現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【大ヒット確実!!】スズキ新型ハスラー 初代を超える「遊びの達人」

ここから本文です

【大ヒット確実!!】スズキ新型ハスラー 初代を超える「遊びの達人」

掲載 更新 19
【大ヒット確実!!】スズキ新型ハスラー 初代を超える「遊びの達人」

 初代ハスラーは2013年12月24日にデビュー。日本では若者のクルマ離れが深刻化しているなか、愛くるしいエクステリア、ポップな色遣いなどによりクルマに興味のない人たちからも注目を集め支持された画期的モデルと言える。

 スズキは初代のデビューから丸6年となる2019年12月24日に2代目となる新型ハスラーをデビューさせた。

【東京オートサロン2020】ホンダが熱い!! 新型シビック、S660、フィットなど新車続々登場!!

 さて、新型はどのような変貌を遂げているのか!?

文:ベストカーWeb編集部/写真:SUZUKI、佐藤正勝、平野学

【画像ギャラリー】もっと見たい!! 大幅進化した新型ハスラー

遊べる軽自動車の真骨頂

 ハスラーは2013年12月にデビューし、2014年1月から販売を開始。2019年11月までに約48万台を販売する大ヒットモデルとなり、スズキにとってはワゴンR、スペーシアに続く基幹車種に成長している。

 ハスラーはブランニュー軽自動車としては異例の大ヒットしたのは、年齢、性別問わず乗っていて違和感がない、というのも無視できない。

 スズキは日本にアウトドアアイテムを日常的に使い、楽しむスタイルが浸透してきていることに着目し新型は大ヒットした初代のコンセプトを踏襲しつつ、『もっと遊べる! もっとワクワク! もっとアクティブな軽クロスオーバーワゴン』をもとに開発を進めてきた。

 スズキは新型ハスラーを登場させるのあたり、以下に示す旧型からの5つの進化のポイントを上げている。

■タフで力強いスタイルと個性的なデザイン
■広くて使いやすい室内と進化したパッケージング
■さらに充実のスズキセーフティサポート
■徹底的に鍛え上げた走行性能と快適性能
■大きい、楽しい、カラフルなインフォテイメント

 全方位で進化を遂げている遊べる軽自動車であるハスラーの魅力に迫るために、進化のポイントについて具体的に見ていく。

上が新型で下が旧型。単体で見ると似ていると感じた人も多かったと思われるが、新型のエクステリアデザインの質感の高さには驚かされる

進化したエクステリアデザイン

 新型ハスラーのボディサイズは全長3395×全幅1475×全高1680mmで、これは旧型から全高が15mm高くなっただけだが、見比べるとかなり大きく見える。これはなぜか?

 それはパッと見た感じではマイチェン? と思うほど旧型と変わり映えがしないように感じるエクステリアデザインに秘密がある。

 新型のデザインでは機能性やSUVらしさを強調することに主眼が置かれ、『タフ』で『力強い』ということを徹底的に追及している。

下の旧型のサイドビューと見比べると思っていた以上に違いがあることがわかるハズ。新型はタフさ、力強さのためによりスクエアなデザインとなった

上の新型に比べると軽い感じがする旧型のサイドビュー。これはこれで完成されたデザインだが、新型の新しさは一目瞭然

 このタフ、力強さが最も表現されているのがサイドビューで、力強いスクエアな基本骨格を採用している。ルーフを延長し、バックドアを直立させ、クォーターガラスの追加により6ライトキャビンとしたことで伸びやかさも感じさせる。

 旧型ハスラーではピラー類はブラックアウトされていたが、新型ではすべてのピラーをボディ同色にすることで力強いデザインに仕上げている。

 ハスラーはツートーンの人気が高いが、旧型がルーフのみが塗り分けられているのに対し、新型はL字型ツートーンを新規採用している。

バックドアが直立しているため、リアスタイルはフロントから見た以上にスクエア感が強調される。L字型のツートーンもなかなか斬新

 サイドビューで目につくのは、キャラクターラインが強調されている点で、ボディに抑揚を与え、力強さをいっそう引き出している。

 フロントマスクは、丸2灯ヘッドランプは旧型から踏襲するみんなが抱いているハスラーのイメージそのままだが、ヘッドランプ、グリルを分割したデザインとしている。これはリアコンビランプも同じだ。

 グリル回りにメッキパーツをあしらうなど、質感も大きく向上している。

 ちなみに、ボンネットを高くすることでフロントマスクの位置も高くなっていて、似て非なるとはまさにこのこと。新型ハスラーは、力強いスタイルと個性的なキャラクターを融合させることに成功している。

フロントマスクは誰もが納得のハスラーながら、新型ではそれぞれの造形が吟味され、質感が大いに高められている。旧型オーナーは食指が動くハズ

スペックはFFのもので、カッコ内が4WDのもの

広くて使いやすい室内

 エクステリア同様にタフさにこだわったインテリアは機能的で、遊び心を刺激するワクワクするデザインに仕上げている。

 インテリアで最も目を引くのは、機能部品をプロテクトするフレームで、新型ハスラーのインパネの最大の特徴となっている。メーターパネル、センターパネル、テーブル機能付きグローブボックスを囲むフレームにより3眼タイプに仕上げている。

メーターパネル、センターパネル、グローブボックスの3カ所にフレームを装着したタフで個性的なインテリアは新型ハスラーの大きな魅力となる

 またインパネ上下に配置された2本の太いバーにはディンプルシボを採用するなど、タフで強いというイメージ作りを徹底している。

 メーターは旧型がホワイトパネルだったのに対し、新型ではカラー液晶を採用し、立体的なリング形状とグラフィックでアウトドアアイテムの楽しさを表現している。

 センターパネルにはカラー液晶を使った楽しくてわかりやすいインフォテイメントを装備している。車両情報、走行モードなどのほか停車時にはアニメーションが流れるなど、停車中もワクワクできるエンタメが用意されている。

旧型はモノクロのディスプレーだったのに対し、新型はカラー液晶を採用したことによっていろいろな情報が鮮明に表示されるようになった

 軽自動車枠の制限により前述のとおり全高が15mm高くなっただけだが、室内寸法は室内長2215(+55)×室内幅1330(+35)×室内高1270(+20)mmとなっている。

ホイールベースの延長により前後乗車間距離が35mm広くなった。それによりリアシートの足元スペースに余裕が出て快適性が大幅アップしている

 カッコ内は旧型比で、ボディサイズに制約のあるなかで室内スペースを拡大しているのは凄いこと。これはホイールベースを35mm延長したことが好影、この広くなった室内スペースにより快適性はさらに向上している。

 遊びに重要なラゲッジは後席スライドにより荷室調整ができる機能を旧型から踏襲し、ラゲッジアンダーボックスを新設することにより使い勝手を向上させている。

アンダーラゲッジボックスを新規採用。濡れたものを入れたり、汚れたものを入れたりと遊び用として使い勝手は無限大!!

徹底的に鍛え上げた走行性能

 新型ハスラーは全車マイルドハイブリッドとなり、NAエンジンとターボエンジンをラインナップ。

 NAエンジンは新開発のR06D型で、デュアルインジェクションシステム、クールドEGRというスズキの軽自動車初採用技術のほか、急速燃焼、高圧縮比化などにより動力性能を維持しながら広範囲の熱効率を向上させている。

 スペックはNAが49ps/5.9kgm、ターボが64ps/10.0kgmとなっていて、NAは低速域から中高速域まで優れた実燃費、ターボはゆとりの動力性能と長距離移動の快適性がそれぞれセールスポイントとなっているので、自分の使い勝手に応じて選べる。

新型ハスラーは旧型に設定されていた5MTモデルが廃止となり全車新開発のCVTを採用。それに合わせて全車マイルドハイブリッド仕様となった

 旧型では5MTが設定されていたが、新型では新開発CVTのみとなった。マイルドハイブリッド+新開発CVTはスズキの軽自動車のスタンダードとなる新開発パワートレーンで、順次スズキの軽自動車に採用されていくなか、先頭を切ってハスラーに搭載された。

 走行性能を支えるボディ骨格なども見直しされ、HEARTECT&環状骨格構造による高剛性ボディの採用、スポット溶接増しに加えスズキ初の構造用接着剤の使用、軽自動車初となる高減衰マスチックシーラーの採用により、優れた操縦安定性や乗り心地を実現している。これにより不快な音や振動を軽減して走りの質感が大いに高められている。

新型ハスラーは見た目のタフさ、強さを追求すると同時に、遊びに使えるタフで強靭なボディも手に入れた。これにより乗り心地、走りの質感は大幅アップ

 4WD性能では、グリップコントロール、ヒルデセントコントロールに加えて新たにスノーモードが追加され、雪道やアイスバーでスムーズは発進をアシストしてくれる。

 細かな点でいえば、アプローチアングルは28°→29°、デパーチャーアングルは46°→50°となり、180mmという最低地上高と合わせて悪路での走破性も高めている。街中でボディの下回りをガリッと擦る心配がないのもいい。

新型ハスラーのエクステリアデザインはなんちゃってSUVっぽいと感じる人がいるかもしれないが、走破性の面でも大きく進化

スズキセーフティサポートがさらに充実

 今の時代のクルマに必須の安全装備も全方位で進化を遂げている。(1)夜間歩行者検知機能、(2)標識認識機能、(3)後退時ブレーキサポートが盛り込まれたデュアルカメラブレーキサポートのスズキセーフティサポートを搭載している。

 また、ターボ車では、全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール、車線逸脱抑制機能がスズキの軽自動車として初採用され、高速道路走行時の疲労軽減ができるのもポイントが高い。

ボディカラーもハスラーの魅力

新型ハスラーの新色は、バーミリオンオレンジは旧型のパッションオレンジよりも深い色味のバーミリオンオレンジ(右)とデニムブルーの2色

 グレードはハイブリッドG、ハイブリッドXの2タイプに対し、それぞれNAとターボの2種類がラインナップされるという至ってシンプル。駆動方式は、全グレードともFFと4WDを用意する。

 新色は旧型のパッションオレンジよりも深い色味のバーミリオンオレンジと使い込まれたデニム地の風合いをモチーフとしたデニムブルーの2色。

 スズキではボディカラーを『テンションマックス!』がバーミリオンオレンジ(★)、アクティブイエロー(★)、ブリスクブルー(★)、チアフルピンク(★)、『ナチュラルテイスト』がデニムブルー(★)、フェニックスレッド(★)、シフォンアイボリー、クールカーキ、オフブルー、『ニュートラル』がピュアホワイト、ブルーイッシュブラックと3タイプに分類している。

 ボディカラーは全11色あり、上記の★のついたボディカラーはツートーンの専用色だ。

 ボディカラーとインテリアカラーがリンクしているのも旧型ハスラー同様で、バーミリオンオレンジ、デニムブルーはパネル類がボディ同色となるほか、シートにもアクセントカラーがあしらわれる。ただし、オプションで標準にないパネル色の組み合わせを選ぶこともできる。

新型ハスラーのボディカラーは全部で11色をラインナップ。テンションマックス系を選ぶか、ナチュラルテイストを選ぶか、それともニュートラルにするか迷う

 遊べる軽自動車として大幅に進化を遂げた新型ハスラーは、12月24日に正式デビューし、2020年1月20日から販売開始予定となっているが、年明け早々からオーダーが殺到するのは必至だ。

 価格は128万400~193万1600円で、装備面など単純比較できないが、価格自体は旧型に比べて15万円程度アップしている。

ボディカラーとインテリアカラーの標準設定の組み合わせは3パターンで、バーミリオンオレンジ、デニムブルーはボディ同色のフレームカラーとなるが、それ以外のボディカラーはスタンダードカラーとなる

標準設定された組み合わせ以外を選びたい時には、上のオプションの組み合わせに従ってオーダーしよう。この手の選択肢はユーザーにとって大歓迎

【画像ギャラリー】もっと見たい!! 大幅進化した新型ハスラー

こんな記事も読まれています

専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
くるまのニュース
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
VAGUE
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
モーサイ

みんなのコメント

19件
  • 全長3995って、大きな軽自動車なこと!
  • ジムニー寄りの方向性により近付けたのならCVTなんかに頼らずMTの設定を逆に拡大させて欲しかった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

151.8197.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0316.8万円

中古車を検索
ハスラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

151.8197.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0316.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村