現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マニュアルってだけで中古価格2倍以上? スポーツカーは「MTじゃなくたっていいじゃないか!」

ここから本文です

みんなのコメント

173件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • 自分の車はMTしかないが、代車とかで乗るATは割と我慢出来る。CVTのラバーフィールは感覚的に合わない。

    任意に変速出来る方が運転は楽しく、制動のコントロールもしやすいので安全性も高いと考えるが、一部の条件(雪道等悪路 MR ハイパワー)が重なる場合はATでも良いんじゃないかと思う。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • 便利で楽で~疲れなくて~って話をMTを好きで乗ってる人にとっては無駄な論争だねこれ・・・




        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • 趣味で乗るからこそMT車に乗りたいのだ
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • 脚が動くうちはクラッチ踏めよ
          屁理屈こねてんじゃねえよ
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • タイトルからすると、ATの中古スポーツカーを買うのはお金がないから我慢した人みたいじゃんね。
            前セカンドカーはATが逝って廃車の憂き目にあったので、中古だとATの方が不安。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • Do-de-mo-e-e-wa
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • うちはファミリーカーとして使うことを考えて自分も楽しめて安くて速い車の答えがコルトラリーアートでした。オートマでかみさんもの運転できるし楽しい車です
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • オートマちゃうねん
                  「ノークラ」な
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • お百姓さんの家系はMT信者が多いよ。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • スポーツカー。新車買うならMT一択。売る時有利な価格だから。
                      しかし。中古車買うなら、お買い得なATもありですね。
                      個人的には、ガッチリ、ダイレクトにクラッチが繋がる感覚からのアクセルの反応が、MTが好きなので、頑張って新車のMTを買いました。
                      あと、ヒールアンドトゥやブリッピングも楽しい。自動でやってくれる機能もあるクルマあるけど、自分で上手くいったときのほうが、ショックが少ない。そのときは、オレやるじゃん!と思って自己満。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      優れた耐久性・軽量性・収納力を実現! スイス発の2大ブランドによる“サイクリストと山岳愛好家”のためのコラボ・コレクションとは
                      優れた耐久性・軽量性・収納力を実現! スイス発の2大ブランドによる“サイクリストと山岳愛好家”のためのコラボ・コレクションとは
                      VAGUE
                      マツダの“2列6人乗り”バン「ボンゴブローニイバン」に反響あり!「マツダエンブレムのハイエース!?」驚きの声も! シンプルすぎる「商用車」モデル?
                      マツダの“2列6人乗り”バン「ボンゴブローニイバン」に反響あり!「マツダエンブレムのハイエース!?」驚きの声も! シンプルすぎる「商用車」モデル?
                      くるまのニュース
                      フェラガモがアースデイに合わせて「バック トゥ アース」カプセルコレクションをローンチ!
                      フェラガモがアースデイに合わせて「バック トゥ アース」カプセルコレクションをローンチ!
                      GQ JAPAN

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?