現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「911の60年」を記念し、7台のポルシェが文化大使に! ファルツ地方を巡る「ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンス」

ここから本文です

「911の60年」を記念し、7台のポルシェが文化大使に! ファルツ地方を巡る「ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンス」

掲載 更新
「911の60年」を記念し、7台のポルシェが文化大使に! ファルツ地方を巡る「ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンス」

ポルシェ・ミュージアムはラインラント=プファルツ州に文化大使として7台の911を派遣、40人のメディア関係者同行のツアーを実施

独ラインラント=プファルツ州にある「ハンバッハ城」からの眺めは印象的だ。ライン川上流の平野部には、かつて500もの要塞があった痕跡がわずかに残っているが、現在はブドウ畑が風景を支配している。南部のプファルツの森は、ドイツ最大の森林地帯だ。

27,000人超のファンがドバイで熱狂! ギネス記録も飛び出した「アイコンズ・オブ・ポルシェ・フェスティバル」

建物自体は中世に建てられた要塞で、近代になって城に建て替えられた。1832年のハンバッハ祭以来、フランクフルトのパウルスキルヒェと並んで、ドイツの民主主義と報道の自由の基盤となっている。

【写真26枚】壮観! "大使"を務める911がズラリ!! 

ハンバッハ城は、ポルシェのヘリテージ&ミュージアム部門が主催する、2023年の「ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンス」のハイライトのひとつだ。「過去から得た重要な見識で未来を豊かにすることは、常に私たちの使命です。ポルシェの伝統と遺産を実際に体験していただくために、ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンスを企画しました」と、ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムの責任者であるアヒム・シュテイスカル館長は説明する。

さらに「前回の中国とハワイに続き、"ポルシェスポーツカー誕生75周年 "のアニバーサリーイヤーに自国の来場者を招待することは、私たちにとって自明のことでした」と、シュテイスカル館長は加える。

参加者は中国、アメリカ、スウェーデンなど、世界中から集まっている。彼らの旅の目的地は、文化、アイデンティティ、伝統の拠点であるラインラント=プファルツ州。ここには7つのユネスコ世界遺産がある。「911の60年」を記念して、ポルシェミュージアムは文化大使として、ラインラント=プファルツ州にさまざまな年代の911を7台派遣し、40名のメディア関係者が同行した。

修道院からスタート
ラインラント=プファルツ州を巡るツアーの出発点は、フランス国境に近い旧「ホーンバッハ修道院」である。この修道院は742年に「聖ピルミニウス」によって創設された。その教会は以前、ベネディクト会の修道生活に必要な建物に囲まれていたが、1677年の仏蘭戦争の際、町の一部と修道院が焼き払われ、修道院はバラバラになったという。

数年前から修復工事が始まり、建物はホテルに改装された。宿泊客は回廊、礼拝堂、学校、馬車小屋でくつろぎ、歴史に浸ることができる。

ポルシェがこのような文化的な体験形式を採用した理由について、自動車コレクションとヘリテージ・エクスペリエンスの責任者であるアレクサンダー・E・クライン氏は説明する。「私たちはクルマを中心にすべてを考えるのではなく、人々の創造性を中心に考えています。

ヘリテージ・エクスペリエンスでは、ヘリテージ・コンサベーションの取り組みについて、目と目でコミュニケーションを取ることに重点を置いています。ポルシェ ヘリテージ エクスペリエンスに参加する人々は、代々受け継がれてきた知識や伝統に出会います。私たちは文化、アイデンティティ、伝統を文字通り"体験"したいと考えています」

もちろん、ヘリテージと伝統を体験できるようにするためには、ポルシェは保存に値する文化遺産を維持しなければならない。「知識を次の世代に確実に伝えることは、私たちにとって特別な責任です。私たちは日々、コレクションの車両をすぐに走らせることができる状態に保ち、ライブイベントなどでできるだけ多くの方々に実車を体験していただけるよう努めています。

ポルシェのストーリーを伝えるために、これらのクルマはブランドアンバサダーやオブジェとして世界中を旅しています」とポルシェミュージアムのワークショップマネージャー、クノ・ヴェルナー氏は語る。ポルシェのレストア哲学、レストア手法の様々な側面、そしてミュージアムのワークショップにおける活動の全容について、彼は国際的なジャーナリストの一団に洞察を与えている。


酢について
一般的に言って、川が多いところには文化も多い。川は文化を伝え、物資の輸送路となり、美的感覚を持つ人々にインスピレーションを与える。ラインラント=プファルツ州は、ドイツで最も重要な河川であるライン川の名を冠しているほどで、ライン川はヨーロッパの主要な交通路のひとつである。

さらにモーゼル川、ザール川、ラーン川を加えると、この州にはドイツを代表する4つの水路が通っている。これだけでもポルシェがこの地方の風習や工芸を知るには、十分な理由だった。たとえば、ゲオルク・ヴィーデマン氏を訪ねること。彼の経営するヴァイネシグート・ドクトーレンホーフは古い家業であり、ドイツで最も小さなビネガー製造業者である。

彼の工場では、数百年前のビネガー菌を使って、古いレシピに基づいた消化酢などを製造している。『レモンブライド』『ウェディングバルサム』『ルクスキュリオスス』といった名前のこれらの革新的なビネガーは、南国のフルーツや花の香り、オーク樽の味がする。

神秘的な教会音楽が流れる中、ローブを着てキャンドルを持ち、ライトアップされた熟成中の樽の前を通りながらセラーを散策すると、どれもさらに美味しく感じられる。「ここでも、伝統を維持するための方法や科学的アプローチについて議論し、ポルシェで実践されている伝統と比較する。その分野のトップから学ぶことで、私たち自身の視野を広げることが目的です」とクライン氏は説明する。

その後、私たちはプファルツの狭く曲がりくねった不思議な田舎道に戻る。もちろん、ルートもプランに合わせたもので、大部分は聖ヤコブのプファルツの道をたどる。参加者は歴史的なスポーツカーに乗って、文化的な場所から別の場所へ移動する。

1970年製の「911 S 2.2タルガ」と1983年製のターボルックの「911(Gモデル)カレラ・カブリオレ」を筆頭に、7台の「ポルシェ911」が用意され、コックピットから景色を楽しみながら駅から駅へと走行する。

1993年からは933世代の「911ターボS」、2001年からはカブリオレの「911(タイプ996)カレラ4」、2007年からはタルガ4Sの「911(タイプ997)」、10年前の「911カレラS」の特別モデル「50 Jahre 911」、そして現行992世代の新型「911カレラT」が加わる。

再生可能な電気エネルギーで駆動
この種のイベントでは初めて、全車両が600kmの全行程でeFuelsと呼ばれる合成燃料を燃料とする。これは、911マシンのボクサーエンジンにとっては、製造年に関係なく問題ない。「eFuelsが現行の燃料基準に適合していることを確認するだけです。そうすれば、既存のすべての車輌の燃料として使用することができ、CO2削減のための問題から解決策の一部に変わります」と、ポルシェのCO2と水素を原料とする燃料のスペシャリストであるカール・ダムス氏は言う。

この燃料は、ポルシェの参加によりチリに建設されたパイロットプラントから供給され、これまで利用されていなかった再生可能エネルギーを利用して製造される。しかし、燃料が燃料規格に適合するには、ある程度の後処理が必要である。というのも、必要な混合成分は現在、化石燃料ベースでしか入手できないからだ。それにもかかわらず、工業的規模での生産におけるカーボンフットプリントは、化石燃料のそれよりもはるかに優れているのだ。

伝統料理と展望台
自動車が未来の燃料を消費している間、エクスペリエンス参加者はファルツ地方の伝統料理で体を温めた。元気を取り戻した車列は、次の文化的ピークである「カルミトハウス」を目指す。ここはプファルツの森で2番目に高い山にある宿で、標高は673mだ。

ドイツのユネスコ委員会が2018年に認定したドイツの無形文化財のひとつ、「オーバープファルツ地方のツォイグル文化」を構成する100以上の管理されたハイカーズホステル、宿屋、山小屋のひとつである。

オーバープファルツ地方のツォイグル文化は、1902年に設立されたPfaelzerwald-Vereinによって維持されており、今日23,000人の会員を擁し、これらのハイキング地の世話を続けている。小屋の隣には、ビジターにも開放された気象観測所がある。その展望台は海抜690mで、プファルツ州で最も高い場所にある。ファルツ州最高峰のドナーベルク山の標高はわずか3mである。


ロマネスク建築史のマイルストーン
次の目的地はシュパイアー。目的地は、5世紀から司教座のあるドイツ最古の都市のひとつにある、無傷のロマネスク教会としては世界最大の壮麗な大聖堂だ。約1,000年の歴史を持つこの皇帝大聖堂は、ユネスコの世界遺産に登録されている。

そのスケールの大きさだけでなく、色彩豊かなフレスコ画の数々、地下聖堂にある4人の皇帝と4人の王の墓、アクセスしやすい屋根の構造、南西塔にある高さ60mのプラットフォーム(304段の階段を上った先)から眺める街の景色も印象的だ。

こうしてポルシェのヘリテージ・エクスペリエンスは、参加者にとって忘れがたい眺望で幕を閉じることになる。そして、プファルツ地方が世界に開かれた地域であり、その長い伝統を守り続けていることを知るのである。600kmに及ぶツアーの最後に、ポルシェは参加者たちに、伝統と継承を真の意味で体験できることを示したのである。

ポルシェのストーリーを伝えるため、ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムは文化大使としてポルシェ車を送り出す。「文化財は通常、かけがえのないものであり、その多様性と個性は保護され、保存されなければなりません。ポルシェ ヘリテージ&ミュージアムは、ブランドの伝統を守るだけでなく、それを翻訳し、未来へと伝えていくのです」と、アヒム・シュテイスカル館長は締めくくった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【『ひひいろのこどう』で、未来を晴れに】ポケモンが監修したホンダコライドンを世界初披露
【『ひひいろのこどう』で、未来を晴れに】ポケモンが監修したホンダコライドンを世界初披露
AUTOCAR JAPAN
おじさんになった今だからこそ味わえる!! [個性爆発グルマ]列伝
おじさんになった今だからこそ味わえる!! [個性爆発グルマ]列伝
ベストカーWeb
「パンテーラ」に憧れて高校生で購入した「デ・トマソ」は50万円! ダイハツ「シャレード」の限定モデル「ビアンカ」はどんなクルマ?
「パンテーラ」に憧れて高校生で購入した「デ・トマソ」は50万円! ダイハツ「シャレード」の限定モデル「ビアンカ」はどんなクルマ?
Auto Messe Web
今シーズン“ホント”にほしいものは何? カワサキが2025年春夏新作アパレルタブロイド「good TIMES」を公開
今シーズン“ホント”にほしいものは何? カワサキが2025年春夏新作アパレルタブロイド「good TIMES」を公開
バイクのニュース
トヨタ『GRヤリス』用に新2.0Lエンジン開発 ハイブリッド化の可能性も
トヨタ『GRヤリス』用に新2.0Lエンジン開発 ハイブリッド化の可能性も
AUTOCAR JAPAN
インド版「撃ちっぱなし対空ミサイル」が発射実験に成功 しかも発射機体も国産機 自国兵器の充実に意欲
インド版「撃ちっぱなし対空ミサイル」が発射実験に成功 しかも発射機体も国産機 自国兵器の充実に意欲
乗りものニュース
XPENGの電動SUV『G9』が改良、「AIシャシー」採用で1秒間に200回のサス調整も
XPENGの電動SUV『G9』が改良、「AIシャシー」採用で1秒間に200回のサス調整も
レスポンス
【SUPER GT2025】岡山国際サーキット公式テスト SUBARU BRZ GT300 悪条件で解った課題
【SUPER GT2025】岡山国際サーキット公式テスト SUBARU BRZ GT300 悪条件で解った課題
Auto Prove
日の丸飛行機「US-2」の強力なライバル? エアバスが参入決めた新たな消防飛行艇その性能とは
日の丸飛行機「US-2」の強力なライバル? エアバスが参入決めた新たな消防飛行艇その性能とは
乗りものニュース
新車266万円! トヨタ「アクア “高級仕様”」がスゴい! クラス超え「上質ブラウンインテリア」×斬新2トーン採用! めちゃオシャレな“暖色コーデ”の特別仕様車「ラフィネ」とは
新車266万円! トヨタ「アクア “高級仕様”」がスゴい! クラス超え「上質ブラウンインテリア」×斬新2トーン採用! めちゃオシャレな“暖色コーデ”の特別仕様車「ラフィネ」とは
くるまのニュース
無敵だったマツダ「サバンナRX-3」を完コピ!! ステッカーに至るまで忠実に再現した片山義美仕様とは?
無敵だったマツダ「サバンナRX-3」を完コピ!! ステッカーに至るまで忠実に再現した片山義美仕様とは?
Auto Messe Web
アウディ『Q7』、米IIHSで最高の安全性評価「トップセーフティピックプラス」
アウディ『Q7』、米IIHSで最高の安全性評価「トップセーフティピックプラス」
レスポンス
ダイハツの3工場、部品不足で稼働停止…中央発条の事故の影響が長期化
ダイハツの3工場、部品不足で稼働停止…中央発条の事故の影響が長期化
レスポンス
なぜ「キラキラする道路」があるの? ガラスが入っている? 危なくない? 夜道で煌めく“謎の路面の正体は?
なぜ「キラキラする道路」があるの? ガラスが入っている? 危なくない? 夜道で煌めく“謎の路面の正体は?
くるまのニュース
「トランプ関税」回避へ、ホンダ、米国でトヨタからHVの電池を調達[新聞ウォッチ]
「トランプ関税」回避へ、ホンダ、米国でトヨタからHVの電池を調達[新聞ウォッチ]
レスポンス
雨のF1オーストラリアGP、セーフティーカー先導中の事故処理に批判噴出もドライバー意に介さず「そこでクラッシュしたら本当に愚か」
雨のF1オーストラリアGP、セーフティーカー先導中の事故処理に批判噴出もドライバー意に介さず「そこでクラッシュしたら本当に愚か」
motorsport.com 日本版
ノイエクラッセにはならない!? BMW『7シリーズ』改良新型プロトタイプを初スクープ
ノイエクラッセにはならない!? BMW『7シリーズ』改良新型プロトタイプを初スクープ
レスポンス
クルマ用だけど停めてもOK? バイク専用駐輪場が見つからない場合の駐車場でのバイクの扱いとは
クルマ用だけど停めてもOK? バイク専用駐輪場が見つからない場合の駐車場でのバイクの扱いとは
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

265 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 911の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

265 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村