現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 名前はよく聞くけどどんな素材? クルマの「インテリア表皮」代表的な8種の特徴とは

ここから本文です

名前はよく聞くけどどんな素材? クルマの「インテリア表皮」代表的な8種の特徴とは

掲載 19
名前はよく聞くけどどんな素材? クルマの「インテリア表皮」代表的な8種の特徴とは

 この記事をまとめると

■クルマの車内にはさまざまな素材が使用されている

DIYでカスタムしたはいいけど……どうすんだコレ? 外したクルマのパーツの処分方法を考えてみた

■シートに使用される布やレザーは、同じに見えてもそれぞれ違いがあり名前も異なる

■撥水性や難燃性、通気性や耐久性が素材によって大きく異なる

 車内に使われる生地には豊富な種類が存在!

 クルマの外観は、乗ってしまえば見えなくなりますが、長い時間を過ごす車内はずっと目に入ります。ということで、近年はインテリアに使われる素材の質感が上がったり、エコ素材を取り入れたり、軽自動車やコンパクトカーでもインテリアのデザインや素材にチカラを入れているクルマが目立つようになってきました。

 とくに身体に触れる部分が大きいシートや、スイッチを押すときに目に入るパネルなどの素材にこだわるメーカーが多く、さまざまな素材の名称を聞くようになりましたが、ぶっちゃけ「なんとなくわかったつもり」になっていませんか? 今回はそれぞれの素材の特徴をいま一度、おさらいしてみたいと思います。

 1)トリコット

 まずはファブリック系の素材からは、ニットのような温かみと味のある模様などでシートに使われることが多い、「トリコット」。これは生地のなかでも織物ではなく「編物」に分類され、その編物のなかでもさらに、緯編(ヨコアミ)ではなく経編(タテアミ)に分類されるもの。経方向に連続したループを形成させることで生成した生地で、そのループが大きめな「デンビー編み」、 ジグザグな編み目となる「コード編み」、ぎゅっと細かいループが詰まったような「アトラス編み」が基本の組織。

 特徴としては、ストレッチ性がありシワになりにくく、通気性にも優れる編物の長所と、高密度でハリ・コシがあり形状安定性に優れる織物の長所を併せもつため、イージーケア素材といえるところがあります。

 もともとは、1775年にイギリスで発明された織物がトリコットで、日本では1899年に初めてドイツ製のトリコット機が導入されたのだそう。いまではクルマの内装素材だけでなく、スポーツ・フィットネスウェアやワークウェア、医療関連材料など幅広く使われている素材です。

 2)織物ジャージ

 続いて、軽自動車やミニバンなどによく使われている汚れに強いファブリック、というイメージの「織物ジャージ」。よく、ファッションの世界ではジャージーと呼ばれる素材を耳にすることがありますが、そちらはもともとイギリスのジャージー島が発祥となっている編物の素材。

 ですが、クルマに使われているのは平織といって、経糸と緯糸を交互に織りあげる繊維で作られた素材です。学校の体育で着るようなジャージに似た手触りで、さらっとしているものが多いのですが、柔らかいものからコシのある固めのものまでさまざまな織物ジャージがあります。

 3)モケット

 次に、昔ながらの映画館の椅子を思い出す、高級感のあるファブリックである「モケット」。表面に艶があり、やや起毛しているのでしっとりとした手触りが特徴です。それは、モケットがウールのパイプや化学繊維を織り出し、布の片面のみ模様を施す、パイル織物の一種だから。

 モケットは、パイル糸が前後左右に動き、経糸と緯糸が直接モノに触れることがなく、傷みにくく耐久性に優れています。また、パイルの間に空気が含まれるため、蒸れにくく適度に暖かいことや、水に濡れても染み込みにくく、滑りにくいという特徴もあるので、新幹線やバスといった乗りもの全般に多く使われているのです。

 ひと口に「レザー」といっても種類が豊富

 4)ナッパレザー

 さて続いては、本革や合皮といったレザー系の素材で、古くから高級といわれているものとして「ナッパレザー」があります。名前のとおり、アメリカ・カリフォルニア州ナパ地域で作られていたもので、もともとは羊や山羊の皮に明ばん鞣しを行い、植物タンニンまたはクロム鞣剤で再鞣しされた革をさしていました。

 とても柔らかく光沢があり、手袋に使われることが多かったといいますが、クルマのインテリアに使われるものは、柔軟性に加えて耐久性にも優れる牛革が使われることが多いとのこと。

 革本来の風合いが味わえる反面、傷がつきやすいのが弱点となっており、長持ちさせるには入念な手入れをして風合いを保つ必要があります。

 5)セミアニリン

 同じく高級レザーのひとつとして知られているのが、「セミアニリン」。まず、高級ソファなどに使われることの多い「アニリンレザー」というものがあるのですが、革本来の質感や風合いを大切にするために表皮に合成染料のアニリンを薄くコーティングしただけのレザーとなっています。素のままに近い状態で使うため、特別に上質な革が選ばれます。ただ、それゆえにデリケートでシミや汚れに弱いのが難点。

 そこで、表面を保護するために薄い塗膜をコーティングし、直射日光や高温多湿、乾燥、水滴や摩擦などに対する耐久性を持たせたのが、クルマのインテリアによく使われるセミアニリンレザーということになります。本革ならではのエイジングも楽しめる素材です。

 6)スエード

 そしてもうひとつ、本革に含まれる素材として「スエード」があります。靴やコートなどファッションの素材で有名ですが、山羊や子牛などの皮の裏面をヤスリがけして起毛させることで色や質感の味わいを深め、すべすべとした手触りを特徴とする素材です。

 使うほどに愛着が湧くようなエンジングも楽しめるようになっていますが、水滴には弱い素材となっています。このスエードの風合いに似せた合成繊維のスエードもあり、水には強いものの経年によって剥がれやひび割れが発生することもあります。

 7)アルカンターラ

 さらに、このスエードのような手触りを持ち、ランボルギーニやマクラーレン、マセラティといった高級ブランドがこぞってインテリアに使用する素材といえば、「アルカンターラ」。これは、日本の東レとイタリアのENIによって作られた合弁会社、アルカンターラ社が製造しているものを指す名称で、日本で製造されたものはウルトラスエードと呼ばれます。

 素材はポリエステルやポリウレタンで、撥水性や難燃性、通気性や耐久性の高さを兼ね備えているのが特徴。また、カラーバリエーションが豊富に用意できる点も、クルマのインテリアとして向いている素材といえる点です。

 8)プライムスムース

 最後にホンダがインテリアに採用することの多い、「プライムスムース」ですが、これは合成皮革の一種です。高級感のあるしっとりとした質感が特徴で、一見したところでは本革との区別がつきにくいほど。

 でも合皮なので汚れやシワに強く、汚れてもサッと拭き取れるなど機能性が高いのも美点となっています。

 このように、ひとくちにファブリック、レザーといってもさまざまな種類があり、それぞれに特徴も違います。自分がクルマに求める性能は何か、重視する機能は何かといったことを考えて、素材を選ぶのもよさそうですね。

こんな記事も読まれています

雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース

みんなのコメント

19件
  • f(ふ
    こういう記事が読みたかった。
  • fel********
    革シートは豪華だけど熱いし寒いし滑るし。滑らない加工のはスーツなんかで乗ると生地傷めるし、布シートが良い。
    というか書いてて革シートが豪華と思える自分が貧乏臭い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村