スカイラインの育ての親である櫻井眞一郎さんが1986年9月に設立したのが「オーテックジャパン」だ。
主力となる事業は、日産では開発しにくい特装車や特殊車両を少量生産することだ。究極の走りを目指したコンプリートカーの開発と販売には意欲を見せている。
N-WGN、頭ひとつ抜け出る!!? デイズ eK ワゴンR ムーヴ… 軽ハイトモデル王座決定戦!
また、ショーカーや次世代のメカニズムを採用した実験車を開発し、製作も行う。これらのほか、レーシングカーとレーシングエンジンの設計、そしてサポートも行っている。
オーテックジャパンが手掛けたモデルは、どれもが強い個性を持っている。本企画では、オーテックジャパンの印象に残るクルマに目を向け、そのなかから話題を集めた5台を選んでみた。
文:片岡英明/写真:NISSAN、AUTECH JAPAN、片岡英明
【画像ギャラリー】どれもが個性的!! オーテックジャパンが手掛けた20世紀の遺産
ステルビオ
デビュー:1989年(1990年生産開始)
当時日本車としては破格の1870万円の価格で販売。価格とフェンダーにミラーを埋め込んだボリューム感満点の斬新なデザインで話題になった
今の人たちはステルビオというとアルファロメオのステルヴィオだと思うだろう。だが、オーテックジャパンは1989年のジュネーブショーにステルビオを参考出品し、1990年代の初頭に販売を開始した。
メカニズムは2代目のF31系レパードの後期モデルのものを用い、その上にイタリアのカロッツェリア・ザカート(現SZデザイン)が手がけた独創的なデザインのクーペボディを被せている。
最大の特徴は、リーダーの櫻井眞一郎さんがフェンダーミラーにこだわったために、フェンダーと一体になったミラーを採用したことだ。
ステルビオのベースとなったのがF31系レパードの後期モデル。ボディはザガートがデザインしたオリジナルのため、ベースの面影は皆無
その結果、他に類を見ない個性的な顔立ちとなり、フロントのボリュームが増した。ふたつのこぶのように見えるダブルバブルのルーフもザカートらしいところである。
ゴージャスなインテリアも見所のひとつだ。高品質の本革とベロアを多用し、ダッシュボードにはウォールナットを張り込んでいる。
エンジンは3LのVG30DET型V型6気筒DOHCを、オーテックジャパンがチューニングしたものだ。280ps/41.0kgmを発生し、トランスミッションは電子制御4速ATだけの設定とした。
ストラットにセミトレーリングアームのサスペンションも独自にチューニングし、ハンドリングと乗り心地を高いレベルに引き上げた。
オーテックジャパンのフラッグシップで、販売価格も1500万円を軽~く超える1870万円。限定200台ということで注目を集めた。
が、ザガートの生産能力が低く、作りも荒っぽかったため、バブル期に売れ行きを伸ばせないで終焉を迎えた。
赤がイメージカラーのステルビオだが、シルバーだと印象がまったく違いシックな雰囲気。写真奥はステルビオの姉妹車であるザガートガビア
R33GT-Rオーテックバージョン
デビュー:1998年
スカイライン生誕40周年記念モデルとして登場した4ドアGT-R。販売期間はわずか1年弱で、400台程度しか世に出回っていない希少車
1993年8月に9代目のR33型スカイラインが登場した。そして1995年1月、平成の第2世代のGT-Rがベールを脱いだ。
改良を施した2.6L、直列6気筒のRB26DETT型DOHCツインセラミックターボを積み、スーパーHICASにはヨーレイトフィードバック制御を加えている。
このGT-Rは2ドアクーペだ。が、スカイライン生誕40周年を記念して1997年12月に限定発売された「GT-Rオーテックバージョン40thアニバーサリー」は4ドアのセダンボディをまとっていた。
初代のGT-Rを知っているファンのなかには使い勝手のいい4ドアのGT-Rを切望する人が多かったのである。その声に応えてオーテックジャパンが4ドアのGT-Rを製作し、限定発売した。
型式は2ドアGT-Rと同じ「BCNR33」で、乗車定員は4名だ。GT-Rの標準仕様に準じているが、フロントバンパーやフェンダー、リアドアなどは専用デザインとなっている。
2ドアのような仰々しさがないぶん、年配者には歓迎された。セダンボディゆえ、4人が快適に過ごせる空間を持った唯一の新世代GT-Rだ
自慢のメカニズムはまったく変わっていない。RB26DETT型直列6気筒DOHCツインターボは280ps/37.5kgmと、ディチューンすることなく搭載された。
トランスミッションはダブルコーンシンクロを採用した5速MTだ。4WDシステムはアテーサE-TSを受け継ぎ、メカニカルLSDを組み合わせている。
この4ドアGT-Rは498万5000円のプライスタグを付け、400台ほどが販売された。
オーナーに渡っただけでなく神奈川県警などではパトカーとして使っている。これこそ、まさに「羊の皮を被った狼」だ。
神奈川県警では白黒パトカーとして使用し恐れられていたが、2020年現在は現役引退。イベントなどでは目にすることもある(写真右から2台目)
ステージアオーテックバージョン260RS
販売期間:1997年
大型のフロントバンパーにより4ドアGT-Rよりも強面で迫力のあるステージア260RS。日本車史上最強のステーションワゴンの1台だ
GT-Rを名乗っていないが、GT-Rのメカニズムを移植した飛び切り高性能なステーションワゴンがある。それが1997年10月に鮮烈なデビューを飾った「ステージアオーテックバージョン260RS」だ。
ステージアは1996年秋に送り出されたラージクラスのワゴンで、エンジンはR33系のスカイラインと同じ直列6気筒エンジンを積んでいる。
フラッグシップはRB25DET型DOHCターボで、これにシンクロモード付きのアテーサE-TSを組み合わせた。この上をいく高性能スポーツワゴンとして開発され、送り込まれたのがオーテックバージョン260RSである。
そびえたつという表現がぴったりのルーフスポイラー。片側2本出しのマフラーも只者ではない雰囲気を醸し出している
260RSは限定車ではなくカタログモデルだ。だからGT-Rではなく260RSを名乗ったのだろう。
が、採用するメカニズムはR33型GT-Rと同じである。6連スロットルチャンバー採用のRB26DETT型直列6気筒DOHCツインターボ(280ps/37.5kgm)を搭載し、トランスミッションは5速MTだけの設定とした。
サスペンションは4輪ともマルチリンクで、電動スーパーHICASも装備する。電子制御トルクスプリット4WDのアテーサE-TSも受け継いだ。
エクステリアは精悍なデザインで、大開口のフロントバンパーや専用グリル、大型ルーフスポイラーなどを装着しているから遠目でも260RSとわかる。また、対向4ポット式のブレンボ製ベンチレーテッドディスクも標準装備だ。
2001年にモデルチェンジして2代目になったとき、オーテックバージョン260RSは消滅した。今の日産からは絶対に世に出ない、異色の硬派ワゴンである。
4ドアGT-Rが1年弱しか販売されなかったのに対し、ステージアはカタログモデルとしてマイチェン後のモデルにも設定された
エルグランドロイヤルライン
デビュー:1998年
エルグランドロイヤルラインは当時の日産の社長であった塙義一氏が社長車として使用していたことでも話題になったVIPミニバンのパイオニアだ
1997年5月、キャラバンとホーミーのコーチはモデルチェンジしてエルグランドを名乗った。このラージサイズの7人乗り/8人乗りミニバンは、ロングスライド機構を採用することによって快適なリアの居住空間を実現している。
が、さらに後席の快適性を高めようと、大胆なシートレイアウトに変えたのがオーテックジャパンの手になる「ロイヤルライン」だ。
これは運転席の後ろに快適なアームレスト付きの豪華なキャプテンシートを配して「もてなし」の空間を広げたVIP仕様である。最初の作品は1998年に登場し、乗車定員はぜいたくにも4名だった。
具体的には、2列目と3列目のシートを取り払い、そこにパーソナルジェットのように作りのいいセパレートシートを左右にふたつ並べている。
キャビンで移動中に寛げるようにしたリムジン仕様で、前席とVIP席の間にはショーファードリブンのようにパーテーションの仕切りを設けた。
本来3列シートがあるべきスペースに2列仕様としたことで飛行機のファーストクラスを超える快適性を実現。1列目との仕切りも超豪華
その後ろのテーブルにはテレビやVTRシステム、冷蔵庫などがある。右側にはパソコンを置くテーブルもあり、移動オフィスとして活躍できるのだ。
このエルグランドのロイヤルラインは当時の日産の社長や役員も気に入っていたようで、プレジデントより快適という首脳陣も少なくなかった。
エンジンは3.2Lの直列4気筒ディーゼルターボもあるが、上質なパワーフィールに加え、静粛性も高い3.3L、V型6気筒ガソリンエンジン搭載車が好まれている。
ちなみに2002年春に登場した2代目のエルグランドにもロイヤルラインが設定された。
2代目は3500VIPがベースだから、エンジンは3.5L、V6のVQ35DE型だ。ファンから「走る執務室」と呼ばれたのが、極上の空間を売りにしたロイヤルラインである。
ブルーバードシルフィブロアム
デビュー:2005年
小さな高級車を目指したブルーバードシルフィのブロアム。外観はシャンパンゴールドのグリル、アルミホイールでそのほかのグレードと差別化
40~50代で働き盛りの団塊の世代に向けて送り出した使い勝手のいいミディアムセダンがブルーバードシルフィだった。
その2代目がモデルチェンジするのは2005年12月である。2代目も初代と同じように子離れしたポストファミリーがターゲットだ。ティアナで好評だったモダンリビングの心地よさも売りにひとつに加えている。
オーテックジャパンは「アクシス」を送り込むとともに法人向けに「ブロアム」も開発し、発売した。これはブルーバードシルフィの後席の快適性を高めたVIP仕様だ。
内装素材にこだわりベロア生地を採用し高級感を演出。公官庁ユースをターゲットに設定されたが、人気はイマイチでマイチェンジに消滅
ブロアムは公官庁や法人向けに送り出されたラグジュアリーモデルで、シートやドアトリム、アームレストなどにフォーマルな雰囲気で手触りもいいベロア生地を採用している。
また、空気清浄機能を備えたインテリジェントエアコンを採用し、後席には読書灯や木目調リアカップホルダーリッドなどを装備した。
エンジンは1.5Lと2Lの直列4気筒DOHCで、2LエンジンにはエクストロニックCVTを組み合わせている。
時代が緊縮の方向に向いていたから、ダウンサイジングしても豪華にしてセドリックの後継にしようと目論んだ。狙いはよかったが、見栄っ張りの公官庁の人たちから敬遠され、法人需要も伸び悩んでいる。
【画像ギャラリー】どれもが個性的!! オーテックジャパンが手掛けた20世紀の遺産
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車検通るんですね。いやいや、個性的だわ。
僕の愛車はエクストレイルのオーテックです。