現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまブイブイ言わせてるA110のご先祖の「クラシックA110」ってどんなクルマ? 試乗経験のあるジャーナリストが「根底は同じ」と語るワケ

ここから本文です

いまブイブイ言わせてるA110のご先祖の「クラシックA110」ってどんなクルマ? 試乗経験のあるジャーナリストが「根底は同じ」と語るワケ

掲載 6
いまブイブイ言わせてるA110のご先祖の「クラシックA110」ってどんなクルマ? 試乗経験のあるジャーナリストが「根底は同じ」と語るワケ

 この記事をまとめると

■現在販売されるアルピーヌA110は、1960~70年代の同名のスポーツカーのリバイバルだ

ユーザーの不満の表れでもある! 最近クルマのデザインに「復刻ブーム」が訪れているワケ

■ハイパワーなエンジンではないが、軽量コンパクトなボディのおかげで走りのキレがいい

■現在販売されているアルピーヌA110にも昔の良さが受け継がれている

 アルピーヌ A110ってそもそもどんなクルマ?

 日本での発売から5年が経過したいまでも、ミッドシップのライトウェイトスポーツの理想型として根強い人気を誇るアルピーヌA110が、1960~70年代の同名のスポーツカーのリバイバルであることは、クルマ好きなら知っているだろう。

 ここではクラシックA110と呼ぶことにする先代は、ルノーのリヤエンジン大衆車4CVをベースにして、1955年に生まれたアルピーヌA106、4CVの上級版ドーフィンを基本としたA108に続く第3世代で、ドーフィンに代わって登場したルノー8のメカニズムを用いて1962年にデビューした。

 ボディは現行A110がモチーフにしたベルリネットのほか、カブリオレ、カブリオレ+ハードトップという形態のクーペスポール、2+2のGT4があった。

 リヤにオーバーハングされたエンジンは、当初はルノー8と同じ956ccの直列4気筒OHVだった。

 僕が取材で乗ったことがあるのはベルリネットだけなので、その経験から書かせてもらうと、まずスタイリングは現行型とそっくりだ。クラシックA110はリヤエンジンなのにフォルムは近いし、ディテールまで本当にこだわって描いてある。

 でも、サイズはかなり違う。旧いクルマなので資料によって差はあるけれど、ここでは3850×1520×1130mmという数字を挙げておく。ホイールベースは2100mm。いずれも現行型を含めたいまのスポーツカーよりかなり小さい。

 このうち、ホイールベースの数字はA106やルノー4CVと同じだ。ドーフィンやルノー8はキャビンを広くするためにホイールベースを伸ばしたのに、アルピーヌはA108の途中で専用設計の鋼管バックボーンフレームを導入してまで2100mmにこだわった。

 なので、コクピットはとにかく低くて狭い。しかも前輪の間に足を入れるようなドライビングポジションなので、カラダをクルマにはめ込んでいくような感じ。ただし、シートに収まると、手足を前に伸ばしたスポーツカーらしい姿勢が楽に取れる。

 その鋭い挙動は誰もが唸ること必至

 リヤにオーバーハングされたエンジンが、ラリーでの勝利のために強化されていったことも特徴。ルノー8の高性能版ゴルディーニの1.1リッターや1.3リッター、さらには格上のルノー16の1.6リッターも積み、ワークスカーでは最終的に1.8リッターに到達した。

 対するボディはコンパクトであるうえにFRP製だから、1.6リッターでも700kgぐらい。加速はエンジンによって違いはあるが、アクセルペダルを踏み込んだ瞬間の車体の反応、いわゆるツキの良さが圧倒的だ。それでいてOHVなので低中回転でも使いやすい。

 サスペンションはノーマルでは硬くはなく、フランス車らしいしっとり感が味わえる。でもそれが目的のクルマでないことは、ステアリングを切ればわかる。スパッと鋭いターンインと平行移動しているようなコーナリングは、ほとんどのクルマ好きが魅了されるはず。

 ただし、右足のわずかな動きで挙動を変えようとするから、ペースを上げると気が抜けない。これはリヤサスペンションがキャンバー変化の大きなスウィングアクスルだったことも関係している。

 アルピーヌもそれを感じていたのか、次世代モデルのA310のために開発し、ミッドシップのルノー5ターボにも使われたダブルウイッシュボーン式を組み込んだ仕様を、モデル末期に用意した。

 いずれにしてもクラシックA110の走りには、ライトウエイト、ショートホイールベース、リヤエンジンという成り立ちが大きく関わっている。それを理由として、いまのA110は昔とは違うと指摘する人もいるだろう。

 しかし、僕が知っているクラシックA110のオーナーの多くが、いまのA110を買っていることも事実。表面的なスペックには現れない、哲学や精神のような部分は同じだと感じているのだろう。

 昔は良かったとノスタルジーに浸るのもいいけれど、その世界観を忠実に再現したのがいまのA110であることも知っておいてほしい。

こんな記事も読まれています

J SPORTS、2024年もル・マン24時間レースを徹底生中継。YouTubeでの特番放送も決定
J SPORTS、2024年もル・マン24時間レースを徹底生中継。YouTubeでの特番放送も決定
AUTOSPORT web
トヨタ新型「カローラ」公開に反響多数!「いいね速そう」「需要あると思う」声も? 顔面もエンジンも進化な「アルティス”GRスポーツ“」台湾に登場
トヨタ新型「カローラ」公開に反響多数!「いいね速そう」「需要あると思う」声も? 顔面もエンジンも進化な「アルティス”GRスポーツ“」台湾に登場
くるまのニュース
バグトラック・パネルバンとGrand Puppyの人気が続く…キャンピングカーランキング 5月
バグトラック・パネルバンとGrand Puppyの人気が続く…キャンピングカーランキング 5月
レスポンス
「エンツォ フェラーリ」専用の新タイヤをピレリが発表! 見た目クラシック、中身は最新テクノロジーの歴代スペチアーレ専用タイヤを開発する理由とは
「エンツォ フェラーリ」専用の新タイヤをピレリが発表! 見た目クラシック、中身は最新テクノロジーの歴代スペチアーレ専用タイヤを開発する理由とは
Auto Messe Web
人気中古車実車レビュー【メルセデス・マイバッハ GLS】セレブ御用達のラグジュアリーSUV
人気中古車実車レビュー【メルセデス・マイバッハ GLS】セレブ御用達のラグジュアリーSUV
グーネット
フェラーリの新たなフラッグシップ「ドーディチ チリンドリ」、早くも日本でお披露目!
フェラーリの新たなフラッグシップ「ドーディチ チリンドリ」、早くも日本でお披露目!
Webモーターマガジン
【角田裕毅F1第9戦分析】中盤には順位を回復も、ドライタイヤではブレーキに苦戦「ロックアップするか予測もつかなかった」
【角田裕毅F1第9戦分析】中盤には順位を回復も、ドライタイヤではブレーキに苦戦「ロックアップするか予測もつかなかった」
AUTOSPORT web
今さら聞けない「レスト・モッド」、なぜ注目? あの頃のポルシェが最新技術で蘇る
今さら聞けない「レスト・モッド」、なぜ注目? あの頃のポルシェが最新技術で蘇る
レスポンス
「そんなものまで買っておくの!?」とか思ってても欠品になると泣きをみる! 愛車が大切なら早めに集めておきたい「パーツ&グッズ」
「そんなものまで買っておくの!?」とか思ってても欠品になると泣きをみる! 愛車が大切なら早めに集めておきたい「パーツ&グッズ」
WEB CARTOP
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
motorsport.com 日本版
クルマ好きの大好物「コーナリングマシン」……ってよく考えると何? どんなクルマが該当するのか考えてみた
クルマ好きの大好物「コーナリングマシン」……ってよく考えると何? どんなクルマが該当するのか考えてみた
WEB CARTOP
アジアを制したレクサスの「高級ミニバン」公道での印象は? 贅沢を極めた新型「LM」は日本の創造力が認められた「価値ある1台」
アジアを制したレクサスの「高級ミニバン」公道での印象は? 贅沢を極めた新型「LM」は日本の創造力が認められた「価値ある1台」
VAGUE
ニッサン新型「小さな高級SUV」登場! 豪華内装採用の“デュアリス後継”! 3年ぶり顔面刷新の新型「キャシュカイ」約577万円から 独で発売
ニッサン新型「小さな高級SUV」登場! 豪華内装採用の“デュアリス後継”! 3年ぶり顔面刷新の新型「キャシュカイ」約577万円から 独で発売
くるまのニュース
アルファロメオが「ミッレミリア」に歴史的モデルで参戦へ 6月11日開幕
アルファロメオが「ミッレミリア」に歴史的モデルで参戦へ 6月11日開幕
レスポンス
【試乗】3億超えの怪物EVハイパーカーを公道のワインディング貸し切りで爆走! 衝撃しかないピニンファリーナ・バッティスタの走りとは
【試乗】3億超えの怪物EVハイパーカーを公道のワインディング貸し切りで爆走! 衝撃しかないピニンファリーナ・バッティスタの走りとは
WEB CARTOP
アウディ、特別仕様車Audi Q5 / Q5 Sportback S line dynamic editionを発表
アウディ、特別仕様車Audi Q5 / Q5 Sportback S line dynamic editionを発表
月刊自家用車WEB
【スクープ】トヨタ新型スーパーカー「GR GT3」いよいよ市販化へ! V8ツインターボ搭載との情報が!
【スクープ】トヨタ新型スーパーカー「GR GT3」いよいよ市販化へ! V8ツインターボ搭載との情報が!
LE VOLANT CARSMEET WEB
史上最強“V16エンジン”の新型「ハイパーカー」世界初公開へ! 最高出力「1800馬力超」&0-100キロ2秒の噂も! 歴代初“ハイブリッド”となった完全刷新の「ブガッティ」6月20日に発表
史上最強“V16エンジン”の新型「ハイパーカー」世界初公開へ! 最高出力「1800馬力超」&0-100キロ2秒の噂も! 歴代初“ハイブリッド”となった完全刷新の「ブガッティ」6月20日に発表
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • しげちん
    今のうちですよ皆さん、後2〜3年で買えなくなってしまいます。円安もあってどんどん値上がりしてますが、ポルシェの半額程で買えます。
    どんどん魅力のなくなる日本車から乗り換えたいお父さんに是非、人生が楽しくなりますよ。

            日本の後期高齢者かつ年金生活者
  • zab********
    うちの勤務先のスタンドにこのアルピーヌのお客さんが来ます、乗せてもらう機会がありましたけど、とにかく「痛快!」な走りです。スポーツカーとはかくあるべきというような走り!ポルシェにも乗った事はありますが、アルピーヌの方が運転「楽しい♪」です。ポルシェみたいな…「お金持ちアピール」が必要でなけりゃ…断然アルピーヌを選びますね~プジョーもそうですけど、フランス車は「曲がる」のが楽しいサスセッティングです。ドイツ車がアウトバーン育ちならば、フランス車はアルプス、ピレネー育ち故にそうなるのかもしれません。ちなみに…通は「アルピーヌ」とは呼ばないで「アルパイン」って呼ぶらしいです(笑)アルピーヌはフランス語、アルパインは英語なんで、ポルシェだと人と被るのがイヤならばぜひともオススメします♪自分も欲しい!国産車もこんなクルマ造るべきですよね♪
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

648.91358.0万円

中古車を検索
A110の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

648.91358.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村