現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは

ここから本文です

コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは

掲載 2
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは

ベントレーを日本に広めて60年

コーンズ・モータースのベントレービジネス開始60周年を記念した18台の限定モデルの実車が芝ショールームに到着したと聞き、さっそく見に伺ってきました。今回展示されていたのは「コンチネンタルGT」と「GTC」。ベントレー105年の歴史の最後を飾る内燃エンジンモデルです。このV8モデルの魅力についてコーンズ・モータース、マーケティングマネージャー土田裕之氏に話を伺ってきました。

ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは

純ICE最後のベントレーを記念して

今回、コーンズ・モータースは1964年から開始されたベントレービジネスの60周年の記念と、ガソリンエンジン生産終了への惜別の思いを込めて18台の特別限定モデル「CORNES 60th Edition」を発表した。

18台の内訳はコンチネンタルGTで10台、コンチネンタルGTCが4台、フライングスパーで4台の合計18台となるが、どれも快適性とウェルビーイングを重視した人気の「アズール」デリバティブがベースとなる。

限定車の主な特徴は、モノトーンのボディカラー+ブラックラインスペシフィケーションの精悍なエクステリアに鮮やかなアクセントカラーを組み合わせたことにある。

コーンズ・モータース、マーケティングマネージャー土田裕之氏に聞くと、この組み合わせはベントレーのビスポーク部門であるマリナーと綿密に打合せを行い、コーンズのアイデアを具現化したものだという。他国の限定車の例なども参考にデザインされた今回のモデルは、黒のボディーキットにイエローやオレンジやブルーのアクセントカラーが入るが、どの組み合わせを見ても素直にカッコいいと思える。さすがに顧客の好みを知り尽くしているベントレー東京の成せる業である。

今回、この限定車の企画の一番の目的はベントレーのガソリンエンジンの集大成となるV8エンジンの良さを改めて知ってほしいとのことだ。

土田氏は、2003年にW12気筒のエンジンを搭載したコンチネンタルGTが発表されたときから、大排気量、ターボエンジンにもかかわらず、そのピックアップの良さ、エンジンの回転落ちの速さに驚かされたという。V8はさらに鋭くアクセルを踏めば怒涛の加速を生み出すスポーツカーだが、普通に走る際にはそんな姿は微塵も見せないジェントルな走りを提供する二面性がこのエンジンの最大の魅力だという。

また、次期コンチネンタルGTがV8+電気モーターのPHEVモデルになることにも触れ、ベントレーの提供する「最後の傑作エンジン」をカスタマーに楽しんでもらうことが願いだと語る。

あえて物理スイッチを残すベントレーの見識

今回の特別限定モデル「CORNES 60th Edition」は快適性とウェルビーイングを重視したアズールのデリバティブとSデリバティブのスポーティなイメージ、さらに思いも寄らない鮮やかな差し色を組み合わせた限定車らしい魅力的なモデルである。

さらに、昨今大きなモニターですべてをコントロールするようなモデルが増えているが、ベントレーは伝統的な物理スイッチを残しており、一巡してその手触りや肌触りの良さを再認識する「デジタルデトックス」的な動きも顧客の中に出てきているという。

土田マネージャーはベントレーにもBEVの時代が確実に来るということを前提に、BEVモデルが来る前に新規の顧客にベントレーの歴史を重ねてきたエンジンの良さや、伝統的なインテリア、そしてベントレーはどのようなブランドであるかをこのモデルでぜひ知ってほしいと語る。流行り廃りではなく良いものを求めている顧客には、この集大成というべき成熟したエンジンとインテリアを擁する「CORNES 60th Edition」はオススメなのではないだろうか。

AMWノミカタ

取材の帰りの芝公園のカーコーティングショップの店先でピカピカに磨かれた2世代目のコンチネンタルGTを見た。このクルマが発表されたのは2010年になるが、時代遅れ感は皆無でいまだに輝きを放つモデルだった。ベントレーはよく「時代を超越した美しさ」という表現をするが、今回の「CORNES 60th Edition」で販売される「GT/GTC」、「フライングスパー」も今後永くその気品と力強さと美しさを放ち続けるモデルなのだろうと感じた。

また、先日、ちょうど100年前に製造された3LモデルやW.O.ベントレーが最後に手がけた8Lモデルに触れる機会があった。印象的だったのはエンジンの放つ力強いサウンドとスポーツカー然とした佇まいだった。BEVの時代になるとおそらくこんな身体の奥で感じる感覚は味わえなくなるのかもしれない。

V8エンジンを搭載した「CORNES 60th Edition」はベントレーのエンジン車の最後を飾るにふさわしい伝統を継承し、人の感性を刺激するエモーショナルなモデルである。BEVベントレーが登場する前に味わってみてはいかがだろうか。

こんな記事も読まれています

BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
Auto Messe Web
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
本国発表の翌日に日本でお披露目! ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード/GTCスピード」がジャパンプレミア
本国発表の翌日に日本でお披露目! ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード/GTCスピード」がジャパンプレミア
LE VOLANT CARSMEET WEB
スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
スーパーカーブーム時代に「カウンタック」と双璧をなしたフェラーリ「365GT4BB」は約5375万円! クラシケ取得済みが決め手となりました
Auto Messe Web
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
旗艦『レンジローバー』に、日本文化と英国とのつながりを表現した2種類の国内限定特別仕様車が登場
旗艦『レンジローバー』に、日本文化と英国とのつながりを表現した2種類の国内限定特別仕様車が登場
AUTOSPORT web
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
一桁ナンバーのダットサン「フェアレディ2000」に遭遇! 33年がかりで前オーナーを口説いて手に入れた2代目の個体のオリジナル度がハンパありませんでした
Auto Messe Web
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
ポルシェ 911カレラGTS(997型)はGT3に近いスポーツ性を持っていた【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
  • zoo********
    最近の英国車は車体下部などに差し色を入れるのが流行ですね。
    洒落っ気と若さを印象づけますが、私は昔ながらのルーフとボディのツートンカラーが好きですね。
  • ねこにごはん
    ベントレーやロールスロイスってリセールバリューがメチャ悪いからなー。
    リセールバリューなんて関係ねぇって言える真のカネ持ちしか買えん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村