現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1/20スケールで光るベストプロポーション!ナガノ製プラモ「ケンメリGT-R」を今あらためて作ってみる【モデルカーズ】

ここから本文です

1/20スケールで光るベストプロポーション!ナガノ製プラモ「ケンメリGT-R」を今あらためて作ってみる【モデルカーズ】

掲載 1
1/20スケールで光るベストプロポーション!ナガノ製プラモ「ケンメリGT-R」を今あらためて作ってみる【モデルカーズ】

GT-Xとしてリリース後、Rに改修された名作

「愛のスカイライン」のキャッチコピーで人気を博したC10系・日産スカイラインがモデルチェンジし、四代目・C110系となったのは1972年のことである。この世代はCMキャラクター「ケンとメリー」から、「ケンメリ」の愛称で親しまれた。

発売が待ち遠しい!ハセガワの新作キットあれこれ【全日本模型ホビーショー2023速報】

【画像24枚】良好なボディ形状と懐かしい感じのディテールが共存する様子を見る!

機構的には先代C10系からほぼ変わりなく、L型6気筒エンジンに前ストラット/後セミトレのサスペンションという基本コンポーネンツ(GT系の場合)を受け継いだが、ボディは若干大柄に生まれ変わった。前述の広告戦略も功を奏して更なる人気モデルとなり、1975年のマイナーチェンジで後期型へ進化したあと、1977年まで生産されている。

現在でも高い人気を誇るケンメリ・スカイラインだが、中でも特に伝説的存在として崇められているのが、わずか197台のみが生産され、うち195台が市販されたと言われる2000GT-Rであろう。今さら説明するまでもないが、GT-Rは先代C10系にて登場したモデルで、当時はまだ高度なメカニズムであったDOHC4バルブのS20型エンジンを搭載した、レースのためのスカイラインである。ケンメリGT-Rが発売されたのはモデルチェンジの翌年1973年のことであるが、当時の世情から、このGT-Rがサーキットに姿を現すことはなかった。

そのように、活躍の場を持たなかったケンメリGT-Rながら、模型の題材としては引っ張りだこであり、近年もハセガワからプラモデルが発売されている。ここでお見せしているのは、かつてリリースされていたナガノ製1/20スケールのケンメリRを完成させたものだ。

ナガノ1/20ケンメリは、当初はGT-Xとして発売されたものだが、のちにGT-Rへと改修されている。そのためディテールにはRになり切れていない部分がいくつかあるのだが、ボディ形状は「見事」の一言に尽きる。特に修正の手を入れていないだけに、そのボディプロポーションの良さは作例からも分かることだろう。以下、作者・吉田氏による解説をお読みいただきたい。

雰囲気やフィーリングにまたとない魅力がある
「メーカーの倒産や事業撤退、金型の廃棄等で、再生産ができず今では入手困難なキットが多くある。大抵そういったキットは、オークション等での価格が年々ウナギ昇りの傾向にあるが、今回の作例であるナガノの1/20 ケンメリGT-Rもそういったキットのひとつではないだろうか?

私がこのキットを買ったのはおそらく20~25年ぐらい前だったと思う。模型店に突如としてこのケンメリが現れ、今思うと、おそらくそれが最後の再販だったのかと想像されるが、当時としてはそんなことは知る由もなく、『ナガノ? あまり聞いたことないな』などと思いつつ買ってみたのであった。

早速制作してみると、ボンネット/ドア/トランク全て開閉のキットなのだが、それぞれのパーツの合いが悪くガタガタであった。さらに、お世辞にもカッコイイとは言えない8スポークのホイールも相まって、何とも締まりのない仕上がりとなり、『お気に入り』とはならなかった。 

そのため、最近のナガノ製ケンメリの価格上昇に対しても、『あれに大枚を出すの?』と不思議に思っていた。ところが昨年、何かの拍子に、昔作ったナガノのケンメリが物置きから出てきたのである。ゲンキンなもので、近年の価格上昇を知ると気になってしょうがなくなってしまった。よく観察してみると、当時感じたガタガタ感はやはり拭いきれないが、ボディのスリム感が素晴らしく、キッチリ組むと化けそうである。

かくして、ナガノ製ケンメリのレストア作業を始めたのだが、ガタガタの開閉パーツはボンネット以外、全部閉固定してしまい、チリ合わせを行った。ホイールはタミヤの1/24ハコスカの鉄チンホイールをリム増しして装着。するとどうだろうか? 今のキットと比べれば詰めが甘い所もあるものの、それが逆に、計算されていない自然の良さとでも言うべきか、当時の実車の雰囲気を匂わせるような、不思議な魅力を醸し出ているように思う。

このキットを現在手に入れるには大枚はたく必要があるが、あるいは、実車で旧車を買うような感覚で考えると良いかもしれない。その心は――旧車を買っても性能や快適性は現代の車に全く敵わないが、雰囲気やフィーリングにはまたとない魅力がある……その魅力に価値を見出せる方であれば、いくらか高価でもこのキットを購入する価値は充分にあるだろう――ということだ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • tan********
    1/20スケールのプラモデルは、ナガノ製しか作っていませんでした。

    そのメーカーも無くなってしまいました。ヤフオクでたまに売られたりしますが、大変貴重なキッドの為高い値段で取り引きをされています。

    私は、ナガノ製のプラモデルを作った事はないなですが、一度は作ってみたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村