最新スポーツカーは「AT」でボタン式が当たり前?「スポーツ=MT」はもう古い?
2018/05/11 06:30 くるまのニュース
2018/05/11 06:30 くるまのニュース
■手足を使ったシフトチェンジはもう古い?
スポーツカーといえば、MT(マニュアルトランスミッション)車を想像する人が多いのではないでしょうか。しかし最新のスポーツカーではほとんどがAT(オートマチックトランスミッション)モデルとなっています。
ホンダ、4m以下のプレミアムセダン新型「アメイズ」 世界初披露
今でも根強い人気のある、漫画「頭文字D」や映画「ワイルド・スピード」シリーズでは、劇中に必ずといってよいほどマニュアルシフトのギアチェンジをするシーンが登場します。いかに、スムーズにギアチェンジをしながら加速していくか、急カーブを攻めるのかが見所でもあるからです。
そのイメージとは裏腹に、昨今のスポーツカーはAT車のみのモデルが増え、最近ではシフトレバーはおろか、レバーの代わりにボタン式やダイアル式に切り替わってきているモデルも多くなっています。
実際に、ホンダ新型「NSX」をはじめ、フェラーリなど多くのスポーツカーに「ボタン式」のシフトスイッチが普及しています。
■ホンダ新型「NSX」にボタン式を導入した理由は?
「NSX」といえば、ホンダを代表するスポーツカーで、初代はMT車がメインに販売されていました。しかし2017年2月27日に販売された新型「NSX」は、AT車のみの設定です。センターコンソールにはシフトレバーはなく、「P」「R」「N」「D/M」の4つのシフトスイッチと、パーキングブレーキの操作ボタンが並べられています。
これについて、ホンダ広報・徳本さんにお話を伺いました。
―――なぜ、新型「NSX」はスポーツカーにもかかわらずMTモデルを設定せず、ボタン式シフトを採用したATモデルのみの設定なのでしょうか?
「新型『NSX』はホンダの先進技術を注ぎ込んだスーパースポーツカーです。このクラスのスポーツカーに求められるハイパワーや速さ、レスポンス、パフォーマンスを実現するために、ふさわしいトータルシステムパッケージを検討した結果、MTではなく9速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)と、センターコンソールからシフトレバーを廃止したエレクトリックギアセレクターを採用しました。
これによりドライバーの手の届きやすい位置にスイッチ類を集約、ドライブスイッチは斜め前方へのプッシュ式、リバーススイッチはプル式とするなど、『人』の感覚にマッチした設定とし、ブラインド操作をも可能とする操作性を実現しました。
またハンドル裏にあるパドルシフトでもギアチェンジすることができるので、シフトレバーが無くてもシフトのUP/DOWNは任意ですることはでき、スポーティな運転ができなくなったわけではありません。逆にハンドルから手を放さず運転に集中できます。
このパッケージを実現したからこそ、高いダイナミクス性能をフルに体感することができ、新たな感覚を味わうことができます」
新型「NSX」は、人が手足を使いギアチェンジを行うよりも、コンピューター制御されたATでギアチェンジすることで、クルマが持つ性能をフルに引き出せるということです。
またレイアウトの自由度が高くなり、センターコンソールもスッキリするので、運転席まわりのデザインの幅が増えたともいえます。
■ボタン式シフトは約70年も前から存在!?
ボタン式シフトセレクターは新しいシステムのようにも思われますが、過去にも採用していたクルマはありました。1950年代のアメリカ車「エドセル」や「パッカード」「ダッジ」などです。
しかし、当時はモーターなどの部品が現代ほど信頼性がなく、不具合が多かったため使われなくなりました。先人たちの前衛的な試みが近年、何の不安もなく実用的に使えるようになったのは、技術の進歩の象徴といえるかもしれません。
技術が進化し、ひと昔前まではドライビングスキルが高い人にしか味わうことのできなかったスポーツカーのフルの性能が、こうして誰でも楽しめるようになった意味では素晴らしいことだと思います。
どんどんクルマは進化し、時代と共に走り続けています。次はどんな技術を積んだスポーツカーが登場するのでしょうか。
15代目クラウン中古価格値上がりへ 新型モデル発表後の中古車市場に変化アリ!!
GTワールドチャレンジ・アジア第4ラウンドSUGOのエントリー発表。台数微減もGT3に注目エントリー
なぜ運転が下手な人ほど人の運転に口出しするのか?
リニアモーター路線もある! 新型車両も続々登場。商都大阪を支える地下鉄路線の最新事情にとことん迫る
バブルの遺産「4代目ミラージュ」が凄すぎた! 1.6リッターV6だけじゃない三菱のやり過ぎ度合いとは
まだまだ先? いやいや意外とすぐなんじゃね? 3年後の自動運転技術の進歩を考えてみる
危ない!! 逆走が発生しやすい場面と見かけた時は同乗者が110番通報を!!!!
新型クラウンに「エステート」あり!! ライバルを先走りチェック!! 世界の高級ワゴンの実力とは
EV化するBMW M3 高性能部門初の電動Mモデルへ 伝統的なフィーリング維持
トヨタ育成3選手が欧州ラリーに再登場。3位表彰台獲得の山本雄紀を含め全員が完走果たす
日産新型「エクストレイル」三菱「アウトランダー」が大本命!! アウトドアで最強の電動SUVとは?
第4戦欠場のHOPPY Schatz GR Supraが第5戦鈴鹿で復活へ『しっかりと作り直している』状況
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定