現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 初心者でも大丈夫! 車中泊に適した5ナンバー車3選

ここから本文です

初心者でも大丈夫! 車中泊に適した5ナンバー車3選

掲載 更新
初心者でも大丈夫! 車中泊に適した5ナンバー車3選

■コンパクトミニバン対決! シエンタVSフリード

 最近は、アウトドアの人気が高まりつつあり、ファッション業界やクルマ業界にもその影響は出ています。アウトドアに適した機能性を持つアウターやリュックの登場や、道具感を意識した撥水性に優れる内装デザインを施したモデルなど留まることをしりません。

軽自動車は4人しか乗れない? 条件付きで5人乗車できる方法が存在

 また、気軽にアウトドア感を味わえる車中泊の人気も高まっています。使い勝手の良いボディサイズのコンパクトなミニバンやワゴンは、移動も楽なうえ車内泊をするにも十分な室内空間を持ち合わせ、あらゆるシーンで大活躍します。

 今回は、そんな車中泊に適したおすすめの人気モデルを3台紹介します。

●トヨタ「シエンタ(2列シート車)」

 トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」は、以前まで3列シートのみの設定でした。しかし、2018年9月のマイナーチェンジで2列シート車を追加。ボディサイズ(最大値)は、全長4260mm×全幅1695mm×全高1675mmです。

 2列シート車では、セカンドシートのアレンジによってさまざまなラゲッジルームの使い方が可能です。チルトダウン格納の採用によりセカンドシートをすっきり格納できるため、大容量の荷室が実現しています。

 荷室長は、2065mmという広々としたサイズとなり、サーフボードや自転車などをそのまま積むことが可能です。車内泊をする際は、大人2人が横になっても十分な広さとなっているため、アウトドアに適したクルマです。

 また、セカンドシートに左右独立の6:4分割を採用しているため、3人乗車時でも片側に長物を積むことができ、4人乗車時でも、荷室長1430mm×荷室幅1260mm×荷室高1070mm×という広々としたラゲッジルームを確保できるため、キャンプなどのアウトドア用品もたくさん積むことができます。

 ほかにも、背丈の高いものを積む場合に便利な「ローデッキ状態」と、ラゲッジスペースがフラットになる「ハイデッキ状態」にアレンジ可能です。

 純正用品も充実しており、アッパーボードを使用すれば荷室を上下に仕切ることも可能で、荷物の出し入れもスムーズにできます。

 2列シート車の価格(消費税込)は、ガソリン仕様が180万9500円から201万7400円、ハイブリッド仕様は222万7500円から238万3700円です。

 シエンタの使い勝手について、トヨタの販売店スタッフは、以下のように話します。

「シエンタは2列目を倒して運転席・助手席を前に出した場合、最大で約206cmほどの空間が作れます。凹凸などがあるため背の高い男性は完全に横になれない可能性もありますが、一般的な女性や小さなお子さんの身長であれば、横になって足を伸ばせる広さとなっています。

 また、アウトドアの使用が多い方では、荷室の両サイドに固定して使用するカップホルダー付きの『ラゲージテーブル』のオプションが人気です。車中泊でも快適に食事が取れ、テントがいらなくなったというお客さまもいました」

※ ※ ※

 シエンタは売れ行きでも好調です。日本自動車販売協会連合会が発表する、2019年4月から9月の登録車販売台数によると、シエンタは5万5602台となっており、トヨタ「プリウス」と日産「ノート」に次いで全体3位となりました。

 2列シートモデルの登場により人気が再熱したシエンタは、車中泊やアウトドアで大活躍する1台となっています。

●ホンダ「フリード+(2列シート車)」

 ホンダ「フリード」の2列シート車は「フリード+」という名前で、2016年に登場しました。フリード+は、シートアレンジによってアウトドアや車内泊にピッタリな空間に早変わりします。

 ボディサイズ(最大値)は、全長4295mm×全幅1695mm×全高1735mmです。使い勝手のなかでも特徴的なのは、「おやすみモード」という2列目を倒してフラットにし、運転席・助手席も前方に倒す方法で、大人2人がゆっくりと横になれるうえ、前席にソファーのように寄りかかれるため車内泊や休憩には最適です。

 また、荷室にはアクセサリーソケットが装備され、くつろぎながらスマートフォンなどを充電できるのも便利です。

 6:4分割可倒式を採用しているセカンドシートは、片側を倒すことにより「ロングラゲッジモード」となり、サーフボードや自転車などの長いアイテムも積むことが可能となります。

 ロングテールゲート・超低床フロアが生み出す開口部のサイズは、高さ1255mm×幅1080mm、さらに地上高は335mmとなっているため、荷物の積み降ろしが楽におこなえます。

 メーカーオプションには、両手がふさがっていても足先をかざすとスライドドアが自動で開閉する「ハンズフリースライドドア」が用意されており、助手席側のドアだけでなく、運転席側のドアにも対応しています。荷物が増えてもスムーズに収納・取り出しが可能です。

 フリードシリーズには、2019年10月のマイナーチェンジでSUVのテイストを盛り込んだ「クロスター」というグレードも追加され、ミニバンの利便性とSUVのタフネスをあわせもつ、アウトドア仕様のデザインとなっています。

 また、上下に仕切られたラゲッジルームは上段には大きめの荷物を、下段には小さめの荷物を、効率よく分けて積むことも可能です。

 フリード+の価格(消費税込)は、ガソリン仕様が218万2400円から263万8900円、ハイブリッド仕様は258万3900円から304万400円です。

 ホンダの販売店スタッフは、以下のように話します。

「お客さまからは、『実際に2列モデルを見たら想像以上に広い』という声が多いです。また、他メーカーの同モデル車よりシート・インパネ部分のカラーや材質に高級感があることから、フリードを選んだというお客さまもいました。内装の高級感は、フリードの持ち味ともいえるのではないでしょうか」

※ ※ ※

 2019年4年から9月の登録車販売台数では、フリードは4万3468台で全体10位です。2017年は全体5位だったものの、2018年にライバルとされるシエンタの2列シートが登場し、形勢が逆転してしまいました。しかし、月間4万台以上の販売台数は、十分に人気モデルといえます。

 コンパクトミニバンの先駆けともいえるフリードは、シエンタを始めライバルたちとどのような戦いを繰り広げるのでしょうか。マイナーチェンジされ、さらに魅力の高まったフリードシリーズに、より一層期待が高まります。

■人気コンパクトワゴンは兄弟車?

●ダイハツ「トール」

 シエンタやフリードよりもさらにコンパクトミニバンよりもボディサイズが小さく、取り回しやすさから人気のコンパクトワゴンがダイハツ「トール」をベースとしたトヨタ「ルーミー/タンク」、スバル「ジャスティー」の兄弟車です。

 2019年4年から9月の登録車販売台数では、5位:ルーミー(4万9206台)、12位:タンク(3万9957台)、35位:トール(1万1886台となっています。(ジャスティーは圏外)

 今回は、販売台数ではトヨタ勢が上ですがベース車のトールを紹介します。コンパクトミニバンのシエンタやフリードよりも小さいトールのボディサイズ(最大値)は、全長3725mm×全幅1670mm×全高1735mmです。しかし、多彩なシートアレンジよって車中泊も可能です。

 セカンドシートは、70度のリクライニングが可能のため、フロントシートを倒せばゆっくりとくつろげる「フルフラットモード」となり、大人2人が横になることもできます。

 ただし、フルフラットモード時はセカンドシートをダイブイン機構で格納せずに使用するため、多少の段差ができてしまうことから、車内泊の際は布団やマットレスの使用がオススメです。

 室内には小さな収納ポケットがいたるところに配置されており、車内泊に必要なアイテムもスッキリと収納できるため、快適さと利便性を両立しているといえます。フロントシートにはウォークスルーを採用しているため、雨の日でも外に出ることなく座席間を移動できるのも便利です。

 低床フロア設計のため、スライドドアからの乗り込み高さは366mmと低く、小さな子供も乗り降りがしやすくなっています。ラゲッジルームは開口幅1077mm×開口高1080mm×荷室フロア高527mmの広いサイズのため、26インチの自転車を2台を楽に積むことができます。

 価格(消費税込)は、標準グレードが149万500円から191万6200円、カスタムグレードが187万円から202万6200円です。

※ ※ ※

 アウトドア人気が高まりつつあるなか、コンパクトミニバンやワゴンでありながら車中泊ができるのは嬉しいポイントです。見た目からは想像できないほど大容量の荷物も積載できるほか、小回りが効くことや狭い道でも運転しやすく、街乗りでも抜群の使い勝手を発揮します。

こんな記事も読まれています

ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
AUTOSPORT web
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
Auto Messe Web
ベントレー史上もっともパワフルな新型『コンチネンタルGTスピード』発表。海底トンネルでの世界最速記録
ベントレー史上もっともパワフルな新型『コンチネンタルGTスピード』発表。海底トンネルでの世界最速記録
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村