■これまでの常識を覆すオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」
ダンロップのブランドでおなじみの住友ゴム工業が2024年7月22日、新技術「アクティブトレッド」を搭載したオールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」を発表しました。今回は「シンクロウェザー」を、2024年2月にスノーとアイス路面、同年5月にドライとウエット路面でテストした様子をリポートします。
タイヤの寿命は5年が目安! セットの「ホイール」はいつまで使える?
サマータイヤと呼ばれる、新車に標準装着されるタイヤは、春から秋にかけて走るのに適していますが、冬の雪道(スノー)や凍結した路面(アイス)では滑りやすくなるので走れなくなります。
またこれまでのオールシーズンタイヤは、春・夏・秋の路面であるドライ、ウエット、そして冬のスノーは走れても、アイス路面では安心して走れない性能でした。それぞれの路面で最適に走るためには、春夏秋はサマータイヤ、冬はスタッドレスタイヤに交換するのが日本では常識になっています。
ところが「アクティブトレッド」を搭載した「シンクロウェザー」は、ドライ、ウエット、スノー、アイスのどの路面でも安心して走れるのが売りになっています。
住友ゴム工業の山本悟社長は「これまでのサマータイヤをシンクロウェザーに替えていきたい」と、都内で開かれた「シンクロウェザー」発表会で話していました。それはサマータイヤと比較しても負けないグリップ、静粛性、耐摩耗性があり、スタッドレスタイヤに並ぶスノー、アイス性能を備えているという自信の表れでしょう。
さて、「シンクロウェザー」を履いたクルマを冬と夏に乗る機会があったので、そのときの試乗インプレッションをお伝えしましょう。
■スタッドレスタイヤを凌駕する性能を実感した雪道での試乗
2024年2月に住友ゴム工業旭川タイヤテストコース(北海道旭川市)で、アイスバーンと圧雪路でダンロップの現行オールシーズンタイヤ「オールシーズンマックスAS1」と「シンクロウェザー」の比較試乗をしました。
「シンクロウェザー」は滑りやすい路面でも微小操舵(そうだ)の手応えとハンドルの動きに合わせた意外にシャープな反応がありました。スラローム走行も舵角が90度くらいまではしっかりと反応し、それ以上では限界領域に入り徐々に反応が弱くなりましたが、グリップアップしているのが確認できました。
ブレーキテストでは雪道でABSを作動させるくらいの制動を試すと「オールシーズンマックスAS1」より明らかに制動感が強く、距離も手前で止まりました。
スノーとアイス路面なので冬タイヤとの比較もしたいとリクエストし、ダンロップの一般的に広く使われているスタンダード・スタッドレスタイヤ「ウインターマックスWM02」と比べました。
スノー路面では小さなハンドル角、ブレーキの踏み始めなどのグリップの立ち上がりが良い「シンクロウェザー」が走りやすかったです。
アイス路面では「ウインターマックスWM02」にまったく遜色ないどころか、「シンクロウェザー」の冬の実力の高さを体感できました。
冬の一般道も走りました。試乗車のメルセデス・ベンツ「GLC」はミドルサイズのSUVですが、まずは制動感がよくて安心できます。応答性の切り始めに遊びなくヨーがスムースに立ち上がるので、タイヤのグリップが感じられ安心感がありました。
大舵角まで切ると反応は落ちますが、急にグリップが抜けることはないので悪くはないです。応答性としてはシャープな傾向なので、速い操舵では応答遅れを感じますが、スノー路面での普通の走りでは、安心して運転できます。
こうしてスタッドレスタイヤを凌駕(りょうが)する性能を冬道で確認できましたが、ドライ、ウエット路面を走ってみなければオールシーズンタイヤの価値はわかりません。
■ウエット路面では従来の夏タイヤを超えるグリップ力を体感
今度は5月に岡山県のダンロップテストコース(岡山県美作市)とその周辺道路でドライ、ウエット路面でのテストをしました。
スキッドパッド(円形もしくは、矩形などの平たんな試験路)は自動散水で完全なウエット状態。そこを通常の夏タイヤ「ル・マンV+」、新オールシーズンタイヤの「シンクロウェザー」、スタッドレスタイヤの「ウインターマックスWM02」で走りました。
「シンクロウェザー」は「ル・マンV+」と同等以上の限界スピードをマークし、しっかりしたグリップ感をハンドルから得ることができました。アクセルとハンドルを同時に使ったアンダーステアからアクセルを戻してタックインはやや急ですが、従来のオールシーズンタイヤのグリップ力は完全に超えていました。
ドライ路面の周回路ではパターンノイズが小さいことを確認できました。ただコーナリング状態になると早い段階からコーナリングパターンノイズのような音が聞こえていましたが、今回の試乗車だったトヨタ「カローラ ツーリング」と、舗装表面との相性かもしれません。あとで一般道をメルセデス・ベンツ「GLC」で走ったときにはまったく気になりませんでした。
■「シンクロウェザー」は日本の四季を通じて安心して走れるタイヤ
結論として新型オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は、日本の四季を通じて安心して走れるタイヤに仕上がっていると感じました。もちろん極寒の雪国に住んでいる人はスタッドレスタイヤが有利かもしれませんが、非降雪地域なら「シンクロウェザー」を履くことで快適なカーライフを過ごせると思います。
温度や水によりゴム硬度をコントロールして路面をグリップする「アクティブトレッド」はこれからも進化して、さらに良いタイヤが登場してくるでしょう。
山本社長の狙いどおり、サマータイヤを「シンクロウェザー」に替えるドライバーがこれから増えていくかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント