5バルブだからな!
  • SR-FOUR乗ってたけど初心者だったので、ショートストロークで低速トルクの細いエンジンに初めは手こずった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

124.1169.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.7140.9万円

中古車を検索
パジェロミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

124.1169.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.7140.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村