現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バッテリーチューニングで性能アップ!? コスパ重視から本格チューニングまで紹介~カスタムHOW TO~

ここから本文です

バッテリーチューニングで性能アップ!? コスパ重視から本格チューニングまで紹介~カスタムHOW TO~

掲載 5
バッテリーチューニングで性能アップ!? コスパ重視から本格チューニングまで紹介~カスタムHOW TO~

バッテリーは3年から5年ほどで交換が必要となる消耗品パーツ。それでいて新品にしてもとくにパフォーマンスがアップするわけでもなく、正常な状態に戻るだけではつまらない。ならばバッテリーもチューニングしてしまおう。

◆重要部品のバッテリーの軽量化が可能!?
バッテリーは重い。普通車用で約15kgほどもある。だからこそ、昔からBMWは前後重量バランスの最適化のためにトランクルームにバッテリーがある。トヨタ『GRヤリス』もトランク内にバッテリーが置かれている。ならばと、トランク内にバッテリーを移設する方法もあるが、大掛かりな電源ハーネスが必要になったり、トランク内の置き場に困ったりと結構大変。そこで手軽なのはドライバッテリーへの交換だ。

進化するエアクリーナーカスタマイズ! パワーアップと安全性の両立を目指して~カスタムHOW TO~

通常のバッテリーは内部に専用の電解液と鉛板などが入っているが、ドライバッテリーでは水をスポンジなどに含ませることで大幅に軽量化を実現。普通車サイズで比較すると約15kgから約5kg軽量化できる。バッテリーをそのまま変えるだけで約10kgの軽量化はなかなかの効果を持つ。ドライバッテリーは価格的には普通車サイズで8万~9万円くらいすることが多いが、10kgの軽量化となるとついているものを外す以外ではかなり安い部類。カーボンボンネットや、カーボンルーフ化などに比べればリーズナブルなのだ。

そこまではちょっとと言うのであれば、純正同等の大容量品への交換という手もある。バッテリーは共通で「40B24L」のような記号で性能と大きさが示される。この場合、40は性能ランクを示す数字。Bは短側面のサイズ。24は長側面のサイズ。Lは端子の位置でプラス端子が左に来るタイプがL。逆はRとなる。

このサイズと端子の向きが合っていれば性能ランクは変えても大丈夫。具体的には性能ランクを40から55とか60にしておくことで、高性能になるので電装品をたくさん使ったときにも安定した電力が供給されたりとメリットがある。もちろん数字が大きなものの方が値段も高くなるが、どうせ変えるならちょっと良いモデルに変えるのも手のひとつだ。

◆サーキットなど走りを求めるなら小型化もあり?
チューニングカーでサーキットでのタイムを求めるというなら、ドライバッテリーにする以外にも小型のバッテリーにする手もある。もちろんその分容量は小さくなるのでバッテリーが上がりやすいなどデメリットもあるが、その分性能ランクを上げてカバーすれば、ほぼデメリットなく軽量化も可能だ。

軽さも大きなメリットになるが、実はバッテリーの電力が落ちてくるとオルタネーターが一生懸命発電して負担が掛かる。この負担とはエンジンパワーをわずかであるが食うものなので、サーキットでベストタイムを狙うならむしろ大きなバッテリーのままで、しっかりと電気を蓄えて走ったほうがオルタネーターの負担が減ってタイムが出しやすいという意見もある。ワンメイクレースではそういった意味であえてノーマルバッテリーの人もいるし、タイムアタック時にヘッドライトを付けないのも電気が食われるのは避けるためなのだ。

このようにバッテリー本体のチューニングとしてては大容量にするか、軽量にするかといったところだが、加えて端子やケーブルなどにも気を配っておきたい。純正アースケーブルも経年劣化でボディとの接合部が徐々に汚れたり錆びたりすることもある。そういった部分を綺麗にしたりするだけでも、調子が良くなったりするもの。旧車と言われる領域になるクルマなら、純正アースケーブルを新品にするのも効果的だ。

アーシングチューンもあるが、それに関しては諸説あるのでなんとも言えない。自動車メーカー側としては純正で十分なアーシングがしてあるわけでそれ以上に行っても無意味という意見もある。いずれにしてもエンジンルーム内に多くのアーシングケーブルを配置すると、それによるトラブルに気をつけたい。温度が高くなる場所を通していてケーブルが溶けたり、それが原因で火災が発生した例もある。そういった点に気をつけながら、アーシングを増設するのはユーザーの自由であるが、ある程度のリスクが伴うチューンであることは忘れずに。

こんな記事も読まれています

【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
【最新アクセサリー通信】スタイリッシュなだけでなくハンドリングが向上するヴェゼル用18inアルミ登場
カー・アンド・ドライバー
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
スズキが軽SUV「ハスラー」の「クーペ仕様」を提案! 悪路も走れる「スポーツカー」に変身! 斬新モデル「ハスラークーペ」登場に期待大
くるまのニュース
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
「ピーポー」「ウーウー」「カンカンカン」違いを知らないとヤバい。消防車・救急車・パトカーなどサイレンの使い分け。
月刊自家用車WEB
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
【クルマ持っとく? いらない?】シェアカーとマイカー、どちらがおトクなのか? 見極めポイントはココ!
月刊自家用車WEB
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • ********
    ドライバッテリーを勧めるってアホだろ。
  • hir********
    バッテリーチューニング?普通のバッテリー積んで体重減らせ。要らない物降ろせ。タイヤ空気圧管理で十分
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

228.91680.0万円

中古車を検索
GRヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

228.91680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村