スポーツカーを標榜した2代目
76回。これは何の数字か? というと、1985年9月に登場した2代目マツダ「サバンナRX-7」(FC型)の最初に発行された全62ページの本カタログ中で、「スポーツカー」というワードがいったい何回出てくるか? と、改めて愚直に数えてみたものだ(「正」の字を記しながら慎重を期して数えたが、ダブルチェックまではしていないので、もし見落とし、数え間違いがあった場合はご容赦願いたい)。
初代「RX-7」をマツダは「スポーツカー」とは名乗れなかった! 暗い世代からバブルへと時代をつないだドリームカーでした【カタログは語る】
走りと快適性を高度にバランスさせた本格スポーツカー
ご承知のとおり、1978年に初代が登場した際には、時代の空気を読んで自ら名乗らず、カタログでもスポーツカーという表現は一切使われなかった。その時とは対照的に2代目では反動というべきか、思う存分にこれでもか……とスポーツカーのワードが、かように使われていたのだった。
「この国にスポーツカーの市民権が、いまだ確立されていないとしたら、その責任は、私達メーカーにある。『欧米のスポーツカーがそうであるように、乗る人のステイタスになりうるようなスポーツカーを造ろう』ニューRX-7の開発プロジェクトは、そこから出発した」
「私達は、この車を、おとなの感性をお持ちの方にお乗りいただきたいと考えている。いっさいの諸事から解放されて、本来の自分に戻れる『書斎』に身を置くように、このスポーツカーで充実の時間をお過ごしいただきたいのである。そうした使われ方がひろまっていってはじめて、スポーツカーはしっかりとこの国の大地に根づくのではないかと思うのだ」
以上の2つの文面はカタログ前半の導入部分の見開き写真に添えられたものだが、オイルやガソリンのニオイというより、ロマンティックなトーンでまとめられていたりもした。
FC型サバンナRX-7は初代に対し、走りと快適性を高度にバランスさせた本格スポーツカーへと進化した点が特徴だった。スタイリングは「ミドルクラスの本格スポーツカーにふさわしいスポーティ感、ダイナミック感、車格感をそなえること」(発表当時の広報資料より)をテーマに作られた。
ボディ一体バンパーやブリスターフェンダー(とはいえ全幅は1690mmだった)などを用い、太いBピラーとエアロバックウインドウ(初代はよりキャノピー風だった)は初代のデザイン要素を進化させたもの。ドアもプレスドアが採用された。空気抵抗係数(Cd値)は0.32(エアロキット付きで0.30)を達成していた。
ロータリーエンジンは12Aから13Bに変更
インテリアについては初代同様の2+2を継承。あえてデジタルメーターは採用せず、眼前には集中多連アナログメーター(中央のタコメーターは112mm、スピードメーターは93mm)が置かれ、シフトノブの支点はそれまでより30mm後方に移動。インパネとドアトリムを連続したデザインとするなど、先進性を感じるものに。装備ではアウタースライディング方式のサンルーフが採用された。
ロータリーエンジンは、それまでの12Aから13Bに変更。さらにツインスクロールターボ、空冷式ダイレクトインタークーラーなどが採用され、最高出力185ps、最大トルク25.0kgmの性能を発揮させた。カタログでは見開きを使ったエンジンの切り抜き写真が載せられているほか、もう1見開きを使ってターボチャージャーユニットをはじめ、ロータリーエンジンの心臓部であるローター、ハウジングのほかアペックスシールなどのパーツも写真で紹介されている。
サスペンションはフロント側にストラット、リアには新たに4WSの機能を持たせたトーコントロールハブ付きのマルチリンク式が採用されている。4WSはコーナリングの切り始めでトーアウトの逆位相操舵によりシャープな回頭性を発揮、さらにコーナリング途中で横Gが0.4G近くになると、今度はトーイン(同位相操舵)とし、クルマの安定性を確保するという考え方だった。
サスペンションではさらに、電子制御可変ダンパーを使ったA.A.S.(オートアジャスティングサスペンション)を設定。ブレーキは前輪に対向4ピストンアルミ製キャリパーを採用した、4輪ベンチレーテッドディスクブレーキが標準装着された。
またFC型サバンナRX-7というと、「アンフィニ」の存在も忘れるわけにはいかない。2シーター化、アルミ製ボンネット、特性ダンパー、BBS鍛造アルミホイール(スペアのテンパータイヤもアルミホイール化)など、標準車を上回る仕様が魅力のモデルだった。特別仕様車として最初に登場したのが1986年8月だ。
筆者の手元には何かのタイミングで歴代アンフィニのニュースリリースをまとめて取り寄せたらしいのだが、なにしろファクシミリの感熱紙が経年変化で印字がかすれた状態。しかし何とか読み取る限り、1986年以降、1987年、1988年、1989年、1990年、1991年と、アンフィニは毎年リリースされていたことがわかる。
それともう1台、1987年8月に登場のカブリオレも懐かしいモデル。ロータリーエンジン生誕20周年を記念したモデルで、のちに登場するユーノス・ロードスターのソフトトップが手動だったのに対して電動ソフトトップを備え上級感も味わえる、魅力にあふれたモデルだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
40年前の日産「フェアレディZ」を海外オークションで発見 走行距離21万キロ超え 年代相応にヤレた「Z32」の価値とは
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
アウディ製5気筒エンジン搭載、最後のドンカーブート『F22ファイナルファイブ』発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ただロータリーは燃費については泣かされました。高速道路では9km/Lでしたが、街乗りでは4.7km/Lとひどかったですが、乗ったフィーリングは最高でした。