現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “クロカン”に現代的解釈を加えたモダンオフローダー

ここから本文です

“クロカン”に現代的解釈を加えたモダンオフローダー

掲載 更新
“クロカン”に現代的解釈を加えたモダンオフローダー

硬派なクロカン4WDのお約束、ラダーフレームに別れをつげた新型ディフェンダー。初代の特徴をとらえたどこか愛らしいシルエットをもつモダンオフローダーへと進化した“クロカン”の実力を試した。

dk24phフレーム構造とリジットサスに別れをつげた

911は真にユニークな地位にまで登り詰めた

メルセデス・ベンツGクラス、ジープラングラーに肩を並べる世界的に人気の本格オフローダーがランドローバー・ディフェンダーだ。

ディフェンダーのルーツは1948年に誕生した「ランドローバー シリーズI」にある。そもそもランドローバーといえばこのクルマを意味するものだったが、その後に登場した、レンジローバーやディスカバリーと区別するため1990年代にディフェンダーという名称がつけられた。

長年Gクラス、ジープ、そしてディフェンダーの3車に共通する特徴が、フレームの上に別体のボディを架装するフレーム型のボディ構造だった。Gクラスとジープは幾度もモデルチェンジを繰り返しながら現在もその伝統を受けついでいる。

一方ディフェンダーは最新の衝突安全性や排ガス規制をクリアすることができず、2015年をもっていったんその歴史の幕を閉じた。復活待望論が高まるなか、2019年のフランクフルトモーターショーで初公開されたのが、この新型ディフェンダーだった。

まず、初代の特徴をとらえたどこか愛らしいシルエットで注目を浴びたが、実はクロカンを愛好するコアなファンのあいだでは、その中身がフレーム構造と別れをつげ、軽量アルミニウムのモノコック構造を採用し、足まわりは四輪独立懸架式になったことが話題になった。要は硬派なクロカン4WDであるべきディフェンダーが、いまどきのSUVになりさがってしまったのではないかという懸念だ。

そういう意味では、何をもって現代のオフローダーと考えるのかがポイントとなる。紛争地域など、生きるか死ぬかを問われるような究極の状況でいまもっとも活躍しているのは、実はトヨタの70などのランドクルーザーだ。流通量が多くタフで、構造がシンプルゆえに修理が簡単で、精製状態のよくないガソリンでもエンジンが壊れることなく走り続ける。Gクラスもジープも軍事車両をルーツとするだけにそういう役割を担ってきた側面もあってフレーム構造を守りつづけている。しかし、新型ディフェンダーはそこはスパッと割り切ったというわけだ。

トラック然とした乗り心地とはまったく別物

ボディタイプは先代同様にロングボディで5ドアの「110」とショートボディで3ドアの「90」の2種類。パワートレインは最高出力300ps、最大トルク400Nmを発生する2リッター4気筒ガソリンターボで、トランスミッションは8速ATで、ハイ&ローレンジの副変速機ももちろん標準装備する。ディーゼルやマイルドハイブリッドなど電動化モデルもラインアップされるようだが、日本市場への導入はいまのところ未定だ。

インテリアは液晶メーターとインパネ中央に大型のタッチスクリーンを配したシンプルながらも、収納やグラブバーなどが上手に配置されておりとてもセンスがいい。そしてこのスクリーンに実にさまざまな機能が集約されている。レンジローバーではおなじみのオフロード走行モード切り替え機構「テレインレスポンス」に加え、地形に応じて最適な車両設定を自動選択する「テレインレスポンス2」、オンロード、オフロード用に最適化されたカメラや車高調整機能、さらに川や池などの水深を測る水中走行検知機能などまで備えている。またこの110ではエアサスを標準装備しており、渡河性能は、最大水深900mmにも及ぶ。

分厚く容量たっぷりの座面をもつシートの座り心地も良好だった。片道200kmのドライブにも出かけてみたが、初代のトラック然とした乗り心地とはまったく別物で、ノイズもうまく抑えこまれており、エアサスによるたおやかさもあって、長距離もまったく苦じゃない。気になる燃費は高速道路をメインに約450kmほど走行して、メーター表示は約9.3km/lだった。全長約5m、全幅約2m、車両重量2240kgという巨体だけにそこは致し方ないところか。オフロードに関しては今回試すことができなかったが、従来のフレーム構造と比較して3倍のねじり剛性を確保し、ランドローバー史上最も頑丈なボディ構造とうたっており、へたな想像などとうてい及ばぬほどの性能を有していることは間違いない。

果たせるかな、ディフェンダーは“クロカン”に現代的解釈を加えた実にモダンなオフローダーだった。110のベースモデルの車両本体価格は589万円となかなかにリーズナブルな設定で、多彩なオプションパーツを選べば自分なりのモデルが創作可能な点もうれしい。

都市生活者には、全長約5m×全幅約2m×全高約2mという容量たっぷりのサイズはいささか大きすぎる気もするが、それが気にならない人にとってはかなり魅力的だと思う。個人的には全長の短い90の、ディーゼルかマイルドハイブリッドあたりが上陸すれば、大いに心揺さぶられる気がする。

文・藤野太一 写真・ジャガー・ランドローバー・ジャパン 編集・iconic

こんな記事も読まれています

待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

478.01860.0万円

中古車を検索
ディフェンダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

478.01860.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村