現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 希少なピラーレス車に現代っ子も唸らせる発明が沢山?? 私だけが知ってる魅力があるぜ!! 今こそラウム再評価路線じゃない⁈

ここから本文です

希少なピラーレス車に現代っ子も唸らせる発明が沢山?? 私だけが知ってる魅力があるぜ!! 今こそラウム再評価路線じゃない⁈

掲載 12
希少なピラーレス車に現代っ子も唸らせる発明が沢山?? 私だけが知ってる魅力があるぜ!! 今こそラウム再評価路線じゃない⁈

当時のコンパクトカーとしては珍しい両側スライドドアを採用したラウムトヨタセダン・イノベーションの一環として企画され、人気を集めた一台だ。ラウムには、今でも目を引く機能や機構が満載だった。ラウムが教えてくれた、使い勝手の良いクルマのポイントを、今一度振り返ってみよう。

文/佐々木 亘、写真/TOYOTA

希少なピラーレス車に現代っ子も唸らせる発明が沢山?? 私だけが知ってる魅力があるぜ!! 今こそラウム再評価路線じゃない⁈

■様々な空間にこだわった稀代の発明

今はラウムこそなくなってしまったが、そのコンセプトを引き継いで大成したのがシエンタ

ラウムが登場したのは1997年。ロングホイールベースに両側スライドドアという、ユーザーの「あったらいいな」を形にしたようなクルマだった。

ラウムという車名は、ドイツ語の空間(RAUM)から付けられたもの。その名の通り、空間に関するこだわりが、各所に詰め込まれている。

まずは、乗り降りの「空間」に着目したスライドドアの採用だ。ヒンジドアよりも乗降時のドア開閉空間が小さく済み、開口部も広い。

スライドドアには、オープンロック機構が備わり、坂道でも勝手にドアが閉まらないのである。

スライドドアに備えられたパワーウィンドウもこの時代としては珍しい。

また、リアドアだけでなくヒンジタイプのフロントドアにも工夫がみられる。ヒンジ取り付け角度が従来車よりも約7度傾いているのだ。

これによりドア上部が大きく開閉する。この違いは、荷物を持ったまま乗車する際に歴然とした差として体感できた。

バックドアも、このクラスのワゴンでは珍しく横開きを採用している。車両後方が狭い中じゃ上でも、跳ね上げ式のバックドアよりも開けやすい。

さらに高い天井に広い足元スペース、高い着座位置なども相まって、開放的で乗り降りがしやすいのも特徴だ。

室内を自在に移動できるウォークスルーも採用され、コンパクトセミトールワゴンとしては、抜群の使い勝手を誇る。

現在、軽自動車やコンパクトトールワゴンで当たり前になっている仕組みを、四半世紀以上前に、1台のクルマに詰め込んでいる。

ラウムがいなかったら、現在のトールワゴンたちの登場が、もう少し遅れていたのではないかと思うほどだ。

■ラウムの技術がランクル250にも使われている?

初代ラウムは自動車修理費用の低減にも、目を向けている。バンパーには上下2分割方式を採用し、軽損傷時には交換部品を小さくできるのだ。

部品代は安く済むし、修理にかかる時間も減る。

こうした発想は、以降のSUVやコンパクトミニバンに数多く取り入れられた。

現行型シエンタのフェンダーアーチモールなどは傷がつく部分だからこそ、あえて素地ものを使い、損傷への懸念と交換のしやすさを両立している。

さらに、昨年登場したランドクルーザー250にも、フロントバンパーの分割思想が引き継がれているのだ。

分割されたフロントバンパーは、簡単に修理できるように設計されたという。これを見たとき、筆者は「あっ、ラウムのやつだ」と少し嬉しくなった。

■スーパーハイトもいいけど、セミトールワゴン出してもいいんじゃない?

2列車両だが日本のほぼ全ての駐車場に入れる取り回しは唯一無二だ

スーパーハイトのスライドドアワゴンが、各社から生み出され、小型乗用車から軽自動車まで、幅広くラインナップされている。

確かに便利なクルマなのだが、駐車場などの影響で、スーパーハイトコンパクトに乗れないユーザーがいるのも事実だ。

今こそ、全高1,550mm以下(初代ラウムは1,535mm)の、高いスペース効率を実現したファミリーカーがあってもいいのではないか。

当時としても時代を先取りしていたラウム。同コンセプトで、現代のファミリーカーユーザーが思わず「うむうむ」と唸るような、次世代のラウムが登場することを期待したい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
乗りものニュース
伝説のカラー“Escape”が復活!「ナイキ エア フォース 1 Lowレトロ」の新色はワンランク上のクラシックスタイルを楽しめます
伝説のカラー“Escape”が復活!「ナイキ エア フォース 1 Lowレトロ」の新色はワンランク上のクラシックスタイルを楽しめます
VAGUE
変化が丸わかり!ホンダCBR250RR(MC51)歴代モデル大図鑑
変化が丸わかり!ホンダCBR250RR(MC51)歴代モデル大図鑑
WEBヤングマシン

みんなのコメント

12件
  • mop********
    ピラーレスは2代目ね。
  • まほほん
    この時代のトヨタ車はコストかかってるから
    価格の割には内外装の質感が高いし耐久性も
    優れていた。

    今は内外装が安っぽくて耐久性も落ちてるし
    価格も上がる一方だから魅力が薄れたね。

    それでも年寄りは頭の中がトヨタ=高品質の
    印象のまま止まってるから何も考えずに
    今でもトヨタ車を喜んで買い続けてる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

159 . 6万円 198 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17 . 7万円 99 . 9万円

中古車を検索
トヨタ ラウムの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

159 . 6万円 198 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17 . 7万円 99 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?