トヨタ自動車は、ディーゼルエンジンに匹敵する耐久性を持つ新型燃料電池システム「第3世代FCシステム」を開発したと発表した。この新システムは、特に水素社会を牽引する商用分野のニーズに応えるべく設計されている。
新システムは、耐久性能が従来比2倍に向上し、ディーゼルエンジン同等のメンテナンスフリーを実現。燃費性能が従来比1.2倍に向上し、航続距離を約20%延長。セル設計と製造プロセスの革新によるコストの大幅削減を果たした。
2025年春闘、自動車労組一時金要求で“大差”、トヨタ7.6か月、ホンダ6.9か月、日産5.2か月[新聞ウォッチ]
トヨタは、カーボンニュートラルの実現を目指す中で水素を重要なエネルギーと位置づけ、様々な業界のパートナーと取り組みを進めてきた。今回の開発は、水素社会の実現に向けた動きを加速させるためのものだ。
新システムは、従来の乗用車向けに加え、大型商用車にも搭載可能なラインアップを用意。2026年以降、日本や欧州、北米、中国などの市場に投入する予定だ。
トヨタは2014年に燃料電池自動車『MIRAI』を発売し、30か国以上の地域に計2万8000台を販売してきた。さらに2019年からは、FCシステムの供給を開始し、バスや鉄道、定置式発電機などにおいて、グローバルに100社以上の顧客に2700基を超えるFCシステムを提供してきた。
新たなFCシステムは、こうした実績や知見をもとに開発。トヨタは、この技術を通じて水素社会の実現に向けた取り組みをさらに加速させていく考えだ。
第3世代FCシステムは、2月19日(水)から始まる「H2&FC EXPO(水素・燃料電池展)」で初披露される予定だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
海自の艦艇に搭載された「未来の大砲」を激写!SFの世界が現実に!? 戦闘を一変させる革新的な兵器
満タン後「継ぎ足し給油」は「絶対NG」! 禁止の理由は? 「今までやってた」「知らなかった…」の声も!? “習慣的”にやりがちな「危険すぎる行為」 どんなリスクがあるのか
「100年乗っても大丈夫!」なぜB-52はこれほど長寿機に? 納得の理由とは もうすで70年も現役!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
インターチェンジ近くのSAに高速からも一般道からも補給出来るような形で整備して、運送業界をあげてトラックから初めてはどうでしょう。あとバス業界が親和性が高そう。
BEVではなくFCEVだと思います。
トヨタが素晴らしいのは、何かをやり始めたら諦めずに粘り強くとことんやり抜く事。
相変わらず、関係省庁は従来の利権構造を守る為か非協力的としかいえませんが、
トヨタを始めとする国内企業の水素燃料電池システムが世界をリードしていけるように頑張って欲しい。