現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ブロンコにVWバスにシェビー3100もまんまEVで復活! アメリカでヒストリックカーのEVコンバートがじわり浸透していた

ここから本文です

ブロンコにVWバスにシェビー3100もまんまEVで復活! アメリカでヒストリックカーのEVコンバートがじわり浸透していた

掲載
ブロンコにVWバスにシェビー3100もまんまEVで復活! アメリカでヒストリックカーのEVコンバートがじわり浸透していた

この記事をまとめると

■アメリカの「キンドレッド・モーターワークス」はヒストリックカーのEVコンバートを行っている

生き残れるなら「電動化」もアリ! いま旧車の「コンバートEV」がジワリ広がり中

■キンドレッド・モーターワークスによってEVコンバートされたブロンコはボディ以外をほぼ一新

■ブロンコ以外にもVWバスやシェビー3100などもEVにコンバートしている

日本でも人気なアーリーブロンコをEVとして再生

サステナブル社会の浸透は、なにも省エネ&環境保護団体だけでなく、クルマ好きにも恩恵を与えてくれるかもしれません。ヒストリックと呼ばれるクルマの再生や、レストモッド(レストア+モディファイ)もまたサステナブルな取り組みと捉えれば、大昔の大排気量V8をドロドロいわせたとしても「サステナブルなクルマ趣味」と感心されたりしちゃうというね。そんな取り組みはやっぱりアメリカが先導しています。

なかでもカリフォルニアでヒストリックカーのEVコンバートを得意とする「キンドレッド・モーターワークス」は、モントレーのコンクールでも注目を浴びるなどしているトップランナー。そんな彼らの仕事ぶりをチェックしてみましょう。

2020年ごろのキンドレッドはフォードのアーリーブロンコと呼ばれる初期ブロンコのレストアラーとして名を馳せていました。ご承知のとおり、アーリーブロンコはここ日本でも人気のヒストリックSUVで、金に糸目をつけないレストアやモディファイが大流行していたのです。

そこで、キンドレッドはほかのファクトリーと差別化するために、EVへのコンバートを模索し始めたのでした。これはさすがカリフォルニアというべきで、すぐさま投資家が現れ、そのなかには俳優のロバート・ダウニーJr.の名前もありました(どうやら、彼はヒストリックSUVのマニアらしいですね)。

ちなみに、以前キンドレッドは最新の5リッターのコヨーテV-8エンジンを搭載したレストモッドもリリースしており、これはこれで人気を博したとのことですが、EVコンバートを始めるときっぱり生産中止! なるほど、株主の意見というのは力強いものです(笑)。

さて、アーリーブロンコのコンバートにはほとんどボディしか面影が残っていません。シャシーはバッテリーやモーターの重さに耐えられるように強化、というより新造され、また、サスペンションも1960年代のストックからマルチリンクへとアップグレードされるなど、現代のハイパフォーマンスSUVになんら遜色のないもの。

むろん全輪駆動で、80kWhのバッテリーパックを使ったデュアルモーターは408馬力と492lb-ftのトルクに匹敵するとされています。ノーマルモデルは200馬力そこそこでしたから、およそ2倍のパワーを得たことになります。

外装はドナー車両をきれいに復活させるほか、顧客のオーダーに応じてカスタマイズも可能となっており、レアなオープンモデルについてもコンバート可能だそうです。

また、インテリアもレストモッドと呼ぶにふさわしく控えめながらカスタマイズ(スマホと連携するタッチスクリーンインフォテインメントユニットやサウンドシステムなど)が加えられるほか、天井までレザーで覆いつくすトリムもアメリカらしいメニューでしょう。

なお、レストモッドが高くつくことはご想像のとおりですが、ここに強力なモーターが加わることでキンドレッドEVブロンコは22万5000ドル(約3300万円)という強気な値付け(笑)。ベーシックバージョンの18万9000ドル(約2800万円)にしても、サステナブル趣味を気取るコストは安くなさそうです。

今後もEVコンバートした人気モデルがラインアップされる

さて、キンドレッドはブロンコのほかにも(価格はさておいても)魅力的なEVコンバートモデルをラインアップしています。たとえばフォルクスワーゲン・タイプ2 T1はコンバートする際に11あるいは13ウィンドゥタイプをベースに選びつつ、人気の21ウィンドゥモデルへとカスタム。

74kWhのバッテリーを搭載し、航続距離は320km程度とされており、価格は19万9000ドル~(約2985万円~)と、ブロンコ同様かなり強気な値付け。

VWバスといえばEVトリビュートされたID Buzzも値段が高いとの評判(約990万円)でしたが、こちらはその倍以上! ですが、売れ行きは上々との噂ですから、いかにアメリカ人がレストモッド好き、かつサステナブル好きかよくわかるというもの(笑)。

そして、いかにもアメリカのEVコンバートというのが、こちらのシェビー3100ピックアップ。1947~1953年のアドバンス・デザインシリーズをベース車両としているのですが、このドナーって手に入れるだけでも苦労すること請け合いです。

そこに74kWhのバッテリーを搭載し、294馬力のパフォーマンス、およそ320kmの航続距離を持たせているわけですから、EVと知らない人が見れば「ずいぶんキレイにしとるわい……って速くね⁉」と二度見すること間違いなし。

当然、シャシーも大幅にカスタムされ、ダブルウイッシュボーンのフロントサスや、電動パワステ、あるいは17インチで55扁平のタイヤなど現代の路上でも快適に走れるようなモディファイ。お値段は16万9000ドル(約2500万円)と、例によって強気なものですが、オールド・シェビーにスワップエンジンを載せたとしてもキンドレッドのEVほどには走れないはず。航続距離さえ気にしなければ、サステナビリティ最右翼といっても差し支えないモデルかもしれません。

今後、ますますサステナビリティ社会が進んでいけば、クルマ好きならずともキンドレッドがコンバートするモデルや、その値付けからは目が離せそうにありませんね。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

約60万円! 激“細いクルマ”「アントレックスEV-eCo」がスゴイ! 全長2.4mボディ&豪華赤内装がイイ! 精悍顔の斬新「一人乗りコンパクトカー」なぜ誕生したのか
約60万円! 激“細いクルマ”「アントレックスEV-eCo」がスゴイ! 全長2.4mボディ&豪華赤内装がイイ! 精悍顔の斬新「一人乗りコンパクトカー」なぜ誕生したのか
くるまのニュース
兵庫-大阪の「新たな東西幹線道路」JR線アンダーついに開通へ 尼崎の“鉄道&川密集地帯”を貫通! 全通で“神ルート”誕生!?
兵庫-大阪の「新たな東西幹線道路」JR線アンダーついに開通へ 尼崎の“鉄道&川密集地帯”を貫通! 全通で“神ルート”誕生!?
乗りものニュース
マツダ新「CX-60」発売! ディーゼル「最安グレード」&専用装備の“特別仕様車”を新設定! “乗り心地”&操縦安定性が進化した2025年モデル登場!
マツダ新「CX-60」発売! ディーゼル「最安グレード」&専用装備の“特別仕様車”を新設定! “乗り心地”&操縦安定性が進化した2025年モデル登場!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

896.01698.0万円

中古車を検索
カリフォルニアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

896.01698.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる