現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 復帰2年目でタイトルを獲得──TOYOTA GAZOO Racing WRCが凱旋

ここから本文です

復帰2年目でタイトルを獲得──TOYOTA GAZOO Racing WRCが凱旋

掲載 更新
復帰2年目でタイトルを獲得──TOYOTA GAZOO Racing WRCが凱旋

トヨタ自動車はWRC(FIA世界ラリー選手権)への復帰2年目の2018年シーズンにおいて、見事にマニュファクチャラーズタイトルを獲得。19年ぶりにメーカー王座に就いた。

2018年11月21日、トヨタのチーム「TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team」は最終戦の「第13戦ラリー・オーストラリア」を終えたその足で名古屋市内のトヨタ自動車を訪れ、2018年シーズンの報告会を行った。

ポルシェ・ミュージアムの1台で東北1400km行!──ラ・フェスタ・ミッレ・ミリアを走る

現在、トヨタが参戦している世界選手権は2つある。一つがル・マン24時間耐久レースをはじめとするWEC(FIA世界耐久選手権)、そしてこのWRCだ。

トヨタのモータースポーツ活動は、豊田章男社長体制となって以降、明らかにそのカタチを変えてきた。“もっといいクルマづくり”を標榜し、WECはハイブリッド技術を研鑽する、そしてWRCはヤリス(日本名ヴィッツ)をベースとしたマシンで市販車の開発へとつなぐ、最高の鍛練の場と位置づけている。

トヨタがWRCへ初めて参戦したのは1970年代にまで遡る。1990年代には、セリカGT-Fourをベースとしたラリーカーで日本メーカー初のWRCマニュファクチャラーズタイトルを獲得。その後、F1参戦に向けてリソースを集中するため、1999年にワークス活動を中止。それまで通算でドライバーズタイトル4回、マニファクチャラーズタイトル3回という好成績を残した。

そして豊田社長の大号令のもとWRCへの復帰を目指すプロジェクトが立ち上がったのは2015年のこと。トヨタがパートナーとして選んだのが、かつて三菱ランサーエボリューションで史上初のWRC4連覇を果たした伝説のワールドチャンピオン、トミ・マキネン氏率いるTMR(トミ・マキネン レーシング)だ。チーム本拠地は、ラリーが国技とも言われるフィンランドにある。

トミ・マキネン氏のもとわずか半年で試作車をつくりあげテストを開始。2017年シーズンから「TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team」としてWRCへの復帰を果たした。復帰初年度からいきなり2勝をあげ、その年のマニファクチャラーズランキングは3位だった。

2018年は、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(ヤリスWRC #7号車)、オット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヤリスWRC #8号車)、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(ヤリスWRC #9号車)の3台体制でチームを編成。年間全13戦で競われるシーズンに挑み、トヨタは5勝をあげマニファクチャラーズタイトルを獲得。ドライバーズタイトルではオット・タナックが3位、ヤリ-マティ・ラトバラが4位、エサペッカ・ラッピが5位という結果を残した。

WRCへの復帰からわずか2年で、マニファクチャラーズタイトルを獲得できた理由についてチーム代表のトミ・マキネン氏はこのように述べた。

「一言でいえばプロフェッショナルの力を結集させたということです。2015年7月に始まったこのプロジェクトですが、ハードワークを重ね、2016年の前半にはテスト車両を作りあげ、その年はマシンの開発のためにとにかく試走を繰り返しました。2017年は復帰初年度として全戦に参戦するなかでデータを蓄積して、マシンをどのように改良、強化してくべきかを分析する年でした。そして、今年はその改良点を反映してのぞんだ一年で、特に後半戦では速さをみせることができました。われわれはそういった計画に基づいて着実に前へ進み、この結果を勝ち取ることができたのです。そして来年はもちろん(マニファクチャラーズとドライバーズの)Wタイトルを目指します」

マキネン氏はチーム作りにおいて大切なポイントは、「ファミリーであること」、そしてドライバーは「For the teamであること」だといつも口にしてきた。モータースポーツの世界においては、F1を筆頭にドライバーズタイトルを最重要視するケースも多い。しかし、このチームではマニファクチャラーズタイトルのその先に、ドライバーズタイトルがあると考えられている。

エースドライバーのヤリ-マティ・ラトバラ選手はこのチームについてこのように話していた。

「(以前に在籍していた)VWのチームでは、個々人が自身のタイトルに向かって努力をし、チームタイトルはそのあとについてくるもの、という考えがありました。このチームに加入して感じているのは、最優先事項はまずチームとして勝つこと。これまで走ってきたチームで、これほどドライバー間で情報を共有してきたことはないし、共に戦うという感覚を抱いたこともない。それはマキネンが作りあげたチームの文化だと思います。もちろんドライバーは互いに切磋琢磨して、チームの誰かが勝たなければいけない。とにかく情報を包み隠さずシェアしているのがこのチームの最大の強みであり、チャンピオンになったひとつの要因だと思います」

現在、WRC日本ラウンド『ラリー・ジャパン』の開催を目指す招致委員会が発足し、日本開催に向けて準備を進めている。2019年のレースカレンダーには記載されていないが、愛知県と岐阜県の林道などを舞台に2020年の開催に向けて調整が進められている。それについてマキネン代表はこう話した。

「私はFIAやプロモーターに対して、日本でラリーがやりたいと働きかけているメンバーの一人です。ぜひ日本の皆さんに実際に走っているヤリスを見ていただきたい。日本には世界有数の自動車メーカーがあり、モータースポーツの盛んな国です。2020年にはトヨタだけではなく、他の日本メーカーがWRCに参加していることを期待したいですし、いまトヨタと一緒にドライバー育成プログラムを行っていますが、(育成ドライバーとして勝田貴元選手が下位カテゴリーであるWRC2への参戦を中心に活動している)日本人ドライバーである彼が日本でヤリスをドライブする姿を見せることができれば、こんなに素晴らしいことはないと思います」

来季2019年の「TOYOTA GAZOO Racing WRT」のドライバー陣は、ヤリ-マティ・ラトバラとオット・タナックは不動。エサペッカ・ラッピに代わって、今年前半はシトロエンに在籍していたクリス・ミークが加入し、3台体制でシーズンにのぞむ。チームはほとんど休むことなく12月にはテストを開始。2019年の開幕戦は1月24~27日、モナコでの「ラリー・モンテカルロ」だ。

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村