現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?

ここから本文です

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?

掲載 7
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?

 2013年5月、フルモデルチェンジを間近に控えたレクサスISの先行試乗をプレイバック。BMW3シリーズをベンチマークに研鑽してきたスポーツセダンの雄は、ライバルを慌てさせることができる出来となったのか? 「99%市販モデル」に乗った!(本稿は「ベストカー」2013年5月26日号に掲載した記事の再録版となります)

文:国沢光宏/撮影:藤井元輔

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?

■ハイブリッドが先行受注の約7割を占める人気ぶり

ベースグレードとバージョンLはおとなしめのグリルとバンパーになる。足回りもコンフォート重視

 すでにベストカー1月10日号で先行プロトタイプの激賞試乗レポートをお届けしている次期型ISながら、発売直前の今回は“ほぼ”市販車と同じスペックを持つプロトタイプの試乗会が行なわれた。

 果たして国沢光宏も激賞か? 最もスポーティな3.5L V6エンジン搭載の『Fスポーツ』から紹介しよう。当然ながらベンチマークはBMW328iだ。

 Dレンジをセレクトし、占有されている箱根ターンパイクを走り出すと、サスペンションの仕上がりのよさに驚く。

 今までFスポーツといえば、カタいだけで、質感イマイチだった。サスペンションストローク少なく、典型的な日本製スポーツモデルの延長といった感じ。

 そんなことから、LSもGSもCTもすべてFスポーツより上質な乗り心地を実現している標準グレードを推奨してきたほど。

 しかし次期型ISはFスポーツの仕上がりが抜群にいい! 小さい入力でもキチンと減衰力を出すダンパーを使っているんだと思う。

 ダンパーで減衰力を出そうとすれば高度な技術や精度が必要。今までのトヨタ車は小さい入力を減衰特性少ないブッシュで対応していたため(いいダンパー使うよりコスト的に有利)、ブヨブヨしちゃったのだ。

 結果、BMWのような澄んだ乗り心地を実現できなかったワケ。次期型ISに乗ると「BMWに届きましたね!」。

高速域での乗り味は3シリーズに勝るとも劣らない。特にF SPORTはすばらしい!

 ちなみにFスポーツ以外のモデルを試してみたら、決して悪くないものの多少のブワブワ感&大きい凸凹通過時の唐突感残す。

 ベースグレードのサスペンションについちゃ満足度高くありませんでした。

 おそらくアメリカの先行試乗会で激賞された先行プロトタイプは、Fスポーツだったんだと思う。御予算あれば次期型ISはFスポーツを選ぶといい。ヨーロッパ車に勝るとも劣らず。

 ニュルブルクリンクの旧コースでサスペンションを決めたらしく、徹底的に高速域のスタビリティを重視したようだ。

 高速域のスタビリティだけ追求しちゃうと、低中速域の楽しさがなくなってしまう。遅い速度域で楽しさを追求すると、高速域でテールハッピーになりますから。

 それでもBMWやベンツは低中速域での楽しさや「色気」を確保している。次期型ISの開発チームに聞いたら「安定性は譲れませんでした」。

 ということですばらしい足回りながら、楽しさという点で少し物足りず。そいつをカバーしてくれるのがパワフルな3.5リッター+8速ATである。

 キツい勾配続くターンパイクの上り区間だってグイグイ車速を乗せていく。速度リミッターなければ250km/h近い最高速が出ることだろう。

 しかもトヨタ得意の「エンジン音チューニング」などしてあるため、気持ちよさを伴う。

 3シリーズは現行モデルで4気筒ターボになり、パワーやトルクこそ充分ながらエンジンフィールという点で大いに物足りなくなった。

 318馬力を発揮する次期型ISの3.5Lであれば、アクセル全開にすると、小気味よい変速を伴い気持ちよい加速をしていく。

 エンジン重視のスポーツセダンなら、このIS350をもってベストかと思える(M3やAMG63Cのように特殊なモデルを除く)。

金属を削り出したような、独特の造形が高い質感を演出。ステアリング角を約3度上げ、スポーティなドライビングポジションが得られるようになった

■「レクサスならでは」が欲しいハイブリッド

 売れ筋になりそうなハイブリッドは、3.5Lと比べてしまうと明らかに物足りない。

 聞いてみたらヨーロッパ仕様の最高速は200km/hとのこと。同等の実用燃費になるBMW320dの最高巡航速度が230km/h。

 一方、ハイブリッドでアクセル踏むと、ウルトラマンの戦闘タイムより短い2分くらいで電池切れ。そこからは単に車重の重い2.5L 4気筒の性能になる。IS250の2.5L V6より遅いです。

 聞けばヨーロッパ仕様にもディーゼルエンジン搭載モデルを設定しないそうな。意地でハイブリッドを押し通そうという作戦らしい。

 ヨーロッパじゃ最高速200km/hのプレミアムカーなど通用しないかと。

 ハイブリッド好きの私だって向こうに住んでいたら瞬時も迷わずディーゼルを選ぶ。また、アメリカはハイブリッド仕様をラインアップしない。日本専用車になってしまわないか心配だ。

 また6速ATと組み合わされる2.5L V6は、残念ながらアイドルストップが付いていない(3.5Lもなし)。

 今やアイドルストップが付かないプレミアムセグメントのモデルってアメリカ車だけ。

 これまた価格的なライバルになるだろうBMW320iと比較すると、動力性能でもハンドリングでも実用燃費でも届かない。2世代続いてライバルである3シリーズの壁を越えられず?

サイドビューでは個性的なウェッジラインが特徴でコンビネーションランプを抜け、リアエンドまで流れる

 期待していたのは、3シリーズが装備していない追突事故防止のための自動ブレーキ。今や軽自動車ですら自動ブレーキのニーズ大。社会的地位があると軽微な事故でも大騒ぎになる(有名人はTVニュースになっちゃいます)。

 ボルボによれば自動ブレーキの装着率は世界中で日本がダントツに高いそうな。何と! 次期型ISの装備リストには自動ブレーキなし。

 もう1つ。アメリカで販売するモデルなので当然『スモールオーバーラップ衝突』に対応しているかと思ったら、今までのトヨタの社内基準とまったく同じだという。

 さらに追加すれば、なぜハイブリッドの電池は今や新型車のスタンダードになったリチウムでなく、旧来のニッケル水素なのだろうか?

 プリウスαなんかグレード違うだけでリチウムを採用しています。ハイブリッド担当の技術者に聞いてみると「リチウムを使えば燃費も動力性能も楽しさも大幅に向上します」。

 すばらしい足回りのFスポーツに乗りながら「う~ん!」とウナる。いろんな点で煮詰めきれていない感じ。

ハイブリッドシステムはクラウンハイブリッドとまったく同じ。レクサスならバッテリーをリチウムにしてほしかった

 そういえばトヨタは先日大きな人事異動と組織変更を行ない、レクサスの開発トップが豊田章男社長になった。もしかしたら章男社長もレクサスに対し不満が多かったのかもしれません。

 次期型IS、価格設定まで3シリーズより高くなれば(ハイブリッドは470万円の320dのベースグレードより高い可能性大)、楽な戦いにはならないと思います。

■国沢氏の採点

・BMW320iが100点ならIS250は60点
・BMW328iスポーツが100点ならIS350Fは100点
・BMW320dスポーツが100点ならIS300h Fは80点

NEWレクサスIS vs BMW320d スペック比較

(写真、内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

【画像ギャラリー】3代目レクサスISプロトタイプ試乗の様子をギャラリーでチェック!(17枚)

投稿 正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
小さな高級車[LBX]はさすがの仕立て!! 価格は460万円~と高価格帯も[3気筒]はちょっと気になる!?
小さな高級車[LBX]はさすがの仕立て!! 価格は460万円~と高価格帯も[3気筒]はちょっと気になる!?
ベストカーWeb
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
アルファードより650万円高で何が違うの!? レクサスLM6人乗りの存在意義って!?!?
アルファードより650万円高で何が違うの!? レクサスLM6人乗りの存在意義って!?!?
ベストカーWeb
今中古車で大人気!! スムーズでトルクフルな走りがめちゃ楽しい! ボルボ V40T5 Rデザイン試乗プレイバック
今中古車で大人気!! スムーズでトルクフルな走りがめちゃ楽しい! ボルボ V40T5 Rデザイン試乗プレイバック
ベストカーWeb
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
ベストカーWeb
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
新型フリードの走りがヤバい! 乗ってわかったHVの衝撃! あら探しチェックで見つけた欠点とは
新型フリードの走りがヤバい! 乗ってわかったHVの衝撃! あら探しチェックで見つけた欠点とは
ベストカーWeb
新車の[ランクル250]が180万円も安く!! コスパ最強の[廉価グレード]は納期まで早くて最高じゃん!
新車の[ランクル250]が180万円も安く!! コスパ最強の[廉価グレード]は納期まで早くて最高じゃん!
ベストカーWeb
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
ベストカーWeb
想像以上に走り自慢のモデルに進化、最新「e:HEV」ハイブリッドの搭載は大正解! 新型フリード先取り試乗インプレ
想像以上に走り自慢のモデルに進化、最新「e:HEV」ハイブリッドの搭載は大正解! 新型フリード先取り試乗インプレ
月刊自家用車WEB
[WR-V]バカ売れなのはやっぱ価格!! 装備も文句ナシも唯一のお願いが!!!!
[WR-V]バカ売れなのはやっぱ価格!! 装備も文句ナシも唯一のお願いが!!!!
ベストカーWeb
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

7件
  • NAS********
    0クラのシャシで超えられる訳がないだろ
    走りは半分にも届いてない
  • アハハ
    3を100とすると、デザインは0点、走り30点くらいだな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8970.0万円

中古車を検索
ISの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

481.0900.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8970.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村