現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新旧比較・ガソリン代の差額で毎週アレが食べられる!? 新型エクストレイルのスゴ燃費!

ここから本文です

新旧比較・ガソリン代の差額で毎週アレが食べられる!? 新型エクストレイルのスゴ燃費!

掲載 更新 2
新旧比較・ガソリン代の差額で毎週アレが食べられる!? 新型エクストレイルのスゴ燃費!

去る2022年7月20日に発表され、25日より発売になった日産の新型エクストレイルは、全車が『e-POWER』と呼称する日産が開発したパワートレインを搭載しているのが特徴です。今さらの話でしょうが、これはガソリンエンジンを発電専用として使う“シリーズハイブリッド方式”に分類されるパワートレインで、2016年のE12型ノートのマイナーチェンジの際に初登場しました。以来、細かな改良が加えられて進化を続け、今般の新型エクストレイルにはモーターとインバーターを刷新することで力強さ・なめらかさ・静かさを進化させた第2世代『e-POWER』が搭載されています。

今さらになるが、日産『e-POWER』は“シリーズハイブリッド方式”に分類される日産独自のハイブリッドシステム。よりEV(電気自動車)に近い方式だ。さらに、モーターを駆動させるための発電機として用いられるガソリンエンジンに、日産が世界で初めて量産化に成功した、圧縮比を8~14まで自在に可変させる可変圧縮比エンジン、“VC(=Variable Compression)ターボエンジン”が採用されているのが大きな特徴です。

20インチホール採用! 新型エクストレイル「AUTECH」が発売開始!クロームの輝きがプレミアム感を引き立てる!

『e-POWER』用にチューニングされた“VCターボエンジン”は1.5ℓのK15DDT型で、排気量は1.5ℓでありながらも圧縮比を変化させることで、エンジンの回転数を抑えつつ2.8ℓエンジンに相当するパワーを得ることができます。最高出力は106kW/4400-5000rpm、最大トルクは250Nm/2400-4000rpm。これに組み合わされるBM46型フロントモーターは最高出力150kW、最大トルク330Nmで、リヤ側にもモーターを搭載する4WDモデルには最高出力100kW、最大トルク195NmのMM48型モーターがさらにセットされます。第2世代『e-POWER』はエネルギーマネジメントの最適化によって、競合他社の同セグメントのハイブリッド車と比べ、エンジン作動頻度を3分の1に低減しているといいます。

新型エクストレイルに搭載される第2世代『e-POWER』のポイントは、日産が世界で初めて量産化に成功した、状況に応じて圧縮比を自在に可変させる“VCターボエンジン”。画像はリヤ側にもモーターを配する4WD用システム。また、プラットフォームを一新、軽量化をしながら車体の高剛性化を実現しています。これらの要素を踏まえつつ、新型と先代モデルの燃費をざっと見比べてみましょう。

先代ガソリン車に搭載されていたMR20DD型2.0ℓガソリンエンジン。経済性にも環境性能にも優れているが、やはり第2世代『e-POWER』に比べると厳しい。先代モデルのT32型には、日本ではMR20DD型2.0ℓガソリンエンジン搭載車と、2015年に追加投入された、それをベースにした1モーター2クラッチ・パラレル方式の独自のハイブリッドシステム『インテリジェント デュアル クラッチ コントロール』を用いたハイブリッド車があります。駆動方式は新型同様に2WD(FF)と4WDの選択が可能でした。

先代ハイブリッド車に搭載された1モーター2クラッチ・パラレル方式の独自のハイブリッドシステム『インテリジェント デュアル クラッチ コントロール』。1つのモーターで走行と発電を行なう効率的なシステム。ただしユーザーからは、アクセルを踏んだ時のタイムラグや、すぐにモーター走行をやめてしまうという不満点も挙げられている。先代ガソリン車のWLTCモード・カタログ燃費は2WD車で12.8~13.2km/ℓ、4WD車が12.2~13.2km/ℓとなっています(数値の幅は発売年次等による)。ハイブリッド車は2WDが15.0km/ℓ、4WD車が13.8km/ℓです。特に2WDのハイブリッド車の燃費は注目に値するでしょう。一方、新型は2WDが19.7km/ℓ、4WDが18.3-18.4km/ℓ(3列シート車のみ18.3km/ℓ)となっています。

新型先代ハイブリッドガソリン
ハイブリッド駆動方式2WD4WD2WD4WD2WD4WD燃費(km/ℓ)
*WLTCモードによるカタログ記載のもの19.718.3-18.412.8-13.212.2-13.215.013.81km走行あたりのガソリン代(円/km)
*1ℓ=166.2円で計算、小数点第二位四捨五入8.49.0-9.112.6-13.012.6-13.611.112.0年間ガソリン代(円)
*年間平均走行距離6186kmで計算、小数点以下四捨五入5196255674-5629377944-8041877944-8413068665742321日あたりのガソリン代(円)
*1年=365日で計算、小数点以下四捨五入142153-154214-220214-230188203新型と先代との燃費の差はハイブリッド車の2WD同士で4.7km/ℓ、4WD同士で4.5~4.6km/ℓ。ガソリン車との比較だと2WD同士で6.5~6.9km/ℓ、4WD同士で5.1~6.2km/ℓとなります。1km走行あたりのガソリン代に換算にすると、2022年7月25日現在のガソリン全国平均価格が166.2円なので、その差はハイブリッド車の2WD同士で2.7円、4WD同士で2.9-3.0円。ガソリン車では2WD同士で4.2-4.6円、4WD同士で3.5-4.6円です。

ソニー損害保険株式会社が自家用車を所有する18~59歳の男女1000名に対して行なった、2022年7月現在最新となる2021年の調査では、年間平均走行距離は6186kmです。これを当てはめてみるとガソリン代の差額(小数点以下四捨五入)は、ハイブリッド車の2WD同士で1万6703円、4WD同士で1万8558-1万7939円。ガソリン車との差額は2WD同士で2万5982-2万8456円、4WD同士で2万1651-2万8456円。1か月あたりならハイブリッド車の2WD同士で1392円、4WD同士で1495-1547円。ガソリン車との差額は2WD同士で2165-2371円、4WD同士で1804-2371円となります。

ちなみに1週間のガソリン代の差額だと、一番差の少ないハイブリッド車の2WD同士でも320円ですから、毎週、『餃子の王将』でにんにく激増し餃子(税込319円/関東地方)が付けられ、『すき家』でたまかけ朝食のごはん大盛(税込310円)が食べられ、『マクドナルド』でチーズバーガー(税込160円)とマックフライポテトのS(税込150円)が注文できます。一番差額の大きいガソリン車の2WDや4WDとの差になると546円ですから、毎週、『餃子の王将』で醤油ラーメンや牛骨ラーメン、あるいは焼きそば(いずれも税込528円)を食べることができ、『すき家』で牛丼の並盛(税込400円)にみそ汁(が税込80円)とたまご(税込60円)が付けられ、『マクドナルド』ではビッグマック(税込390円)とマックフランポテトのS(税込150円)を注文できます(注:メニューを例示した各チェーン店は、2022年7月現在、各ジャンルで最多数の国内店舗を擁するチェーン店として選定しています)。

とは言え、新型の車両価格は319~504万円、対して先代モデルの新車価格は219~412万円でしたから、新型の車両価格は92~285万円ほど高くなっています(先代の最高額と新型の最低額の比較だと逆転して、93万円ほど先代の方が高価になります)。総合的な“経済性”を考える場合には、厳密にはこの車両価格の差額――当然ながら先代モデルは今後は中古車になるため確実に安くなります――やハイブリッド車ゆえの維持整備費などを考察する必要がありますが、ことWLTCモード・カタログ燃費については新型――第2世代『e-POWER』――の圧勝です。

こんな記事も読まれています

[アルト]は新車で約100万円!! しかもリッター25km超え! コスパ最強のクルマ3選
[アルト]は新車で約100万円!! しかもリッター25km超え! コスパ最強のクルマ3選
ベストカーWeb
最近の自動車ディーラーは、顧客の利益を考えて販売しているのか? YouTube「マツダディーゼル動画」騒動から考える
最近の自動車ディーラーは、顧客の利益を考えて販売しているのか? YouTube「マツダディーゼル動画」騒動から考える
Merkmal
レッドブル&HRC密着:マシンストップでガレージに緊張感。幸運も味方につけ復活の初日“全セッショントップタイム”
レッドブル&HRC密着:マシンストップでガレージに緊張感。幸運も味方につけ復活の初日“全セッショントップタイム”
AUTOSPORT web
ヒョンデ3台がパイクスピークを完走! 驚異的なタイムにみた高性能EVの可能性
ヒョンデ3台がパイクスピークを完走! 驚異的なタイムにみた高性能EVの可能性
THE EV TIMES
ウイリアムズF1育成ブラウニング、ポール・トゥ・ウィンでランキング首位浮上|FIA F3シュピールベルグ フィーチャーレース
ウイリアムズF1育成ブラウニング、ポール・トゥ・ウィンでランキング首位浮上|FIA F3シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
レスポンス
【MotoGP】「オランダのバニャイヤは別レベル」スプリント2位のマルティン、今回は白旗? 路温次第ではタイヤでチャンスも
【MotoGP】「オランダのバニャイヤは別レベル」スプリント2位のマルティン、今回は白旗? 路温次第ではタイヤでチャンスも
motorsport.com 日本版
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-6「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-6「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ホンダから「新型軽バン」登場で注目! 「ホテル代が浮くしサイコー!」な車中泊… 1番寝るのに適した軽キャンモデルは?
ホンダから「新型軽バン」登場で注目! 「ホテル代が浮くしサイコー!」な車中泊… 1番寝るのに適した軽キャンモデルは?
くるまのニュース
【角田裕毅F1第11戦展望】「僕に責任がある」限界を超えた結果のフロア損傷を自責。RBの“単純ではない”戦い方もプレッシャーに
【角田裕毅F1第11戦展望】「僕に責任がある」限界を超えた結果のフロア損傷を自責。RBの“単純ではない”戦い方もプレッシャーに
AUTOSPORT web
【MotoGP】マルケス「縁石で跳ねてしまった。避けるべきだったミスは腹立たしい」転倒リタイアにフラストレーション溜める
【MotoGP】マルケス「縁石で跳ねてしまった。避けるべきだったミスは腹立たしい」転倒リタイアにフラストレーション溜める
motorsport.com 日本版
元ジェイ・ケイのBMW「3.0CSLバットモービル」はプレ値がつく!? ル・マン・クラシックで2連勝した個体でも3000万円ほどだった理由とは
元ジェイ・ケイのBMW「3.0CSLバットモービル」はプレ値がつく!? ル・マン・クラシックで2連勝した個体でも3000万円ほどだった理由とは
Auto Messe Web
レースを支配したキャシディ、残り2周で痛恨コースオフ! ポイントリーダーまさかの失策でダ・コスタ2連勝|フォーミュラE第13戦ポートランドE-Prix
レースを支配したキャシディ、残り2周で痛恨コースオフ! ポイントリーダーまさかの失策でダ・コスタ2連勝|フォーミュラE第13戦ポートランドE-Prix
motorsport.com 日本版
【クラシック オブ ザ デイ】歴史上最もクールでカッコいいワーゲン?シロッコGTIって何?初代「VW シロッコ GTI」物語
【クラシック オブ ザ デイ】歴史上最もクールでカッコいいワーゲン?シロッコGTIって何?初代「VW シロッコ GTI」物語
AutoBild Japan
【早くもジャパン・プレミア】 ベントレー新型コンチネンタルGT V8 PHEVで782psへ
【早くもジャパン・プレミア】 ベントレー新型コンチネンタルGT V8 PHEVで782psへ
AUTOCAR JAPAN
オージーケーカブト、システムヘルメット・RYUKIに新グラフィック「VESTER」を追加
オージーケーカブト、システムヘルメット・RYUKIに新グラフィック「VESTER」を追加
レスポンス
家電屋さんがクルマを売る!? ヤマダ電機が[ヒョンデ]の販売開始へ
家電屋さんがクルマを売る!? ヤマダ電機が[ヒョンデ]の販売開始へ
ベストカーWeb
ホンダ:マリーニ「パッケージの性能を最大限に引き出すことに集中」好走のミルは転倒/第8戦オランダGP初日
ホンダ:マリーニ「パッケージの性能を最大限に引き出すことに集中」好走のミルは転倒/第8戦オランダGP初日
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索
エクストレイルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村